自動搬送式納骨堂とは?特徴や費用相場、メリット・デメリット

自動搬送式納骨堂とは?特徴や費用相場、メリット・デメリット
記事を先読み
  • 自動搬送式納骨堂とは、参拝スペースに遺骨が自動で運ばれる納骨堂
  • 自動搬送式納骨堂の費用相場は、約70万円~150万円とやや高い傾向
  • メリットは、アクセス良好でセキュリティが万全、後継者が不要など
  • デメリットは、お墓参り・参拝時間の制限や建物の老朽化など

自動搬送式納骨堂は、遺骨が参拝スペースまで自動的に運ばれてくる納骨堂。アクセスの良い屋内施設が多く、「ビル型」「マンション型」とも呼ばれています。徒歩で気軽にお墓参りできたり、遺族に代わって永代供養してくれたりするのが魅力です。

この記事では、自動搬送式納骨堂の特徴や仕組み、費用相場、メリット・デメリットなどを解説します。

お墓診断
小冊子
お墓探しハンドブック

もれなく
全員に

霊園の資料を一括で取り寄せ!

今ならお墓探しガイドを無料でプレゼント

自動搬送式納骨堂とは?

自動搬送式納骨堂とは、お参りする人が遺骨のところに赴くのではなく、遺骨が参拝スペースまで自動的に運ばれてくる、自動搬送システムを導入した納骨堂です。また、施設も充実しており、納骨堂と同じ建物の中で、法事・法要などを執り行えるところもあります。供養という点では、永代供養があるところが一般的です。

・都市部のアクセスのよい場所に造られるケースが多くあります。
・仕事帰りなどに手ぶらで、気軽にお参りできます。
・遺骨の承継者が不在となった後には、永代供養してくれるというのが一般的です。

自動搬送式納骨堂の特徴

自動搬送式納骨堂には、納骨と参拝で場所をわけることで納骨スペースを小さくできるため、限られたスペースを有効に活用できるという特徴があります。そのため、東京都区内をはじめ、都市部のアクセスのよい場所に造られるケースが多くあります。

同様に、スペースを有効に活用できるため、ひとつの納骨堂で安置できる遺骨の数も多いのも特徴といえるでしょう。ひとつの納骨堂で、数千基の遺骨を安置することができる施設もあります。

自動搬送式納骨堂のお墓参り

自動搬送式納骨堂では、専用のICカードなどをパネルにかざすと収蔵庫から参拝ブースまで遺骨を収めた厨子(ずし)という箱が運ばれてきます。参拝ブースの扉が開くと、厨子の前面にある家名の入った銘板が現れるという仕組みです。なお、厨子の中に遺骨を納骨する際には専用の骨壺または袋に移して収めるのが一般的です。

お参りに訪れた際には、焼香だけでなく、例えばタッチパネルを操作することで故人のメッセージを聞いたり、思い出の写真や家系図などを見たり。従来のお墓参りにはなかった供養ができるサービスもあります。

花や線香などは納骨堂の施設で用意しているケースが多く、仕事帰りなどに手ぶらで、気軽にお参りできます。

自動搬送式納骨堂の永代供養

自動搬送式納骨堂では、遺骨の承継者が不在となった後には、納骨堂の運営主体である寺院などが、遺族に代わって永代供養してくれるというのが一般的です。

永代供養の方法については、それぞれの納骨堂の運営方針や、契約によっても異なります。例えば遺骨を納骨してから13回忌や17回忌など、契約時に定めた期間は個別に保管。その後、同じ納骨堂内の合祀墓に遺骨を移し、寺院が存続する限り、責任をもって供養を続けるといったかたちです。

こうした永代供養サービスがあるため、お墓を承継する子どもがいない、または子どもはいても迷惑はかけたくないといった方々が、こうした自動搬送式納骨堂を選ぶケースも見受けられます。

