#墓石

お墓の費用/内訳と価格相場

霊園でお墓を建てるときの費用相場は?一般墓や納骨堂など種類別に解説

霊園に支払う費用を運営元別・管理費で比較すると、公営霊園(東京都・一般埋蔵施設、1㎡あたり)は700円~、民営霊園は5,000円~15,000円、寺院墓地6,000円~25,000円です。ここでは、霊園にかかる費用を霊園の種類やお墓・埋葬方法別に紹介します。
お墓の費用/内訳と価格相場

お墓の値段と費用内訳–永代使用料・墓石費用・管理費の平均価格

お墓購入に要する費用は、主に「永代使用料」「墓石費用」「管理費」の3つの要素で成り立っています。霊園や石材店のパンフレットや、新聞折込チラシなどの価格で、永代使用料と墓石費用を合わせた「墓石一式○○万円」と表記される場合もありますが、「一式の中に何が含まれているのか」をしっかり確認しておきましょう。
お墓参りのマナー/掃除/お手入れ

お墓・墓石の修理 – お墓を直す費用相場や流れ、依頼先を紹介

お墓の修理とは、一見大変そうですが修理を依頼するときの手順をしっかりとおさえておけば簡単に行うことができます。お墓の破損にはどのようなものがあるのか、どのように修理するのか、その修理にかかる費用はいくら位になるのかなど知っておきたい「お墓の修理」についてまとめました。
お墓の費用/内訳と価格相場

墓石の値段はいくら?費用の相場や内訳、価格を決める要素を紹介

一般墓の平均購入価格は149.5万円で、そのうち墓石代は平均97.4万円。ただし墓石の値段は石の種類・加工・デザイン・大きさなどで変動するため、金額を明示しにくいです。ここでは、墓石の値段や内訳、価格を決める要素を紹介します。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

インドの墓石 – インド産墓石材の種類と特徴

インドの石材は硬く色艶がよいのが特徴ですが、安定性に欠けるため、量的にはインドからの輸入は減少傾向にあります。インド産石材は中国産石材と異なり、使用される石種がある程度限定されているのが特徴です。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

お墓デザインにはどんなものがある? – 墓石の型と特徴/近年注目のデザイン墓についてご紹介

墓石の原形はお釈迦様(ブッダ)がご入滅された後、埋葬された地に建てられた「ストゥーパ」(漢語:卒塔婆)であると言われています。江戸時代に角柱墓石が登場するまで、墓石は石造の供養塔であり、層塔のデザインを踏襲したものが主流でした。今日一般的となっている和型の角柱墓石のデザインは、板碑、もしくは位牌をルーツとすると考えられています。
お墓の雑学/豆知識

六地蔵とは – お墓参りで見かける6体のお地蔵様の意味

六地蔵とは、お地蔵さまが六体並んでいる像のことです。お墓参りに行くと、お地蔵様を見かけることがあると思います。ほとんどの場合は、1体ではなく、6体並んでいらっしゃるのですが、見過ごしている方も多いのではないでしょうか。このお地蔵様がお墓にいらっしゃるのには、ご先祖様や亡くなった家族、友人にもかかわる、深い意味があるのです。今回は、お地蔵様についてご紹介します。
お墓の雑学/豆知識

五輪塔とは – 構造、歴史と成り立ち、お墓としての意義

現在、さまざまな形のお墓がありますが、その中でも昔から親しまれているお墓が「五輪塔(ごりんとう)」です。最古の五輪塔は900年近く前のものが確認されており、今も供養塔やお墓として利用されています。形は特徴的なものの、納骨方法は一般的なお墓と変わりません。 五輪塔はインドから伝わった五大という概念が元になっているため、宗派によっては梵字が刻まれています。 五輪塔と似たものとして、同じ供養塔である「宝篋印塔(ほうきょういんとう)」があります。宝篋印塔は100年以上前に亡くなったご先祖様を奉るものですが、五輪塔は50年以上前に亡くなったご先祖様を奉る場合に使用するという違いがあります。 ここでは五輪塔の構造や歴史、お墓としての意義を解説していきます。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓石加工(香箱/トキン/亀腹/すりん/蓮華座/水垂加工など)

墓石加工とは石材は国内外の採石場から採石され、加工工場で石碑用、外柵用などの用途別に切断されます。切断された後はダイヤモンドの砥石で丹念に磨かれます。その後、熟練した職人により、手加工によって依頼された形状に仕上げます。1.切断採石場で切り...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

お墓の象嵌加工

象嵌(ぞうがん)とは、ある素材に別の素材を嵌(は)めこんで絵や模様を描く工芸技法のことです。「象」は「かたどる」という意味で、動物のゾウは関係ありません。材質や組み合わせ方によってさまざまな種類があり、世界中に広く見られる装飾技法です。金属ないし木材に別の金属をはめ込んだ装飾品が一般的ですが、近年ではお墓に象嵌加工を施す事例が増えています。そこで、象嵌技術の基礎知識と、墓石への応用について解説します。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

お墓の構造 – 部位の名称と装飾品の役割/石碑・カロート・外柵とは?

