納骨堂の費用 – 種類・形式と価格相場をご紹介

近年、利用者が増加している納骨堂。お墓を相続する家族のいない方が、納骨堂のあるお寺や寺院に永代供養を頼むことも多くなっています。

「納骨堂に決めたのはいいけれど、どのくらいの費用がかかるのだろう」「納骨堂がいいけれど、どのタイプがいいか決めかねている」という方も多いことでしょう。納骨堂の費用などで不安を抱かれている方もいるのではないでしょうか。

今回は、そんな納骨堂の価格や永代供養料、管理費といった費用の相場をご紹介します。納骨堂の購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

小冊子
お墓探しハンドブック

もれなく
全員に

お墓探しの資料をプレゼント!

お墓の選び方やチェックポイントがわかる

納骨堂の費用、その内訳

納骨堂とは、遺骨を主に建物内に安置し、供養する施設のことです。元々は遺骨を一時的に納めるための施設でしたが、最近では遺骨を祭祀する施設としての役割を担うことも多くなりました。広大な敷地を必要としないため、主に都市部を中心に、近年注目を集めている新しいタイプのお墓です。

納骨堂は室内に遺骨を納めるため、お墓参りをする際に天候を気にする必要もなく、自分たちで掃除や管理をする必要もありません。また、都市部に集中しているということもあり、交通の利便性がよいところもポイントです。

納骨堂の購入を検討する前に、まずは納骨堂の価格・費用の内訳を把握しておきましょう。

納骨堂の費用内訳を大きく分けると「永代供養料」と「管理費」に分けることができます。以下ではそれぞれの費用について説明します。

納骨堂の永代供養料

永代供養料とは、永代にわたって遺骨を供養してもらうための費用のことです。墓地を使用するための永代使用料とは別のものになります。

永代供養とは、お墓の承継者がいない場合、寺院や霊園が代わりに供養や管理をしてくれるというものです。お墓を建てると子孫が代々お墓を承継していく必要がありますが、永代供養であれば夫婦や家族単位で祀られ承継の心配をする必要がありません。

納骨堂の特徴として、最初から、もしくは一定期間を過ぎれば他の遺骨とともに合祀されることが多いことが挙げられます。合祀された場合、特定の人に対してのお墓参りやお線香をあげるといったことができなくなります。契約の際には、どの時点で合祀されるのかを必ず確認しましょう。

納骨堂の管理費・管理料

管理費(管理料)は、納骨堂の施設を維持・管理するのに必要となる費用です。

管理費を支払うタイミングは納骨堂によりそれぞれです。契約時に一括で支払う場合もあれば、年間管理費として毎年支払う場合もあります。管理費が永代供養料に含まれているため管理費としての支払いは不要、という納骨堂もあります。また、納骨堂によっては、契約後に管理料を支払えなくなった場合は合祀に移行するものもあるので、契約時によく確認しましょう。

納骨堂の管理費の相場としては、毎年支払う場合だと年間1万円程度になることが多いです。なお、東京の都心部や最新の納骨堂のシステムを導入している場合は、比較的高額となることがあるようです。

追加料金が必要となる場合

納骨堂の費用は基本的に「永代供養料」と「管理費」ですが、オプションサービスを追加すると費用がかかる場合もあります。オプションに関しては契約する納骨堂ごとに異なるため、ここでは比較的よく見られるサービスについてご紹介します。

  • 銘板彫刻料
    銘板と言われるネームプレートに戒名または故人の名前や享年、命日などを彫刻してもらえるサービスです。納骨堂によっては永代供養料などの基本料金に含まれていることもあります。
    銘板彫刻料自体は、だいたい3万円~5万円程です。ただし、戒名をつけてもらうと一気に金額が変わる可能性があることを考慮しておきましょう。
  • 戒名料/戒名のお布施
    納骨堂はどの宗教の人でも利用できるケースが多いですが、仏教の方式で供養を行ってもらう場合は戒名が必要です。戒名は故人に対して僧侶が付けます。なお、浄土真宗では戒名のことを法名といいます。仏教以外の宗教であれば、基本的に戒名は必要ありません。
    戒名のお布施の場合、一般的な「信士・信女」であれば5万円~、高位である「院居士・院大姉」になると50万円以上かかることもあるようです。戒名の相場は宗派や戒名の内容によって大きく違うので一概には言えません。自分の宗派のお寺や僧侶に問い合わせるのが確実です。
  • 法要料/僧侶へのお布施
    納骨堂ではお盆などに合同法要が行われますが、故人の命日など任意の日に法要をしてもらいたい場合、相談すれば僧侶を手配して読経してくれることがあります。その際、法要料として僧侶にお布施を支払う必要があります。このお布施は、だいたい3万円~5万円が相場となるようです。
    地域や宗旨宗派によって法要料やお布施の金額は異なります。納骨堂の管理者か、読経を依頼するお寺に確認してみるとよいでしょう。

