東京都が運営する都立霊園。毎年抽選になるほど人気の霊園群ですが、都心に立地していたり区画面積が広い墓所の場合、霊園の使用料や墓石費用などでお墓にかかる金額は高くなってきます。
「都内からなるべく近く、そして安くお墓を構えたい…」
そんな方におすすめなのが、東村山市と小平市にまたがる「都立小平霊園」です。小平霊園には、都立霊園では初の樹木葬(樹林・樹木墓地)があります。
小平霊園の樹木葬にかかる費用は、樹木型が遺骨1体あたり19万4,000円、樹林型が13万4,000円(粉末状の遺骨であれば4万4,000円)。都内でお墓を建てる場合、永代使用料と墓石工事費を合わせると100万円以上かかる場合が多いことを考えれば破格ともいえる金額です。
この記事では、そんな都立小平霊園について、墓所区画の情報や園内マップ、募集申し込みに関する最新情報などをご紹介します。
都立小平霊園とは
1948年に開園した都立小平霊園は、東京都小平市・東村山市・東久留米市の3市にまたがる広大な公営霊園です。
総面積65万3,000㎡のうち、約半分が墓所、残り半分が樹木や草地となっており、緑あふれる自然豊かな環境が魅力です。季節毎に咲く花木も多く、春には桜やハナミズキ、夏にはサルスベリ、秋にはモミジやイチョウ、冬には梅などが咲き、四季折々の風景が楽しめます。
朝晩や休日などには散歩を楽しむ人や子どもたちなども多く見られ、地域の人々の憩いの場となっています。
都立小平霊園の区画情報/令和2年の募集墓所
令和2年で募集が出ているのは「一般埋蔵施設」「芝生埋蔵施設」「合葬埋蔵施設」「樹林型合葬埋蔵施設」「樹木型合葬埋蔵施設」の5区画になります。
一般埋蔵施設
従来型の和墓の埋蔵施設です。

一般埋蔵施設(面積:1.90~5.95㎡)は、使用料:166万2,500~520万6,250円となっており、募集数は85ヶ所(令和2年実績)です。また別途、年間管理料が1,400~4,200円必要です。
芝生埋蔵施設
芝生の平坦地に整列する洋型の埋蔵施設です。

芝生埋蔵施設(面積:4.00㎡)は、使用料:354万円となっており、募集数は17ヶ所(令和2年実績)です。また別途、年間管理料が3,760円必要です。
合葬埋蔵施設
他の人の遺骨と合葬される供養塔。20年間個別に保管した後に共同埋蔵される「一定期間後共同埋蔵」型と、納骨後すみやかに共同埋蔵される「直接共同埋蔵」の2基に分かれています。お参りする際には、献花台で手を合わせます。

合葬埋蔵施設の使用料は、一定期間後共同埋蔵では遺体1骨あたり7万円、直接共同埋蔵では遺体1骨あたり6万円となっています。募集数は800体(令和2年実績)で、年間管理料は必要ありません。
樹林型合葬埋蔵施設
樹林の下に多くの遺骨を一緒に埋蔵する墓地。見ることはできませんが、地下には共同埋葬施設が設けられていて、遺骨が埋葬できるようになっています。お参りする際には、献花台で手を合わせます。

樹林型合葬埋蔵施設の使用料は、遺体1体あたり13万4,000円、粉骨遺骨1体あたり4万4,000円となっています。募集数は719体(令和2年実績)で、年間管理料は必要ありません。
樹木型合葬埋蔵施設
樹木の下に遺骨を個別に一体ずつ埋蔵する墓地。樹林墓地が合祀・合葬であるのに対し、樹木墓地は個別埋葬であるのが特徴です。お参りする際には、献花台で手を合わせます。

樹木型合葬埋蔵施設の使用料は、遺体1体あたり19万4,000円となっています。募集数は400体(令和2年実績)で、年間管理料は必要ありません。
都立小平霊園への交通アクセス
都立小平霊園の最寄り駅は、西武新宿線「小平駅」です。小平駅は西武新宿線「西武新宿駅」から約30分と、都心からのアクセスも良好です。
小平駅北口で降りて左側に進むと、すぐに「小平霊園」と書かれた小平霊園参道の入口が見え、参道の脇には多くの石材店が立ち並んでいます。
この参道をまっすぐ進むと、5分ほどで都立小平霊園の正門にたどり着きます。
都立小平霊園の園内マップ
都立小平霊園は、中央部の36区画が一般墓地となっています。そのほか、東側の5区画に芝生墓地、正門を入って右側に合葬式墓地と小型芝生墓地、北側の新青梅街道沿いに壁型墓地、中央参道を左に入ったところに樹木・樹林墓地が設置されています。
正門からは幅員50mほどの中央参道が600mほどあり、園内の区画は、桜やケヤキ、松などの並木がある100m四方の園路で区切られています。
小平霊園の園内には、いたるところに水汲み場やベンチなどが配され、お墓参りしやすい環境が整っています。
都立小平霊園の管理事務所はどこにある?
都立小平霊園の管理事務所は、正門を入ってすぐ左側の林の中にあります。
管理事務所の入口付近には、貸出用のちりとりやほうき、バケツ、たわしといったお墓参りグッズが並んでいますので、お墓参り前に立ち寄ることをおすすめします。
蚊よけスプレーも置いてあるなど、とても親切な印象です。
都立小平霊園はかなり大規模な霊園ですが、園内は綺麗に清掃され清潔感があります。園内の通路が広いため、車での往来もスムーズです。
都立小平霊園の区画募集、申込方法
都立小平霊園は一般墓だけでなく、合葬墓や樹木葬といったさまざまな埋蔵形態を選べます。ご自身の希望に適う墓所を選ぶことができるため、例年の区画募集では抽選となり、入れない方も出るほど人気のある霊園です。
都立霊園の募集要項や申込方法、スケジュールについての最新情報は、いいお墓の「都立霊園ガイド」でご案内していますので、そちらをご確認ください。