お墓は主に墓石(石碑)、遺骨を納める納骨所(カロート)、墓所を囲む外柵から成り立つ構造物です。この他にも、お供えをするための花立や香炉、供物台や塔婆立、燈篭、植木などの付属品や装飾品などがあります。お墓を構成する部位には、それぞれ意味や役割があります。基本的な部位である、石碑、カロート、外柵の意味や役割について詳しい方は少ないと思います。ここでは、お墓の構造にかかわる部位と花立、香炉、塔婆立などのお墓の装飾品や供養に使うものなどについて、その名称や意味・役割、宗教や宗派による違いなどを紹介します。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

自宅墓とは?種類や特徴、メリット・デメリットを解説

近年「お墓はいらない」「お墓は必要ない」という方が増え、お墓を建てずに故人やご先祖を供養していきたいと思ったときの方法として「手元供養」が注目されています。その中でも、自宅で墓石を用意する自宅墓という形が最近多くのメディア等でも取り上げられ...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓石セット価格の種類と傾向、オプション費用を紹介

墓石セット価格は墓石店・霊園・カタログ・インターネットなどで適用されていて、墓石セットはよく選ばれる墓石の組み合わせを一律で購入できると人気を集めています。この記事では、墓石のセット価格について紹介します。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓誌(ぼし)とは?墓誌・戒名の追加彫刻の費用と書き方、順番を解説

墓誌(ぼし)とは、お墓の横に建てられる石碑のことです。墓誌には、そのお墓に納骨されている故人のお名前や戒名、没年月日などが彫刻されています。お墓を建てる際に、墓地のスペースによっては墓誌を建てることが難しい場合もあります。そこで、墓誌を建てるかどうかを検討されている方向けに、墓誌を建てる意味や役割、費用などについて紹介します。
お墓の費用/内訳と価格相場

墓石の値段を安くおさえるには?お墓を格安にする方法と相場、注意点

一般墓の平均購入価格は149.5万円。墓石は購入価格の6~7割に相当します。墓石の値段をおさえれば、全体の予算も削減できます。墓石を安くするポイントは、石材の種類・使用量・加工の見直しと石材店・立地選びです。
法事/法要/しきたり

灯篭の設置と処分 – 灯篭の意味や解体撤去費用、処分時の注意点

灯篭とは、神仏などに尊い火を捧げる設備だったものですが、いまでは美術的な観点で庭園などに設置するようになっており、一対、または右側に一基設置することが一般的です。以前はお墓に電灯が少なかったため、灯篭は供養の目的だけでなく迷わないための目印としての役割も果たしていたようです。今ではそのような意味合いは薄れていますが、デザイン面でお墓の景観を良くすることができます。
お墓の探し方/選び方/建て方

お墓の一般的なサイズは?墓所・墓石の大きさと単位を解説

お墓を買おうと考えた時、どれくらいの大きさにすれば良いのか、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。小さいお墓でもいいのか、大きいお墓を買ってしまったら掃除など、子孫に心配をかけないかなど、大きさに関する悩みは尽きません。そこで今回は、お墓の大きさに関する基本的な考え方や、一般的なお墓の大きさの基準について説明していきます。これからお墓の購入をご検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓石の彫刻・文字 – 戒名彫刻の値段や時期、方法を解説

墓石には、故人の名前や宗派などを彫刻します。墓石に彫刻を施すことは、残された遺族の故人に対する感謝の証ともいえます。一般的に、日本では人が亡くなると、故人に戒名が与えられるという風習があります。戒名とは、俗名を捨てて新しい名前を得ることで、本当の意味での仏教徒となるために与えられるものです。ではこの戒名を授かったら、いつ墓石に彫刻すればよいのでしょうか。今回はそんな疑問にお答えするために、戒名を彫刻する時期や方法、その価格についてまとめてみました。和型・洋型などお墓の種類によって刻む内容が異なる点や、お墓に刻む文字の書体などについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

