お墓に関するQ&A

お墓を建てる時期に決まりはありますか?【Q&A】

父が亡くなり、四十九日が過ぎましたが、お墓を建てる時期に決まりはありますか?お墓を建てる時期に決まりはありません。ご遺骨がある場合は、四十九日から百カ日、遅くとも一周忌までには間に合うよう建墓するのが一般的とされています。このQ&Aに関連す...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

今話題のゆとり墓地とは?メリットが多いって本当?

一般的にお墓といえば、隙間なく整然と並んでいる光景を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。それと対照的なのが、近年人気が出てきている「ゆとり墓地」です。ゆとり墓地とは、お墓の前後左右にゆったりとした空間を確保したお墓のことです。空いているスペースにお花や芝生を植えて、その人に合ったお墓を作ることができるなど、広い区画を有効活用することでさまざまなメリットが生まれます。 今回はそんなゆとり墓地のメリットについてまとめました。区画の管理などについても紹介していますので、ゆとり墓地が気になっている方はぜひ参考にしてください。
お墓の探し方/選び方/建て方

お墓の展示会を上手に活用!理想のお墓を手に入れよう

お墓(墓石)の展示会は、石材店などが定期的に開催しています。数多くの出展社の中から興味をもったブースへ足を運び、普段話す機会の少ない専門家に、デザインや種類について無料で相談することができます。墓石についての悩みを解決できたり、実際に墓石を見て家族で話し合ったりする機会にもなるでしょう。具体的に場所や予算が決まっていれば、それに合わせた紹介をしてもらえることもあります。格安のお墓から高品質な石材を扱っている石屋などまで種類が豊富で、自分たちの希望に合わせた墓石を、納得したうえで購入することができるでしょう。この記事では、これから墓石を購入しようと考えている方に向けて、展示会でのお墓の選び方について紹介します。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

高級なお墓とは – 価値が高くなるポイントと値段相場

ホテルの部屋や飛行機の座席にランクがあるように、お墓にも高級なものがあります。石材の産地やデザインにこだわりがあったり、墓地・霊園の立地やアクセスなどがよかったりするとお墓の価格は高くなります。そのほかにも、人気がある、サービスが手厚い墓地や霊園など、その墓地自体に付加価値がある場合、それに伴ってお墓の価格も高くなる傾向があります。 そこで、今回はお墓の価格が高くなる条件を、値段相場とともにご紹介します。なるべくお墓のコストを抑えたい方、石材の産地やデザインにこだわりたい方など、お墓のコスト面を気にしている方はぜひ参考にしてください。
法事/法要/しきたり

墓地に登記って必要?墓地の永代使用権ってなに?墓地と登記の関係性

身内の方が亡くなられたら、法要やご遺骨の埋葬など、悲しみに暮れながらさまざまなことを行わなくてはなりません。そのときに、お墓の所有権は誰が持っているのか、また、お墓は誰が承継するのかといった問題に突き当たる人も少なくないでしょう。そもそも、...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

芝生墓地とは – 墓所の特徴と注意点をご紹介

芝生墓地とは、その名の通り芝で覆われた墓地のことです。日本では、お墓と聞くと石で囲まれたイメージが強いかもしれませんが、芝生墓地は、公園のような明るい雰囲気を感じられる墓地になっています。映画のワンシーンなどで、欧米のお墓をご覧になったことがある方は、イメージしやすいのではないでしょうか。近年、この芝生墓地に人気が集まっています。しかし芝生墓地を利用するときには、知っておきたい注意点もあります。たとえば、墓石のデザインは和型ではなく洋型のみという規定があったり、費用が通常の墓地と比べて高い傾向があったりすることなどです。今回は、そんな芝生墓地の特徴と注意点を詳しくご紹介します。芝生墓地が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

屋内墓地とは – 種類と特徴、メリット・デメリット

屋内墓地とは、お墓を作るための土地がなくなってきている現代のお墓事情を解決するために登場した新しい墓地スタイルの一つです。また、屋内墓地は、墓石のあるお墓を屋内に作る場合(完全霊園型)と、骨壺を屋内に安置する納骨堂に分類されます。このように多様化してきた墓地スタイルの一つである屋内墓地の特徴とメリット・デメリットについて紹介します。
法事/法要/しきたり

