納骨堂の費用相場は平均80.3万円!ロッカー式など種類別の価格や内訳を紹介

納骨堂の費用相場は平均80.3万円!ロッカー式など種類別の価格や内訳を紹介
記事を先読み
  • 納骨堂の費用相場は平均80.3万円!(2024年/いいお墓調べ)
  • 種類別に見て費用が安いのは、ロッカー式20~80万円、位牌式10~30万円
  • 人数別の費用相場は個人用10~50万円、夫婦用60~80万円、家族用100~150万円
  • 納骨堂の費用内訳は、永代供養料・年間管理料・法要料・戒名料・銘板彫刻料など

納骨堂とは、遺骨を安置・供養する屋内施設です。納骨堂の費用相場は平均80.3万円で、費用相場が149.5万円の一般墓より70万円ほど安価。ただ、ひとくちに納骨堂といっても、種類や納骨人数などの条件によって金額の幅が大きいので注意が必要です。

この記事では、納骨堂の費用相場を種類別・収骨人数別に紹介。また、費用の内訳・金額や安くおさえるポイントもまとめています。

小冊子
お墓探しハンドブック

もれなく
全員に

お墓探しの資料をプレゼント!

お墓の選び方やチェックポイントがわかる

納骨堂の費用相場はいくら?平均価格は80.3万円

過去5年間の納骨堂の平均購入価格(87.7万円・91.3万円・83.6万円・77.6万円・80.3万円)
2020年(n=777)2021年(n=455)2022年(n=859)2023年(n=585)2024年(n=1620)
納骨堂87.7万円91.3万円83.6万円77.6万円80.3万円
※引用:【第15回】お墓の消費者全国実態調査(2024年)

第15回お墓の消費者全国実態調査(2024年)」によると、納骨堂の平均購入価格は80.3万円。過去5年間の推移を見ても、納骨堂の費用は75万円〜85万円前後で安定しています。

納骨堂にはロッカー式」「仏壇式」「位牌式納骨堂」「墓石式」「自動搬送式など、さまざまな種類があり、それぞれ値段が大きく違います。また、納骨堂を使用する人数(納める遺骨の数)によっても費用が変わるので、納骨堂を契約するときは故人・家族・自分の希望をうまく照らし合わせるのが大切です。

納骨堂と一般墓、樹木葬の費用を比較

お墓の平均購入価格(2020年~2024年)
2020年(n=777)2021年(n=455)2022年(n=859)2023年(n=585)2024年(n=1620)
納骨堂87.7万円91.3万円83.6万円77.6万円80.3万円
一般墓176.2万円169.0万円158.7万円152.4万円149.5万円
樹木葬68.8万円71.7万円69.6万円66.9万円63.7万円
※引用:【第15回】お墓の消費者全国実態調査(2024年)

他のお墓と費用相場を比べると、納骨堂は平均80.3万円、一般墓は平均149.5万円、樹木葬は平均63.7万円

納骨堂は、一般墓より約70万円も費用を安くおさえられています。一般墓は、墓石代と土地利用料がかかるぶん、納骨堂より費用がかさみやすいです。一方の樹木葬は、納骨堂より約16万円金額が低くなっています。墓石が不要なのはもちろん、年間管理費がかからない樹木葬が多いことから、低価格を実現しているようです。

お墓の種類や納骨人数、立地などによって費用は変動しますが、納骨堂は一般墓より安価で、樹木葬とは同程度の費用相場だと考えられます。

種類別に見た納骨堂の費用相場

種類別の納骨堂の費用相場(ロッカー式納骨堂	約20万円~80万円 仏壇式納骨堂	約50万円~150万円 位牌式納骨堂	約10万円~30万円 墓石式納骨堂	約50万円~150万円 自動搬送式納骨堂	約70万円~150万円)
納骨堂の種類費用相場
ロッカー式納骨堂約20万円~80万円
仏壇式納骨堂約50万円~150万円
位牌式納骨堂約10万円~30万円
墓石式納骨堂約50万円~150万円
自動搬送式納骨堂約70万円~150万円

ロッカー式納骨堂の価格:約20万円~80万円

ロッカー式納骨堂とは、扉付きの棚が並んだコインロッカーのような造りの納骨堂です。同じ大きさの収骨スペースが並んでいて、個々の区画を購入して納骨します。

ロッカー式納骨堂の価格は、約20万円〜80万円。シンプルな造りで個別の参拝スペースがないため、費用が安いです。また、上段より下段の方が安価なので、費用をおさえたい方に向いています。一方で、簡素すぎると本物のコインロッカーのような外観だったり、個々の区画にお供えができなかったりするので注意しましょう。

仏壇式納骨堂の価格:約50万円~150万円

仏壇式納骨堂とは、上段に仏壇、下段に収骨スペースのある納骨堂で、「霊廟(れいびょう)」とも呼ばれます。

仏壇式納骨堂の価格は、約50万円〜150万円。装飾が華美なため比較的割高で、個人単位は約50万円〜、家族単位は約100万円〜が目安になります。仏壇式納骨堂は、仏壇のある上部に遺影やお花、お供え物などを置くことが可能。またスペースが広いため、家族単位で利用できるのもメリットです。

