納骨堂の種類は5つ!タイプ別の特徴や費用、メリットを紹介

納骨堂の種類は5つ!タイプ別の特徴や費用、メリットを紹介
記事を先読み
  • 納骨堂の種類は、自動搬送式・ロッカー式・仏壇式・位牌式・墓石式の5種類
  • 納骨堂の平均購入価格は80.3万円で、種類によって10~150万円の金額幅がある
  • 種類ごとに特徴が違うため、希望条件を整理して適した納骨堂を選ぶのが大切

納骨堂は元々、遺骨を一時的に収蔵する施設でしたが、今では恒久的に遺骨を祭祀する施設として扱われています。納骨堂の種類は自動搬送式ロッカー式、仏壇式、位牌式、墓石式の5種類です。

この記事では、納骨堂の種類別に特徴やメリット、価格などをまとめて紹介します。

お墓診断
お墓診断お墓診断

タイマー かんたん60秒、質問に答えるだけ

あなたにぴったりの
お墓診断

小冊子

納骨堂の種類は5つ!タイプ別の特徴や費用を紹介

  • 自動搬送式納骨堂
  • ロッカー式納骨堂
  • 仏壇式納骨堂
  • 位牌式納骨堂
  • 墓石式納骨堂

納骨堂とは、主に建物内で遺骨を安置・供養する施設のこと。元々は遺骨を一時的に納めるための施設でしたが、最近は遺骨を祭祀する施設として認識されています。広大な敷地がいらないため、都市部を中心に増えていて、近年注目を集めている新しいタイプのお墓です。

納骨堂は、自動搬送式・ロッカー式・仏壇式・位牌式・墓石式の5種類に大きく分けられます。ここでは、それぞれの種類の特徴や費用、メリットを紹介します。

自動搬送式納骨堂

自動搬送式納骨堂
特徴参拝ブースまで遺骨が自動搬送される納骨堂
費用約70万円~150万円
メリット駅から近くアクセスが良好
手ぶらでお墓参りできる
天候を気にせず過ごせる
セキュリティ面が安心

自動搬送式納骨堂は、遺骨の自動搬送システムを導入した納骨堂です。ICカードをかざすと、バックヤードから参拝ブースまで遺骨が自動で運ばれてきます。

自動搬送式納骨堂は、「ビル型」「マンション型」とも呼ばれていて、都市部に多く存在しているのが特徴。駅から近く、アクセスしやすい施設が多いです。お墓の掃除・管理が不要なのはもちろん、コンピューター制御でセキュリティ面が万全なのがメリットです。ただし最新技術を使用しているため、費用相場は約70万円~150万円とやや割高になります。

ロッカー式納骨堂

ロッカー式納骨堂
特徴扉付きのお壇が並んだコインロッカーのような納骨堂
費用約20万円~80万円
メリット他の種類より費用をおさえやすい
利便性のよい施設が多い
個人スペースに花や写真を置ける

ロッカー式納骨堂は、扉付きで同じ大きさお壇が並んだ納骨堂で、コインロッカーのような外観が特徴です。参拝時に納骨壇を開くタイプと、納骨壇の前に参拝用のご本尊があるタイプの2種類あります。

ロッカー式納骨堂は、個々のお墓が不要でスペースも限られているぶん、他の種類より費用をおさえやすいのがメリット。実際に、ロッカー式納骨堂の費用相場は約20万円〜80万円で、100万円以下におさえられる施設が多いようです。

仏壇式納骨堂

仏壇式納骨堂
特徴個々の仏壇が用意された納骨堂
費用約50万円~150万円
メリット個人スペースが広く、納骨数も多い
見栄えが良く、寂しい雰囲気がない
家族で代々受け継ぐことができる

仏壇式納骨堂とは、契約単位ごとに仏壇が用意された納骨堂で、「霊廟(れいびょう)」とも呼ばれます。上段に仏壇、下段に収骨スペースがあり、仏壇の前に遺影やお花、お供え物などを置けるのが魅力。またスペースが広く納骨数も多いため、家族単位で利用できるのもメリットです。

仏壇式納骨堂の費用相場は、約50万円〜150万円。装飾が華美なため比較的割高で、個人単位は約50万円〜、家族単位は約100万円〜が目安です。

位牌式納骨堂

位牌式納骨堂
特徴個々の位牌を並べる納骨堂
費用約10万円~30万円
メリット他の種類より費用をおさえられる
寺院内に多く、供養をまかせられる

位牌式納骨堂とは、個々人の位牌を並べて供養する納骨堂。戒名や没年月日が書かれた位牌を、個人スペースのシンボルとして掲げます。位牌と遺骨を一緒に置くか、別々に置くかは、施設によって違います。位牌式納骨堂は、個々のスペースが少ないぶん、約10万円〜30万円と比較的安価です。