お墓の耐震・地震対策 – 工法別・耐震加工の長所と短所

もし地震でお墓が倒壊してしまうと、復旧には時間と費用がかかります。あらかじめ耐震加工で備えをしておけば、いざというときの不安も軽減することができます。この記事では、お墓の耐震について解説します。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓石の花立とは – 素材と種類、選び方、掃除方法

この記事はこんな方におすすめ:花立とは何か、素材や取り付け方法について知りたい方花立とは、墓石に備え付けられている、墓前に花を供える筒状の仏具のこと素材はステンレス、プラスチック、アルミ、陶器、銅など取り付け方法はネジ式、落とし込み式、接着...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓石の劣化 – 耐用年数は何年?劣化の原因と長持ちさせる方法

墓石の劣化とは、年数が経つにつれ墓石の艶が無くなったり、風合いが変わってしまったりすることです。経年劣化には独特の魅力もあるため、無理に綺麗にする必要はありません。しかし、日常の汚れが溜まり見た目が損なわれてしまう劣化もあります。これはこまめに掃除することで美しさを保つことができます。この記事では、お墓の耐用年数や劣化の原因、劣化を遅らせる掃除方法などをご紹介します。
お墓の消費者全国実態調査

【第12回】お墓の消費者全国実態調査(2021年)霊園・墓地・墓石選びの最新動向

「いいお墓」では、当サイトを利用し、実際にお墓を購入された方々に対して定期的にアンケート調査を行っています。そこで霊園・墓地・墓石のみならず、石材店に対する率直な意見や不満なども含め、たくさんの声をいただき、それらの一部を集計したものを「お墓の消費者全国実態調査」として公開しています。
お墓の費用/内訳と価格相場

お墓の値段を安くするには?お墓の相場とその内訳

お墓の値段とは、お墓の購入を検討される方にとって大切なことにもかかわらず、具体的なことがわかりにくいという問題があります。お墓の値段は石の種類や加工、また立地などで決まります。そのため、実際にお墓を購入する際は、墓石選びやデザインなどが重要になってきます。そこで、墓石の種類や相場、樹木葬など新しいタイプのお墓を選択するなどお墓の費用を抑える方法について紹介します。
お墓の費用/内訳と価格相場

お墓の購入にローンは使える?金利の相場は?審査はあるの?

お墓の購入や買い替えは一生のうちに何度も行うことではないものの、これから新たに建てる場合は一定の金額が必要になってきます。 建墓にかかる費用としては、まず墓石の購入費と土地の使用料(永代使用料)・管理費などのほか、墓石に俗名・戒名・没年月日を刻む加工賃、墓所に墓石を設置するための作業料などがあり、諸々を合わせると一括払いでは負担が大きくなりがちです。 そこで近年では、建墓専用の「メモリアルローン」などが注目されています。年金生活の方も利用できるものや、ボーナス払いに対応している銀行ローンなども人気です。 ここでは、お墓の新設やリフォームをお考えの方にぜひご一読いただきたい、お墓のローンに関して紹介します。
お墓の探し方/選び方/建て方

墓石購入のポイント – お墓を買うとき、墓石を建てるときの注意点

墓石価格は石碑の種類や加工やデザイン、大きさなどで決まるので、なかなか総額がわかりにくいもの。ここでは、墓石の購入時に気を付けたい重要なポイントを紹介していきます。霊園ごとに変わる墓石の建て方墓石を求めるにはいくつかの方法があります。現在で...
法事/法要/しきたり

お墓に家紋は入れるべき? – 家紋とお墓の関係性や歴史/家紋がわからない時の対処法とは?

お墓参りなどにいくと目にする機会が多いのが「家紋」です。しかし、意外と分からないことも多いです。お墓と家紋にはどのような関係があるのかを歴史を踏まえて解説します。洋風のお墓にも家紋は彫らなければならないのでしょうか?
お墓の雑学/豆知識

梵字とは – お墓やお位牌に彫られる梵字の意味

梵字とは、古代インド語を表す文字のことで、梵語(サンスクリット語)を書き表す際に用いた文字です。日本には、仏教の経典を書くのに使われた悉曇文字(しったんもじ)として、仏教の伝播にともなって伝えられました。今回は、梵字とはどのような歴史をもつ文字で、どのような意味で使われているのかなどについてご紹介します。
お墓の探し方/選び方/建て方