位牌式納骨堂の価格:約10万円~30万円

位牌式納骨堂とは、位牌を棚に並べて供養する納骨堂。位牌と遺骨を一緒に安置するか、別々に安置するかは、施設によって違います。遺骨を別々に安置する場合、骨壺のまま1か所にまとめるか、骨壺から取り出して他人の遺骨と一緒に供養するのが一般的です。

位牌式納骨堂の価格は、約10万円〜30万円と比較的安価。位牌には規格のある納骨堂が多く、契約後に作成しなければなりませんが、費用はおさえやすいでしょう。

墓石式納骨堂の価格:約50万円~150万円

墓石式納骨堂とは、通常のお墓と同じように墓石を墓標にする納骨堂で、「室内型墓地」とも呼ばれます。納骨堂によりますが、線香やお花をお供えしたり、墓石に水をかけて掃除したりと、従来と同じスタイルでお墓参りできます。屋内にあるので、天候に左右される心配がなく、お参りや管理の負担を減らせるのがメリットです。

墓石式納骨堂の価格は、約50万円〜150万円。墓石代が別途発生するため、納骨堂のなかでもっとも高額で、個人単位で100万円を超えるお墓も存在します。

自動搬送式納骨堂の価格:約70万円~150万円

自動搬送式納骨堂は、共有の参拝ブースへ遺骨が自動搬送される納骨堂です。広い敷地が不要なので都心部に多く、「ビル型」「マンション型」とも呼ばれています。交通アクセスのよい施設が主で、墓地不足の解消にもつながるため、今後も拡大していくでしょう。

自動搬送式納骨堂の価格は約70万円〜150万円と、相場よりやや高額です。ただし、すべて機械で制御されているので、お墓の掃除・管理が不要でセキュリティ面も安全なのがメリット。また、ICカードやカードキーさえあれば24時間いつでも参拝できる施設もあります。

人数・納骨数別に見た納骨堂の費用相場

人数(納骨数)費用相場
個人用(1人)約10万円~50万円
夫婦用(2人)約60万円~80万円
家族用(4人)約100万円~150万円

納骨堂は、収骨スペースに納める人数(納骨数)によっても費用相場が変わります。

一般的に、個人用は約10万円〜50万円、夫婦用は約60万円〜80万円、家族用は約100万円〜150万円が相場。収蔵する人数が多いほど高額になりますが、そのぶん1人当たりの金額は少なくなります。

納骨堂の費用内訳と料金相場

納骨堂の費用内訳(永代供養料約10円万~150万円・年間管理料約1万円・法要料約3万円~5万円・戒名料約5万円~100万円・銘板彫刻料約3万円~5万円)
納骨堂の費用内訳料金相場
永代供養料約10万円~150万円
年間管理料約1万円
法要料約3万円~5万円
戒名料約5万円~100万円
銘板彫刻料約3万円~5万円

納骨堂の費用内訳は、大きく「永代供養料」と「年間管理料」の2つにわけられます。永代供養料の費用相場は約10万円~150万円、年間管理費は1年あたり約1万円です。

さらに追加で、「法要料」「戒名料」「銘板彫刻料」などがかかる施設もあります。法要料は約3万円~5万円、戒名料は約5万円~100万円、銘板彫刻料は約3万円~5万円が目安。それぞれの費用内訳の詳細について解説します。

納骨堂の永代供養料:約10万円~150万円

永代供養料とは、遺族の代わりに遺骨を管理・供養してもらうための費用。お墓の後継者がいなくても、霊園・寺院が永代にわたって供養してくれるので安心してまかせられます。

納骨堂の永代供養料の費用相場は、約10万円~150万円と金額の幅が広いです。納骨堂は、最初から、または一定期間を過ぎると、他人の遺骨とまとめて合祀されるのが一般的。個別安置期間が長かったり、手厚い管理・供養が受けられたりする納骨堂だと、費用が上がります。

納骨堂の年間管理料:約1万円

年間管理料とは、納骨堂を維持・管理するために必要な費用。契約時に一括で支払うか、毎年支払うかは、納骨堂によって違います。管理料が永代供養料に含まれていたり、そもそも不要だったりする納骨堂もあるため、確認しておきましょう。

納骨堂の年間管理料の費用相場は、年間約1万円。なお、東京の都心部にあったり最新システムを導入していたりする納骨堂は、年間管理料が割高になりやすいようです。

また、最初から遺骨を他人とまとめて埋葬する合祀型の納骨堂は、管理料が不要な施設がほとんど。個別安置期間があると、期間中は年間管理料が発生する納骨堂が多いです。

納骨堂の法要料:約3万円~5万円

法要料とは、開眼法要や納骨法要、回忌法要などのお礼として、住職・お坊さんに支払う費用です。開眼法要とは、納骨堂の収骨質に故人の魂を入れる儀式で、「開眼供養」とも呼びます。納骨法要は故人の遺骨を納骨する儀式で、回忌法要は一周忌や三回忌といった節目に故人を供養する儀式です。

