群馬県で人気の霊園20選!費用相場や選び方のポイントを徹底解説

現在、群馬県には280件の霊園があります。価格や種類がさまざまで、どんな霊園を選べばよいか迷う方も多いですよね。

今回は、群馬県で人気の霊園を、ランキング形式にてご紹介します。
それぞれの特徴を分かりやすくまとめていますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。気になる霊園があった場合は、資料請求したり、現地見学をしてみましょう。

群馬県で人気の霊園ランキング

ふじみ桂葉霊園 樹木葬墓苑

住所群馬県前橋市富士見町漆窪187
アクセスJR両毛線「前橋駅」より車で30分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 樹木葬は1名様~6名様が埋葬可能なタイプが揃う
  • 樹木葬は使用期限なし、10年後・20年後合祀タイプ。当初より合祀タイプ
  • 樹木葬にはペットと一緒に眠ることができるタイプあり
  • 法要の対応は応相談。年1回霊園慰霊祭が行われる

シンボルツリーを中心に、個別墓タイプ、合祀タイプが一体となった宗旨宗派不問の樹木葬です。
LINE墓参が年1回無料で提供されています。行政書士の無料相談なども行われています。

\最新の空き状況が分かります/

前橋ガーデニング樹木葬墓地

住所群馬県前橋市本町3-14-12
アクセスJR両毛線ほか「前橋駅」より徒歩3分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派日蓮宗
ペット埋葬

  • 永代供養墓は1名様ごとに埋葬される。当初より合祀タイプ
  • 樹木葬は1名様~3名様が埋葬可能
  • 樹木葬は50年後合祀。1名様用新規区画は3年後合祀
  • 樹木葬にはペットと一緒に眠ることができるタイプあり

前橋駅より徒歩3分。350有余年の歴史を持つ永寿寺に設けられた永代供養墓、樹木葬です。管理費不要です。
樹木葬の石碑プレートは、日本の銘石・本小松石が使用されています。毎年合同法要が行われます。

\最新の空き状況が分かります/

中台寺 永代供養墓・樹木葬

住所群馬県伊勢崎市大手町5-24
アクセスJR両毛線ほか「伊勢崎駅」より徒歩4分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 永代供養墓は1名様~5名様が埋葬可能な5タイプが揃う
  • 永代供養墓は23回忌後・33回忌後、50回忌後合祀、当初より合祀、使用期限なしタイプ
  • 樹木葬は1名様~6名様が埋葬可能な4タイプが揃う
  • 樹木葬は使用期限なし。永代にわたり供養が行われる

伊勢崎駅より徒歩4分の、江戸時代創建の古刹・中台寺永の境内地に設けられた樹木葬です。管理費不要です。
遺骨を持ち込む場合は、持込遺骨永代供養料がかかります。区画の場所などよって価格が異なります。

\最新の空き状況が分かります/

少林山達磨寺 永代供養墓・樹木葬

住所群馬県高崎市鼻高町296
アクセスJR信越本線「群馬八幡駅」より車で5分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 永代供養墓はロッカー型、個別石碑型、五輪塔型など。1名様~4名様まで埋葬可能
  • 永代供養墓は3回忌後・13回忌後、当初より合祀、使用期限なしタイプ
  • 樹木葬は1名様~4名様が埋葬可能。個別埋葬タイプ、合同タイプあり。使用期限なし
  • 葬儀、法要の施行可能。儀式などは黄檗宗の法式で行われる

年始のだるま市や、だるま供養の日には多くの人が訪れる少林寺達磨寺に設けられた永代供養墓、樹木葬です。
管理費不要。生前申込可能です。手入れや掃除の心配がなく、墓じまいも不要なお墓です。

\最新の空き状況が分かります/

赤堀東たんぽぽ墓苑(一般墓・樹木葬)

住所群馬県伊勢崎市西久保町3
アクセス北関東自動車道「伊勢崎IC」より車で10分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 樹木葬は1名様~5名様が埋葬可能
  • 樹木葬は使用期限なし。個別埋葬、当初より合祀タイプ
  • 樹木葬にはペットと一緒に眠れるタイプあり。苑内にはペット供養墓が併設される
  • 一般墓は埋葬人数、使用期間の制限なし

県内外からの車でのアクセスが良好な、閑静な住宅地に位置する霊苑に設けられた樹木葬、一般墓です。
管理費不要。生前申込可能です。苑内はバリアフリー設計です。生前申込が可能です。駐車場完備。

\最新の空き状況が分かります/

宝幢院 永代供養墓・樹木葬

住所群馬県伊勢崎市連取町1674
アクセスJR両毛線ほか「伊勢崎駅」より車で9分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 永代供養墓はロッカー型、個別石碑型、五輪塔型など。1名様~4名様まで埋葬可能
  • 永代供養墓は3回忌後・13回忌後、当初より合祀、使用期限なしタイプ
  • 樹木葬は1名様~4名様が埋葬可能。個別埋葬、合同タイプ。使用期限なしタイプ
  • 葬儀、法要、会食の施行可能。客殿が併設される

伊勢崎佐波三十四観音霊場の15番札所としても知られる古刹・宝幢院に設けられた永代供養墓、樹木葬です。
管理費不要。生前申込可能です。手入れや掃除の心配がなく、墓じまいも不要なお墓です。