信頼できる石材店の選び方 – 大手と個人経営の違い、近くの石材店の探し方

この記事はこんな方におすすめ:信頼できる石材店の探し方を知りたい方石材店は地域に根付いた個人経営のお店から大手の会社までさまざま信頼できる店を探すには、石材知識の詳しさや見積書・契約書の明確さが重要相談のしやすさやアフターサービスの充実度も...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

海外の墓石 – 外国産墓石材の種類と特徴

外国産の墓石用石材は、中国やインドだけでなく、ヨーロッパやアメリカ、韓国など世界中から輸入されていますが、近年は世界各国の原石が中国に輸出され、中国で製品化されてから日本に輸入される傾向が強くなっています。 ここでは、海外の墓石について、それぞれ主な輸入先とその国の墓石材の特徴を紹介します。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓石に彫る文字入れ-その方法や費用を詳しく紹介!

終の棲家である墓石には、故人を偲んで、その名前や宗派などを彫刻しますが、最近では、いろいろな文字を選んで彫る傾向も出てきています。和型・洋型などお墓の種類によって刻む内容が異なる点や、お墓に刻む文字の書体、戒名を彫刻する時期や方法などについ...
お墓の雑学/豆知識

灯篭とは?何のために使う?お墓で使う灯篭の意味と用途

そもそも灯篭とは戸外用の照明器具のことで、仏教とともに中国大陸から伝わったといわれています。お墓に建てられる灯篭は墓前灯篭と呼ばれ、故人を神仏のもとに導き、供養するためのものと考えられているのです。近年では、お墓を華やかにするためのものとして、デザイン面が重視された灯篭もあります。今回はそんな灯篭について、その種類や名称をご紹介します。灯篭について詳しく知りたい、お墓に灯篭を設置しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
お墓の雑学/豆知識

墓標とは – 3つの意味と内容、付属品について詳しく解説

墓標(ぼひょう/はかじるし)とは、墓がある場所または埋葬された遺骨がある場所のことを指します。実は墓標にはさまざまな解釈があります。どの意味で墓標を解釈するかによって指し示すことも変わってきます。ここでは墓標の3つの意味の違いとその内容、付...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓石のデザインや種類による費用相場の違いは?デザイン墓を詳しく説明!

墓石というとどのような形のものを思い浮かべますか?〇〇家の墓と彫られた昔ながらの代々継いでいく和風のお墓であったり、最近では洋型のお墓などに人気が集まっているようです。実は、寺院やデザインの規制がある霊園墓地など以外では、墓石のデザインは自...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓石の産地、石材の種類 – 国産と外国産の違い

墓石の産地とは、墓石に使われる石が採掘されるところのことです。海外では中国やインドなど海外から輸入するものもあれば、国産の石材もあります。暮石にはその産地や石の種類によって、さまざまな特徴があります。 ここでは暮石の主な産地や特徴、石の種類や選び方について説明していきます。
お墓の探し方/選び方/建て方

墓石カタログの活用方法 – お墓づくりの極意をお教えします!

お墓を建てる際に、まず墓石カタログを入手する方は少なくありません。石材店で作成している墓石カタログを取り寄せ、比較検討することで、それぞれの石材店が得意としていることや、気を付けていることなどといった特徴が見えてきます。また、過去の建墓実績...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓石の選び方 – 石材の種類から石材店の選び方まで一挙に公開!

お墓を購入するのは一生に一度あるかないかの出来事です。そのため、お墓を購入しようとなった時、何を基準に選んだらよいのかが分からない方がほとんどでしょう。ここでは、墓石の選び方を紹介していきます。墓石は、その種類も多いですし、石種や大きさによ...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓石とは – 墓石・石材の種類や形状、墓石加工と工事、納骨の流れなど徹底解説

お墓とは、故人を埋葬する場所に建つシンボルです。葬儀を執り行い、火葬した遺骨を埋葬した後は手を合わせ、供養の対象となる場所でもあります。日本で一般の人がお墓を建てるようになったのは江戸時代からだといわれています。霊園、墓地、墓所などお墓を指...
お墓参りのマナー/掃除/お手入れ

墓石掃除の仕方とは?そのタイミングや流れ、必要な道具などを徹底解説!

故人が納骨されているお墓は、常にきれいにしておきたいものです。そのためにはタイミングを見てこまめに墓石掃除をすることが大切です。ここでは、墓石掃除の仕方から、そのタイミングや手順、必要な道具などを紹介していきます。お墓を管理するということ終...
お墓に関するQ&A

墓石の良し悪しはどう見分ける?墓石を見るポイントを知りたい。【Q&A】

Q.墓石を選ぶ際、何を基準にして選べばよいのかわかりません。墓石を見るポイントを教えてください。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

今人気の洋型墓石とは?種類、相場、文字入れなど徹底解説!