墓地に「固定資産税」はかかるの?知っておきたい「お墓と税金」について

固定資産税とは、土地・家屋・償却資産などの固定資産に対してかかる税金のことです。お墓の購入を検討するときも、固定資産税をはじめ、その後かかってくるかもしれない税金の心配をされる方も多いことでしょう。お金と税金は切っても切り離すことはできませ...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

宇宙葬とは – 旅行?探検?好みに合わせて選べる宇宙葬

人工衛星の着陸回収、宇宙関連の日本人宇宙飛行士の期間、何かと宇宙の話題がある中で、宇宙葬も静かにブームを迎えています。しかし、一口に宇宙葬と言っても、バルーンに乗せて成層圏で散骨するものから、宇宙の果てまで探検するものまで、実はいろんな種類...
お墓のご案内/現地レポート

千葉県船橋市の市営霊園について知りたい!場所や募集時期、使用料をわかりやすく解説

千葉県船橋市の市営霊園について分かりやすく解説。場所や募集時期、使用料などの説明することで、購入を希望される方の参考となるような情報提供をしていきます。
お墓のご案内/現地レポート

宇都宮の市営霊園を申し込むには?メリットや募集条件、かかる費用も!

栃木県宇都宮市には市営霊園がいくつかあります。市が管理している霊園のため民間霊園よりも費用が安い傾向があり、倒産のリスクも少ないといえるでしょう。メリットの多い市営霊園ですが、申し込むにはどうすればいいのでしょうか?今回は、宇都宮の市営霊園...
お墓のご案内/現地レポート

門跡寺院とは – 主な門跡寺院と納骨・供養のご案内

門跡(もんぜき)寺院とは、皇室一門や公家の方が出家して住職を務める寺院のことをいい、古くより皇室と関わりのある格式高い寺院とされています。 「門跡」とは元来、「門葉門流」の意味で、開祖の正式な後継者のことを指す言葉でしたが、平安時代に宇多天皇が仁和寺で出家し、御室(おむろ)を造営して住み、それを「御室門跡」と称して以来、皇族や公家などが出家して寺主となる寺院を「門跡」と称するようになり、格式高い寺院を表す称号へと変化しました。 この記事では、主な門跡寺院をご紹介するとともに、門跡寺院での納骨や供養の情報を載せています。
お墓のご案内/現地レポート

今話題の「リゾート葬」とは – 観光やグルメ、旅行を満喫できるお墓

リゾート葬は、「週末を利用して旅行気分でお墓参りにいきたい」といった方が、お参りと一緒に観光や癒しのひとときも楽しめるお墓として選ばれており、「お墓が遠方にある」「忙しくて機会がない」などの理由でお墓参りがなかなかできなかった方でもお墓参りがしやすい霊園としても、近年人気が高まっています。
お墓のご案内/現地レポート

源覚寺(こんにゃくえんま)- 開山400年の古刹、えんま様の由来と歴史

東京都文京区小石川にある常光山源覚寺は「こんにゃくえんま」で有名なお寺です。ここでは源覚寺の珍しいえんま様の由来や歴史と、開山400年を経た現代の源覚寺の魅力を紹介します。
お墓のご案内/現地レポート

総持寺(横浜市鶴見区)- 禅や御朱印で有名な曹洞宗大本山「總持寺」

総持寺(總持寺)は、神奈川県横浜市にある曹洞宗大本山の寺院です。境内は約50万m2もあり、仏殿、大祖堂をはじめとした寺院施設や墓地のほか、幼稚園から大学まで敷地内に有しており、横浜市鶴見区の広域避難場所の一つにも指定されています。今回は、総持寺の歴史や特徴のほか、年間行事など詳しくご紹介します。総持寺について知りたい方はぜひ参考にしてください。
お墓のご案内/現地レポート