法要の種類に関わらず、法要料の費用相場は約3万円〜5万円。お布施の金額は、地域や宗旨宗派によって異なるため、納骨堂の管理者か檀家に入っているお寺に確認しておくと安心です。

納骨堂の戒名料:約5万円~100万円

納骨堂は宗旨宗派不問の施設が多いですが、仏教方式で供養するなら戒名が必要。戒名を授与していただいたら、お礼として僧侶に戒名料を支払わなければなりません

戒名料の費用相場は約5万円〜100万円。一般的な「信士・信女」なら5万円〜、高位である「院居士・院大姉」なら50万円以上かかる寺院もあるようです。戒名の相場は宗派や内容によって違うため、檀家になっているお寺や僧侶に問い合わせておきましょう。

なお、無宗教の方や墓じまいした遺骨を納骨堂に改葬する方は、戒名料はかかりません。

納骨堂の銘板彫刻料:約3万円~5万円

銘板彫刻料は、銘板(ネームプレート)に戒名または故人の名前、享年、命日などを彫刻するのにかかる費用。銘板彫刻料の相場は約3万円〜5万円で、永代供養料に含まれている納骨堂もあります。

納骨堂の費用は誰が払う?お墓の契約者が基本

納骨堂の費用は、お墓の契約者が支払うのが基本です。契約者本人が、納骨堂の初期費用と管理費を支払うのが一般的で、残された家族に負担をかけないよう、生前に一括支払いする方も少なくありません。

納骨堂の費用を支払う前に契約者本人が亡くなった場合、家族が代わりに支払います。契約元によって違いますが、管理費が支払われなくなると、他人の遺骨とまとめて埋葬する合祀墓へ自動的に移動する納骨堂がほとんど。一度合祀されると個別の遺骨は取り出せないため、事前に確認しておきましょう。

納骨堂の費用を安くおさえるポイント

  • 比較検討:複数の納骨堂を比較する
  • 種類:安価な種類の納骨堂を選ぶ
  • 管理母体:公営の納骨堂を選ぶ
  • 収骨人数:必要最低限の人数におさえる
  • 個別安置期間:個別安置期間を短くする

納骨堂の費用を安くおさえたいなら、こちらの5つのポイントを確認してみましょう。

比較検討:複数の納骨堂を比較する

納骨堂の費用を安くおさえるために、もっとも大切なのは比較検討すること

納骨堂は、種類や管理母体、収骨人数、個別安置期間といった条件が同じでも、個々の施設によって金額が大きく変わります。希望にあわせて複数の納骨堂をピックアップして、資料や見積もりを比較しましょう。

複数の納骨堂を比較することで相場感や不要な要素がわかるため、費用をおさえやすいです。また、さまざまな納骨堂を見てじっくり検討することで、結果的に後悔のない選択ができます。

種類:安価な種類の納骨堂を選ぶ

納骨堂は、種類によって価格帯が大きく違います。ロッカー式や位牌式は、仏壇式や自動搬送式の納骨堂より費用をおさえやすいため、検討してみましょう。

管理母体:公営の納骨堂を選ぶ

納骨堂の管理母体は、大きく寺院・民営・公営の3つにわかれます。公営とは、都道府県や市区町村などの自治体が運営する納骨堂です。

公営の納骨堂は、初期費用・管理費ともに安く設定されている施設が多いため、費用をおさえたいなら利用してみるのもひとつの方法。利用の条件や応募期間は決められているので、お住まいの自治体に問い合わせてください。

収骨人数:必要最低限の人数におさえる

納骨堂は、収骨する人数が増えるほど費用が高くなります。「家族もいつか入るかもしれない」と納骨堂を購入し、結果的に夫婦しか埋葬されないのはもったいありません。納骨堂を購入するときは、必要最低限の人数におさえることで余計な出費を防げます。

個別安置期間:個別安置期間を短くする

遺骨をいつまで個別安置するかは、納骨堂によって違います。個別安置期間は管理費を徴収する納骨堂が多いため、個別安置期間が短いほど費用を安くおさえやすいです。

また、最初から合祀される納骨堂はもっとも費用がかからないので、コスト重視の方に向いています。ただし、合祀すると個々の遺骨を取り出せないため、慎重な判断が必要です。

費用・予算にあわせて納骨堂を探すなら「いいお墓」

納骨堂の費用は、種類や納骨人数によって大きく変わります。比較的安いのはロッカー式や位牌式の個人墓なので、コストを重視するなら検討してみるのがおすすめです。また、費用の内訳は納骨堂によって違うため、必ず見積もりを取って確認しましょう。

日本最大級のお墓ポータルサイト「いいお墓」では、費用やエリアにあわせて納骨堂を探せます。ご希望のエリアで、費用の安い順番に納骨堂をチェックすることも可能。さらに、資料請求や見学申し込みも無料で受け付けています。あなたにとって最適な納骨堂を見つけるために、ぜひ「いいお墓」をご活用ください。

エリア別に費用の安い納骨堂を探す