なお、こちらもそれぞれの納骨堂によって異なりますが、納骨に当たっては宗旨・宗派不問、檀家になる必要はないというところも多いようです。

自動搬送式納骨堂の法事・法要

自動搬送式納骨堂の建物の中で、故人の回忌法要や会食などできる施設もあります。さらに施設によっては、葬儀ができるところもあります。それぞれの施設によっても異なりますので、事前の確認は必要です。

またこれらの宗教的な儀式を執り行う場合、それぞれの施設を管理・運営する寺院の宗教者だけでなく、懇意の宗教者に依頼できるところもあります。また、施設によっては、さまざまな宗旨・宗派の宗教者が在籍している場合もあります。

自動搬送式納骨堂の仕組み

さて、遺骨を参拝者のもとに自動で運んでくれる自動搬送式納骨堂ですが、その仕組みはどのようになっているのでしょうか?

実は、遺骨を運ぶための仕組みには工場や物流センターなどで使われているピッキングのシステムをもとに開発されています。ピッキングというのは、指示に従って、商品や部品などを保管されたところから取り出し、定められたところに移動することです。このように、高い技術力で迅速に、正確に遺骨を参拝者のもとに届けます。

自動搬送式納骨堂の値段と費用相場

自動搬送式納骨堂の価格は約70万円〜150万円です。「第15回お墓の消費者全国実態調査(2024年)」によると、納骨堂の平均購入価格は80.3万円なので、自動搬送式納骨堂にかかる費用は、他のの納骨堂よりやや高額な傾向です。

自動搬送式納骨堂に申し込む際には、大きく永代使用料(供養料)と管理費の2つの費用が必要になります。一般のお墓と異なり、お墓を建立することはないので、墓石代などはかかりません。

また施設のメンテナンスなどに必要な管理費は、通常のお墓と比べ、やや高めに設定されているところが多いようです。

自動搬送式納骨堂の永代使用料(供養料)

自動搬送式納骨堂の永代使用料の相場は、それぞれの施設によって大きく異なります。住宅と同様に、土地の立地条件やアクセス、納骨堂の建物や施設の大きさ・設備などで金額に差が出てきます。

遺骨一基につき、およそ50万円から100万円を超えるものもあります。

一般のお墓の区画の使用料と考えればわかりやすいのですが、大きく異なる点といえば、永代使用料に含まれているものの中味です。

それぞれの自動搬送式納骨堂によって詳細は異なりますが、遺骨を収蔵する厨子、厨子の中に納める骨壺代、銘板(厨子の前面にある故人の家名などを刻んだパネル)やその彫刻費。また永代供養料が含まれる場合もあります。

さらに、個別タイプの1名用から、夫婦など2名用、家族で入れるファミリータイプなど納める遺骨の数によっても異なります。購入の際には、契約内容をきちんと確かめながら、比較、検討することをお勧めします。

自動搬送式納骨堂の管理費・管理料

そして、もうひとつ掛かるのが管理費です。相場の目安としては、だいたい年間、1万円から2万円程度です。他の納骨堂と違い、設備が最新ということもあり、少し高めに設定されているのも特徴です。これらの管理費は、設備のメンテナンスや、施設の維持管理の費用に充てられます。

納骨堂の費用相場は平均80.3万円!ロッカー式など種類別の価格や内訳を紹介
納骨堂の費用相場は平均80.3万円で、安いのはロッカー式20~80万円、位牌式10~30万円です。ただし納骨堂は、種類や納骨人数によって金額幅が広め。ここでは、納骨堂の費用相場を種類別・収骨人数別に紹介します。

自動搬送式納骨堂のメリット

  • 都心部の駅から徒歩圏で行ける場所が多い

限られたスペースで多数の遺骨を納骨することがでるので、大きな土地がなくても建立が可能。都市部のアクセスの良いところに造られることも多くなりました。自分で車を運転できない人でもお参りに行けるので、便利です。今後の管理や参拝を考え、利便性を優先し、納骨堂にする方もいます。