臨済宗大本山「東福寺」- 紅葉の名所で知られる京都五山の由緒あるお寺

京都市東山区に位置する、臨済宗東福寺派の大本山「東福寺」 東福寺と聞くと紅葉を思い浮かべる方が多いと思いますが、多くの歴史的建造物や名所があり、紅葉以外の見どころもたくさんあります。この記事では墓地の購入を検討されている方に向けて、東福寺の歴史や名所、御朱印、購入可能な寺院墓地などをご紹介します。
お墓のご案内/現地レポート

京都「随心院」- 小野小町ゆかりの寺院/歴史や見どころをご紹介

京都市山科区にある真言宗善通寺派大本山「随心院」についてご紹介します。 随心院は平安時代の歌人、小野小町に縁の深い寺院として広く知られており、恋愛成就の聖地としても有名です。あなたも、小野小町の足跡をたどってみてはいかがでしょうか。
お墓のご案内/現地レポート

柴又帝釈天(東京都葛飾区)- 寅さんで有名な下町情緒あふれるお寺

東京都葛飾区柴又にある、柴又帝釈天(経栄山 題経寺) 映画「男はつらいよ」の主人公・寅さんの出身地としてもおなじみ、多くの人に愛される人気のお寺。門前にある柴又帝釈天参道はまるで昔にタイムスリップしたかのような下町の雰囲気を味わいながら散策できる、観光にもおすすめのスポットです。 ここでは、そんな柴又帝釈天の歴史や見どころをご紹介します。
お墓のご案内/現地レポート

奈良「東大寺」見どころ紹介 – お墓はあるの?/末寺「空海寺」天平墓苑のご案内

古都・奈良の文化財の一部として世界遺産にも登録されている「東大寺」。そこには深い歴史があり、東大寺の広大な敷地の中にはたくさんの貴重な建築物が残されています。 そんな東大寺ですが、境内にはお墓がありません。東大寺にはなぜお墓がないのでしょうか。また、東大寺とゆかりの深いお寺などでお墓に入れたりしないのでしょうか。 この記事では、東大寺の歴史や寺院内の見どころをご紹介するとともに、「東大寺のお墓」ともいえる東大寺末寺「空海寺」の天平墓苑をご案内します。
お墓のご案内/現地レポート

小石川「伝通院(傳通院)」- 徳川家ゆかりの歴史ある名刹

東京都文京区小石川にある「伝通院(傳通院、でんづういん)」は、徳川家康の生母・於大の方や徳川家ゆかりの方々が眠り、手厚い庇護を受けたという由緒ある寺院です。後楽園駅から徒歩圏内で、東京ドームも近い場所にありますが、都心とは思えないような落ち着いた空間となっています。 ここでは、伝通院の歴史や魅力のほか、伝通院にあるお墓についてもご紹介します。
お墓のご案内/現地レポート

霊山寺とは – 真言宗のお寺/各地の霊山寺/寺院墓地のご案内

霊山寺という名前のお寺は、奈良県や徳島県、東京都、長野県などにありますが、漢字が同じでも読み方が違ったり、宗派が異なったりすることもあるため、注意が必要です。 今回はそんな「霊山寺」という名のつくお寺の中でも特に有名な、奈良県と徳島県にある「霊山寺」をご紹介するとともに、各地の霊山寺にある寺院墓地をご案内します。
お墓のご案内/現地レポート

御寺「泉涌寺」- 皇室からも篤く信仰された真言宗泉涌寺派総本山

京都市東山区にある真言宗泉涌寺派の総本山「泉涌寺(せんにゅうじ)」 古くから天皇家とのかかわりが深く「御寺(みてら)」とも呼ばれています。ここでは、泉涌寺の歴史や文化財などの見どころをご紹介します。また、泉涌寺のお墓情報もありますので、納骨をお考えの方はぜひご覧ください。
お墓のご案内/現地レポート