納骨堂の種類・形式と納骨堂費用

一口に納骨堂といっても、さまざまなタイプがあります。ここでは、仏壇式・ロッカー式自動搬送式・位牌式・室内型墓地の5つに分けてご紹介します。

仏壇式納骨堂

仏壇式とは、契約単位ごとに仏壇が用意されているお墓のことです。「霊廟(れいびょう)」と呼ばれることもあります。個人用、もしくは家族用での利用です。

上段に仏壇、下段に遺骨を納めるスペースがあり、遺影やお花、お供え物などを置くことができます。十分なスペースが取られているため、家族で利用できるというのがメリット。装飾が美麗なために比較的割高である場合が多く、個人単位では約50万円~、家族単位では約100万円~が目安になります。

ロッカー式納骨堂

ロッカー式とは、扉付きで同じ大きさのロッカー棚のような納骨壇が並んでいるお墓のことです。

お参りの際に遺骨を取り出してお参りするタイプのものと、遺骨の安置スペースの近くにお参りする場所があるタイプのものがあります。施設によってさまざまなお参り方法があるので、気に入ったタイプを選びましょう。

上段よりも下段の方が安価な場合が多く、費用面で悩まれている方にもおすすめです。費用相場は20万円~となります。

あまりコストがかからないのがロッカー式納骨堂のメリットですが、お供えなどはできないケースがあります。

自動搬送式納骨堂

自動搬送式の納骨堂は、都市部に多く施設数が充実しているといえます。広いスペースを必要としないため、墓地不足を解消するだけではなく、利便性のよいところに作られていることが多いでしょう。「ビル型」「マンション型」とも呼ばれており、施設全体が納骨堂になっています。なかには、数千基もの遺骨を安置できる大きさを誇る施設もあります。

バックヤードから遺骨が自動で搬送されるシステムで、すべて機械で制御されているのが特徴。利用者はICカードキーを利用し、24時間好きなときに参拝できる納骨堂もあります。魅力的な点としては、掃除や管理が不要で、アクセス至便であること、コンピューター制御なのでセキュリティ面が万全であることなどが挙げられます。相場は少し高めの設定で、約70万円~になります。

位牌式納骨堂

故人の戒名や没年月日などが書かれた札のことを位牌といいます。この位牌を個人スペースのシンボルとして掲げるのが、位牌式の納骨堂です。

施設によって、位牌と遺骨を一緒に置くタイプ、位牌と遺骨を別のスペースに置くタイプと2種類に分かれます。また、納骨堂としての美観を保つため、位牌には規格が設定されていることがほとんどです。契約後に、納骨堂側に戒名を伝え、位牌を作ってもらうことになります。

相場は30万円~ほど。位牌と遺骨を別に置くタイプでは個別のお参りスペースがありませんが、費用は抑えられる傾向にあります。

室内型墓地(墓石式納骨堂)

室内型墓地は、一般的なお墓と同じように、墓石を用意するタイプの納骨堂のことです。「墓石式」と呼ばれることもあります。当然ながら、墓石代が別途発生するために、納骨堂のなかでも最も高額となる場合が多いです。個人単位でも100万円を超えるケースもあります。

通常のお墓のようにお線香やお花をお供えすることができ、水をかけて墓石をきれいにすることもできる場合があります。場所が室内なだけで一般的なお墓と大体同じ雰囲気なので、あまり違和感なくお参りすることができます。屋外にあるお墓とは違い天候に左右されることがなく、お参りや管理も楽であるところがメリットです。

納骨堂の平均費用・料金相場

第11回お墓の消費者全国実態調査(2019年)によると、納骨堂の平均購入価格は、876,699円という結果となっています。

同調査での一般墓の平均購入価格が1,761,586円なので、納骨堂は一般墓の約半分の費用相場となることが分かります。基本的に墓石が不要なので、墓石のあるお墓に比べるとかなり費用を抑えることができます。

納骨堂の費用相場を地域別に見てみると、東京都の平均価格は926,168円、関東地方では897,260円であることが分かりました。都心部になればなるほど費用も高額になるようです。

室内墓地、仏壇式、ロッカー式、自動搬送式といった種類・形式によってかなり値段が変わるほか、納骨堂を使用する人数(収める遺骨の数)によっても必要費用は変わるので、納骨堂を契約する際は故人・家族・自分の希望を照らし合わせて決めることが大事です。

納骨堂の費用・料金に関するご相談は「いいお墓」

納骨堂の費用は納骨堂の種類・形式によって大きく異なります。仏壇式やロッカー式のものは比較的リーズナブルな傾向があるので、コストを重視するのであれば検討してみるのもいいでしょう。また、お墓を継ぐ方がいないという方は、将来的にどのような供養をしてもらえるのかまで確認して決めることをおすすめします。

日本最大級のお墓ポータルサイト「いいお墓」では、あなたにとって最適なお墓を選ぶお手伝いをしています。納骨堂の費用・料金に関するご相談もお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。

全国の納骨堂ランキング

全国の納骨堂のランキングをご紹介します。納骨堂をご検討の場合は参考にしてみてください。

関東

関西

中部

北海道・東北

中国・四国

九州・沖縄