  • 通常のお墓と比べて安く購入できる

お墓を購入すると、墓地の永代使用料だけでなく、墓石の建立にも費用が掛かります。自動搬送式納骨堂では墓石がないため、その分費用を抑えることができます。

  • セキュリティ性が高い

自動搬送式はカードキーによって、入館が制限されているので安心して収蔵できます。

  • 天気やお手入れの心配が少ない

施設の清掃等は管理者が行ってくれるので、お墓掃除などは必要ありません。室内にあるため雨の日でも気楽に行くことができます。また、お供えの花や線香も施設で用意してくれているので、気軽にお参りに行けます。

  • 後継者がいなくても、費用の心配がない

永代供養付きの施設が多いので、承継者が不在となった場合でも心配はいりません。子どもはいるけれど、迷惑はかけたくないという方にもお勧めです。

自動搬送式納骨堂のデメリット

  • 建物の老朽化に対する不安

自動搬送式納骨堂はビルの中にあります。不安を感じる場合には、購入前に建物の耐用年数や耐震性、災害時の補償についても確認しておきましょう。

  • 参拝できる時間が決まっている

施設によっては、参拝が可能な時間が定められているところもあります。そのほか設備のメンテナンスを行うための休館日にするところもあります。

そもそも納骨堂とは?一般的なお墓との違い

納骨堂とは、「他人の委託をうけて焼骨を収蔵するために、納骨堂として都道府県知事の許可を受けた施設」(「墓地、埋葬等に関する法律」第2条より)です。一般的には、屋内にお骨を預かってもらえる施設として、とらえられています。

個人だけではなく、家族単位でも遺骨を収蔵できる納骨スペースです。馴染みのある従来のお墓を「一戸建て」とすると、納骨堂は「マンション」に例えられます。

そして、納骨堂にはさまざまな形式があり、その形式も大きく異なります。

一言に納骨堂といっても、さまざまな種類があります。その形式によってロッカー式納骨堂、墓石型納骨堂、仏壇型納骨堂、そして自動搬送式納骨堂などと分類が可能です。

納骨堂とは?種類と費用相場、永代供養墓との違いなどを解説
納骨堂は、遺骨を収蔵するための屋内施設。建物内に収骨スペースが多数あり、費用が安価・管理の負担が少ない・お墓参りしやすいのが魅力です。ここでは、納骨堂の種類や費用相場、メリット・デメリットなどを紹介します。

東京でおすすめの自動搬送式納骨堂3選

ここで、実際に都心部の自動搬送式の納骨堂をご紹介します。

駅前墓苑 伝燈院 赤坂浄苑(港区)

東京メトロ丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」から徒歩2分。東京メトロ千代田線「赤坂駅」からも徒歩6分。都心の一等地・赤坂に誕生した、気品と格調を醸す屋内墓苑です。

新宿御苑前聖陵(新宿区)

東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」から徒歩3分。東京メトロ丸ノ内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」からも徒歩6分の好立地。JR新宿駅からも徒歩圏内です。

吾妻橋天空陵苑(墨田区)

都営浅草線「本所吾妻橋駅」から徒歩2分の好立地に、いつでも気軽にお参りできる室内のお墓。建物内は完全バリアフリー。お求めしやすい価格も人気です。

 

自動搬送式納骨堂をお探しなら「いいお墓」へ

自動搬送式納骨堂についてご紹介していきましたが、いかがでしょうか。

人々の生活や家族構成などは大きく変化しており、お墓参りに行くという人たちが減っていくかもしれません。お墓が郊外や自分の住んでいるところにあるのなら、なおさら行くことが難しくなるかもしれません。

ですが、維持していくのが難しいからといって、お墓をつくらないというのも寂しい話です。そういった意味で、気軽に参拝できて、維持していくことができる自動搬送式納骨堂を利用される人はこれから増えていくかもしれません。

お墓にそれほどお金を掛けられない、車の運転が難しい、管理していく人がいない、など少しでも不安がありましたら、自動搬送式納骨堂を検討してみてはいかがでしょうか。

エリアから自動搬送式納骨堂を探す

全国の納骨堂ランキング

全国の納骨堂のランキングをご紹介します。納骨堂をご検討の場合は参考にしてみてください。

関東

関西

中部

北海道・東北

中国・四国

九州・沖縄