妙法寺とは – やくよけ祖師「堀之内妙法寺」と全国各地の「妙法寺」

「妙法寺」と名の付く寺院は日本全国に数多くあり、その宗派は日蓮宗が多いものの、天台宗、曹洞宗などさまざまです。 ここでは、日蓮宗の本山であり「厄除け祖師・お祖師様」と呼ばれる堀之内妙法寺を中心に、その由来や文化財の紹介をするとともに、全国各地にある「妙法寺」の紹介や、それら妙法寺のお墓のご案内をしていきます。
お墓のご案内/現地レポート

覚王山 日泰寺 – 日本唯一の超宗派寺院、見どころ/墓所・納骨案内

名古屋市千種区にある「覚王山 日泰寺(かくおうざん にったいじ)」は、日本で唯一、いずれの宗派にも属さない日本の全仏教徒のための寺院です。タイ王国から日本へ贈られた「仏舎利(釈迦の遺骨)」を安置するために建立された日泰寺ですが、今回はその特徴や成り立ち、境内の見どころや周辺のおすすめスポットなどをご紹介しながら、その魅力に迫ります。 また、名古屋の名家や著名人が眠る日泰寺の墓所・納骨・永代供養についてご案内いたします。
お墓のご案内/現地レポート

比叡山延暦寺(天台宗総本山)- 日本仏教の母山/1200年の歴史を紡ぐ世界遺産

日本仏教の母山とも称される、天台宗総本山「比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)」 天台宗の開祖・伝教大師「最澄(さいちょう)」により開かれ、名だたる名僧を輩出してきた日本有数の古刹です。その1200年の歴史と伝統が世界に高い評価を受け、「ユネスコ世界文化遺産」にも登録されています。 ここでは、比叡山延暦寺の歴史とその教え、見どころなどをご紹介。また、延暦寺にあるお墓のご案内をしています。
お墓のご案内/現地レポート

京都「高台寺」の魅力紹介 – 秀吉と北政所”ねね”の御霊が眠る静寂な寺院

色とりどりのもみじで有名な高台寺(京都市東山区)は、豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が秀吉の菩提を弔うために建立した臨済宗建仁寺派の寺院です。この記事では、高台寺の歴史と見どころを紹介します。
お墓のご案内/現地レポート

回向院(墨田区両国)- 鼠小僧の墓地でも有名な慈悲深き無縁寺

墨田区両国にある回向院の歴史や境内にある名所など、知っていると役立つ情報をまとめました。 また、回向院やその別院の墓地情報などもお伝えしますので、回向院でお墓をお考えの方はぜひ参考にしてください。
お墓のご案内/現地レポート

池上本門寺 – 桜と五重塔で有名な日蓮宗大本山/行事や見どころ、墓所案内

池上本門寺(いけがみほんもんじ)は、東京都大田区にある日蓮宗の大本山です。日蓮聖人本人が入滅した(亡くなった)場所として歴史ある寺院で、参道の桜や重要文化財の五重塔などでも有名です。 今回は、そんな池上本門寺の由緒や見どころと、その池上本門寺の山内にある墓地についてご紹介します。
お墓のご案内/現地レポート

千葉市の公営霊園 – 募集や申し込み情報、各霊園のご紹介

民間の霊園に比べ費用面で安価なことや、施設の永続性などから公営霊園は高い人気を誇っています。ここでは、公営霊園の基礎知識を中心に、千葉市内の公営霊園の情報を紹介しています。
お墓のご案内/現地レポート

築地本願寺の魅力紹介!カフェや買い物も楽しめる話題のお寺

寺院といえば閑静な空気の流れる場所というイメージがあるのではないでしょうか。築地本願寺は「開かれたお寺」を目指し、そういった従来のイメージを覆す、ひと味違ったユニークな寺院となっています。この記事では、そんな築地本願寺の魅力をご紹介します。
お墓のご案内/現地レポート

酬恩庵 一休寺(京田辺市)- 京都の穴場スポット/風情あふれる禅寺

臨済宗に善の思想を取り入れた一休禅師(一休さん)、その一休禅師が晩年を過ごした臨済宗大徳寺派の禅寺「酬恩庵 一休寺(しゅうおんあん いっきゅうじ)」には、豊かな自然があり、どこか人の心を落ち着けてくれます。 ここでは、一休さんでおなじみの「酬恩庵 一休寺」をご紹介します。
お墓のご案内/現地レポート