お墓のかたちというと、従来の和型と呼ばれる故人が眠る伝統的な墓の形態の終の棲家をイメージする方が多いでしょう。まれに五輪塔の墓石もあります。しかし、近年では洋型墓石と呼ばれるお墓を多く見かけるようになってきています。洋型墓石とはいっても日本...
お墓に関するQ&A

和型のお墓と洋型のお墓、どっちを選べば良いの?【Q&A】

墓石には和型や洋型だったり、最近ではそれ以外のデザインもあるようですが、お墓の型はどうやって決めれば良いのでしょうか。霊園やお寺の宗派などによって決まりがあったりするのでしょうか。お墓の型に決まりはありませんが、区画によってサイズが決められ...
お墓に関するQ&A

改葬する場合、墓石を新たに建てる?古い墓石を移動する?【Q&A】

田舎に先祖代々のお墓があるが、墓石は移すのがいいのか処分して新しい墓石を建てた方がいいのかわからないので教えてください。既存の墓石を運んでくる場合も新たな墓石を建てる場合も予算は200万円以内で考えたいです。今ある墓石を新しい墓地に持ち込む...
お墓に関するQ&A

墓石の形や色について注意することはありますか?【Q&A】

先日墓地の見学に行きました。ユニークなお墓が多いことに驚いたのですが、墓石の形や色について注意することはありますか?墓石の形や色に関して法的な規制はありません。ただし、霊園・墓地によってはある程度の規制がある場合もあります。とはいえ基本的に...
お墓に関するQ&A

墓石はクーリングオフできますか?【Q&A】

先日、父親が霊園に行き墓石の契約をしてきました。話を聞いてみると、あまりに高額なため、契約を解除しようと思いますが、クーリングオフは可能でしょうか?墓石はクーリングオフの対象となるため、訪問販売で契約した場合は、契約書の受領日から8日以内に...
お墓に関するQ&A

建立してから1年も経たないうちに、お墓が傾いてしまった。どうしたらいい?【Q&A】

お寺でお墓を建てましたが、先日お墓参りに行った際、お墓が傾いているのに気がつきました。お墓を建ててから1年も経っていないのですが不良施工なのでしょうか?この場合どうしたらいいのでしょうか?墓石建立については、基礎工事がいい加減だったために7...
お墓の用語集

才(さい)とは – 墓石の量をはかる単位【お墓の用語集】

墓石のサイズ表示は、昔ながらの「尺」や「寸」が使用されていますが、墓石の使用量、つまり容積を表す単位として「才」というものが使われています。船の積み荷や石材の量(容積)をはかる場合には「一辺1尺の立方体の体積」で表します。1尺(たて)×1尺...
お墓の用語集

巻石とは【お墓の用語集】

巻石(まきいし)とは、墓所の境界を明確にするためのもので、墓地の区画を囲うために使用される外柵のことを指します。境界石とも呼び、土と浄土を分けるという重要な意味を持つ石でもあります。お墓の四方を石材で囲ってあるだけのシンプルな形から、中央に...
お墓に関するQ&A

墓石の文字の塗り直しは自分でできますか?必要な道具と塗り直し手順を教えてください【Q&A】

墓石の文字がはげている部分がたくさんあります。自分で白色のペンキを塗るといった修正は可能でしょうか。その場合、塗料はどのように手に入れればいいでしょうか。墓石の文字の塗り直しは、石材店に依頼すると1~3万円程度ですがご自身で修正することも可...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

日本の墓石 – 国産墓石材の種類と特徴

山地と島部で構成されている日本列島は、石材が産出されない地域はなく、北海道から沖縄まで様々な石材が産出されます。国産の岩石は十数種、200種類以上の銘柄がありますが、近年では価格の安い中国産などの外国産石材に市場を奪われ、100銘柄以下になり、ほとんどの銘柄の採石量が減少しています。一方国産の銘柄でもブランドイメージの確立している石材は、高級墓石材として安定した需要を誇っているものもあります。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

中国の墓石 – 中国産墓石材の種類と特徴

石材が本格的に輸入され始めたのは約40年前。約20年前には中国・福建省で初めて日本の業者との合弁工場が設立し、墓石の加工が始められました。 その後、現在に至るまで、中国産墓石は原石においても製品においても、国内産とは大きな価格差を有し、品質面でも急速に改善されつつあるため、現在では墓石や外柵などの製品は圧倒的に中国産が多くなっています。