墓石式納骨堂

墓石式納骨堂
特徴個々の墓石が用意された納骨堂
費用約50万円~150万円
メリット一般墓のように専用のお墓を持てる
花や供物を供えるスペースがある

墓石式納骨堂とは、一般的なお墓と同じように、墓石を用意する納骨堂。雨や風、汚れなどによる影響を受けにくく、お墓をキレイな状態に保てます。お花やお線香をお供えできる納骨堂もあり、伝統的なスタイルのお墓参りが可能です。

墓石式納骨堂の費用相場は、約50万円〜150万円。墓石代が別途発生するため、納骨堂のなかでも高額になりやすいです。

納骨堂の費用相場は?平均購入価格は80.3万円

過去5年間の納骨堂の平均購入価格(87.7万円・91.3万円・83.6万円・77.6万円・80.3万円)
2020年(n=777)2021年(n=455)2022年(n=859)2023年(n=585)2024年(n=1620)
納骨堂87.7万円91.3万円83.6万円77.6万円80.3万円
※引用:【第15回】お墓の消費者全国実態調査(2024年)

第15回お墓の消費者全国実態調査(2024年)」によると、納骨堂の平均購入価格は80.3万円。過去5年間の推移を見ると、納骨堂の費用は75万円〜85万円前後になっています。同調査での一般墓の平均購入価格は149.5万円で、納骨堂は一般墓より69.2万円も安価です。

納骨堂にかかる費用の主な内訳は、永代供養料と年間管理費。その他、銘板彫刻料や戒名料、お布施代など追加費用がかかる場合もあります。納骨堂の種類や立地、管理費などで価格が異なるため、気になる施設は見積もりをとって価格を確認してください。

納骨堂と永代供養墓の違いは?供養方法の一種

納骨堂と永代供養の違いは? 納骨堂はお墓の一種、永代供養は供養方法の一種
  • 納骨堂:遺骨を保管・管理するための屋内施設(お墓の一種)
  • 永代供養:遺族の代わりに霊園・寺院がお墓を管理すること(供養方法の一種)

そもそも永代供養(えいたいくよう)とは、霊園・寺院が遺族に代わってお墓の管理をすること。永代供養は供養方法の一種とされ、永代供養のついたお墓を「永代供養墓(えいたいくようぼ)」と呼びます。

納骨堂は、遺骨を保管・管理するための屋内施設で、お墓の一種です。永代供養のついた納骨堂も多く、「納骨堂は永代供養墓の中のひとつ」だといえます。

納骨堂を選ぶメリットは?費用・立地・自由度の高さ

  • 一般墓と比較して費用が抑えられる
  • 比較的アクセスのよい立地にある
  • 宗教不問の納骨堂が多い
  • ペットと一緒に入れる納骨堂もある

種類とあわせて、納骨堂の代表的なメリットや購入される理由を紹介します。

一般墓と比較して費用が抑えられる

一般墓の全国平均購入価格は、墓石代と墓地の使用料を含めて149.5万円。対して納骨堂は、80.3万円と約半分の費用で購入できます。納骨堂によっては年間管理費がかからず、初期費用のみで利用できる施設もあり、負担が少ないのも魅力です。

比較的アクセスのよい立地にある

とくに都心の納骨堂は、駅から徒歩圏内にある施設が多く、天気や雨風の影響を受けずに定期的なお参りができます。冷暖房も完備されており、暑い夏や寒い冬も快適です。

宗教不問の納骨堂が多い

近年では、経営主体が寺院でも檀家義務がなかったり、宗旨宗派を問わなかったりする納骨堂が増えています。施設によっては、葬儀式場として利用できる納骨堂もあります。

ペットと一緒に入れる納骨堂もある

大切な家族である、わんちゃんや猫ちゃんと入れる納骨堂が増えています。一般的なお墓はペットと一緒に埋葬できませんが、時代のニーズとともに柔軟に変化しています。

全国の納骨堂ランキング

全国の納骨堂のランキングをご紹介します。納骨堂をご検討の場合は参考にしてみてください。

関東

関西

中部

北海道・東北

中国・四国

九州・沖縄