光明寺 – 浄土宗の宗祖・法然上人が学び開いた歴史ある大本山

浄土宗の宗祖である法然上人の軌跡と、歴史を感じられる浄土宗大本山「光明寺」ここでは浄土宗七大本山に数えられる2つの光明寺、鎌倉の「天照山蓮華院光明寺」と京都の「紫雲山くろ谷金戒光明寺」について説明するとともに、西山浄土宗(せいざんじょうどし...
お墓のご案内/現地レポート

京都「大徳寺」- 一休さんゆかりの古刹/戦国武将も眠る静かな寺院墓地

臨済宗大徳寺派の大本山「大徳寺(だいとくじ)」は、テレビアニメでも知られる「一休さん」を輩出した京都の由緒ある寺院です。ここでは、大徳寺の歴史と見どころを紹介します。
お墓のご案内/現地レポート

京都花園「妙心寺」- 臨済宗の最大宗派、妙心寺派3,400ヵ寺の大本山

報恩謝徳の想いを根底に建立された日本最大の禅寺、臨済宗妙心寺派大本山「妙心寺」では、重厚な歴史とともに積み重ね研鑽されてきた禅の精神に触れることができます。ここでは妙心寺の歴史や見どころをご紹介します。
お墓のご案内/現地レポート

岡山市の市営墓地 – 募集情報、申込方法、費用などご紹介

公営霊園の特徴や、岡山市の市営墓地の募集情報、申込方法、費用(使用料・管理費)などを詳しくまとめました。岡山市で公営霊園をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
お墓のご案内/現地レポート

広島市営の墓地・墓園 – 全8カ所をご紹介!お墓購入の手続きと料金・費用

広島市でお墓を建てることを検討している方に、広島市営墓地・墓園をご紹介します。それぞれの墓地・墓園の特徴やお墓を建てる際に必要な手続き、料金・費用についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
お墓のご案内/現地レポート

浜松市の市営墓所案内 – 公営霊園の申込方法とかかる費用

静岡県浜松市で霊園・墓地をお探しでしたら、浜松市が運営する公営霊園(市営墓所)も選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。この記事では、浜松市営墓所の募集や申込方法、費用をまとめています。浜松市内の市営墓所の紹介もしていますのでぜひ参考にしてください。
お墓のご案内/現地レポート

【吾妻橋天空陵苑】浅草にお墓参り。みんなが集まる納骨堂

2016年5月14日、東京・浅草に永代供養の納骨堂、吾妻橋天空陵苑がオープンしました。毎日きれいなお花やお線香も用意されているので、浅草の街並みを楽しみながら、お散歩気分でお参りができます。浅草とスカイツリーの真ん中あたりにある納骨堂吾妻橋...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

寺院墓地とは?費用相場やメリット・デメリット、霊園との違いを解説

「寺院墓地(じいんぼち)」とは、各宗派のお寺によって管理・運営されている墓地のことです。お寺との繋がりが強いことから、檀家になれば手厚い供養や節目ごとの法要を安心して任せられるのがその他の霊園との違いですが、気になるのは管理費や、そういった費用に関するトラブルです。 お墓を経営主体ごとに分けると、都道府県や自治体による「公営墓地」と、宗教法人あるいは公益法人による「民営霊園」、宗教法人である寺がその敷地内で運営する「寺院墓地」があります。ここでは、そのうち寺院墓地で永代供養をするための費用や管理費の相場、利用するメリット・デメリットについて解説しています。
法事/法要/しきたり

お墓の役割 – 供養におけるお墓の意味

お彼岸や法要の際にお参りするお墓。多くの方は、お墓参りの経験があるのではないでしょうか。幼い頃から親御さんに連れられて何度もお墓参りに行ったことがあるという方もいらっしゃるでしょう。では、お墓にはどのような意味があるのかご存知でしょうか。また、お墓参りにはどのような意味があるのでしょうか。いつも、何気なくお参りしてきたお墓の意味について、お墓の役割について詳しくご紹介します。
お墓の用語集

墓地・墓石、法事・法要、供養に関する用語一覧【お墓の用語集】

普段の生活ではなかなか使うことの少ない、さまざまなお墓や霊園・墓地、法事・法要に関する用語をわかりやすくご説明します。お墓探し・墓石選びをしている方など、お墓について知りたい方はぜひ活用ください。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

中国の墓石 – 中国産墓石材の種類と特徴

石材が本格的に輸入され始めたのは約40年前。約20年前には中国・福建省で初めて日本の業者との合弁工場が設立し、墓石の加工が始められました。 その後、現在に至るまで、中国産墓石は原石においても製品においても、国内産とは大きな価格差を有し、品質面でも急速に改善されつつあるため、現在では墓石や外柵などの製品は圧倒的に中国産が多くなっています。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

日本の墓石 – 国産墓石材の種類と特徴

山地と島部で構成されている日本列島は、石材が産出されない地域はなく、北海道から沖縄まで様々な石材が産出されます。国産の岩石は十数種、200種類以上の銘柄がありますが、近年では価格の安い中国産などの外国産石材に市場を奪われ、100銘柄以下になり、ほとんどの銘柄の採石量が減少しています。一方国産の銘柄でもブランドイメージの確立している石材は、高級墓石材として安定した需要を誇っているものもあります。
お墓の探し方/選び方/建て方

お墓の建て方‐お墓の種類や石種、工事(施工)・納骨までの流れをご紹介!

お墓の形状や現場(地盤など)の状況によって異なりますが、工事には通常2~5日程度を要します。 工事日程は事前に確認しておかなければなりませんが、施工の途中経過を見学されると、表面ではわからない基礎部分やお墓のつくり、その過程がよくわかって安心ですし、自ず愛着も湧いてきます。 お任せする石材店には、完成写真だけでなく、お墓の施工途中の写真もお願いしてみてはいかがでしょうか。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓石の種類 – お墓に最適な石種3条件とは?

墓石に使われる石材には様々な種類があります。石材は取れる産地によって色や材質、耐久性が様々で、その風土に合った石材が墓石として使われています。墓石に使う石材は、大まかな分類として「花崗岩」「閃緑岩」「斑レイ岩」「安山岩」の4種が挙げられ、産地や成分などにより300以上の種類があります。
お墓の雑学/豆知識

日本百観音とは – 西国・坂東・秩父の観音巡礼

日本百観音(にほんひゃくかんのん)とは、西国三十三所・坂東三十三所・秩父三十四所を合わせた100カ所の観音霊場のことをいいます。なお、百観音の結願寺(巡礼の最後の寺)は秩父の第三十四番「水潜寺」とされ、巡礼者はすべての札所を巡拝した後、善光寺(長野県長野市)と北向観音(長野県上田市)にお礼参りをすることが慣わしとされています。
連載「アジアの聖地から」

【アジアの聖地から】黄金の丘にそびえ立つ仏舎利塔 – ワット・サケット(タイ)

タイの首都バンコク。平坦な土地が続く中、遠くからでもよく見える小高い丘の上に、金色に輝く仏塔があります。ここは仏舎利が納められていることでも有名なワット・サケットです。タイの人には「プー・カオトーン」、正に「黄金の丘」の名で親しまれています。
連載「アジアの聖地から」

【アジアの聖地から】高さ21メートルの巨大ブランコ – ワット・スタット(タイ)

タイのバンコクにある“バムルン・ムアン通り”。敬虔な仏教徒で賑わう通りを進むと見える、天高くそびえたつ巨大なブランコ。このブランコがあるのがワット・スタットという王宮寺院です。現在の首都バンコク朝(ラタナコーシン朝)の創始者たる、ラーマ1世の命により1807年に着工し、完成したのは27年後のラーマ3世の時代でした。