\最新の空き状況が分かります/

広沢墓苑

住所群馬県桐生市広沢町2-3160-1
アクセス東武両毛線「新桐生駅」より徒歩6 分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 樹木葬は1名様~5名様が埋葬可能なタイプあり
  • 樹木葬は3年後合祀、使用期限なし、当初より合祀タイプ
  • 樹木葬にはペットと一緒に眠れるタイプあり
  • 一般墓は埋葬人数、使用期間の制限なし。年間管理費10年分前納

新桐生駅より徒歩6分。閑静な住宅地に位置する陽光降り注ぐ明るい霊園に設けられた樹木葬、一般墓です。
園内全域バリアフリー設計です。墓じまい後の改葬先としても利用できます。

\最新の空き状況が分かります/

群馬聖地霊園

住所群馬県高崎市大八木町2074
アクセスJR上越線ほか「高崎駅」より車で8分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 永代供養墓は2名様~4名様が埋葬可能。3年後、10年後、15年後、33年後合祀タイプ
  • 樹木葬は1名様~3名様が埋葬可能。3年後、10年後、15年後、33年後合祀タイプ
  • 一般墓は埋葬人数、使用期間の制限なし
  • 葬儀、法要の施行可能。40名様収容可能な礼拝堂完備。年1回合同法要が行われる

高崎駅より車で8分。四季折々の花に囲まれた都市型欧風霊園に設けられた永代供養墓、樹木葬、一般墓です。
追加費用は一切かかりません。園内にはペットと一緒に眠ることができるお墓があります。

\最新の空き状況が分かります/

松竹院 永代供養墓・樹木葬

住所群馬県前橋市本町3-17-12
アクセスJR両毛線ほか「前橋駅」 より徒歩7分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派曹洞宗
ペット埋葬不可

  • 永代供養墓は1名様ごとに埋葬、1名様~4名様が埋葬可能
  • 永代供養墓は3回忌後・13回忌後合祀、使用期限なしタイプ
  • 樹木葬は1名様~4名様が埋葬可能。個別埋葬タイプのほか、合同タイプあり
  • 樹木葬は使用期限なし。永代にわたり供養が行われる

前橋駅より徒歩圏内の寺院・松竹院に設けられた永代供養墓、樹木葬です。管理費不要。生前申込可能。
初期費用に維持費などが含まれているので追加費用はかかりません。手入れや掃除の心配は不要です。

\最新の空き状況が分かります/

観音院墓苑 永代供養墓・樹木葬

住所群馬県桐生市東2-13-18
アクセスJR両毛線ほか「桐生駅」より徒歩16分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 永代供養墓は1名様ごとに埋葬、1名様~4名様が埋葬可能なタイプあり
  • 永代供養墓は3回忌後・13回忌後・33回忌後合祀、使用期限なしタイプ
  • 樹木葬は1名様~4名様が埋葬可能。個別埋葬タイプのほか、合同タイプあり
  • 樹木葬は使用期限なし。永代にわたり供養が行われる

群馬名所百選に選ばれ、毎月縁日が開催されている寺院・観音院に設けられた永代供養墓、樹木葬です。
管理費不要。生前申込可能です。境内地には東洋医学の考え方をベースにした寺カフェがあります。

\最新の空き状況が分かります/

大慶寺 永代供養墓・樹木葬

住所群馬県太田市新田大根町1000
アクセス東武線ほか「太田駅」よりバス「新田暁高校」下車徒歩1分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派日蓮宗
ペット埋葬

  • 永代供養墓は1名様~4名様が埋葬可能。ペットと眠れるタイプあり
  • 永代供養墓は3回忌後・13回忌後合祀、使用期限なし。当初より合祀タイプあり
  • 樹木葬は1名様~4名様が埋葬可能。個別埋葬、合同タイプあり。使用期限なし
  • 法要の施行可能。いつでもお参りすることができる

東国花の寺百ヶ寺の一つで、ぼたん寺として知られる寺院・大慶寺に設けられた永代供養墓、樹木葬です。
管理費不要。生前申込可能です。専任のスタッフが常駐し毎日清掃が行われています。

\最新の空き状況が分かります/

悠久の里

住所群馬県太田市大原町2162-19
アクセス北関東自動車道「太田藪塚IC」より車で1分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 樹木葬は1名様~4名様が埋葬可能。ペットと眠れるタイプあり
  • 樹木葬は使用期限なし。個別埋葬、当初より合祀タイプ
  • 一般墓は埋葬人数、使用期間の制限なし
  • 葬儀、法要の対応可能。応相談

太田市内からはちろん、隣のみどり市からも20分の好アクセス寺院に設けられた樹木葬、一般墓です。
樹木葬各区画には名前が刻字できる石碑プレートが備わります。合祀タイプもプレートに名前を残せます。

\最新の空き状況が分かります/

メモリアルパーク藤岡

住所群馬県藤岡市藤岡396-1
アクセスJR八高線「群馬藤岡駅」より徒歩5分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 永代供養墓は1名様ごとに埋葬、1名様~4名様が埋葬可能なタイプあり
  • 永代供養墓は3回忌後・13回忌後合祀、使用期限なしタイプ
  • 樹木葬は1名様~4名様が埋葬可能。個別埋葬タイプのほか、合同タイプあり
  • 樹木葬は使用期限なし。永代にわたり供養が行われる

藤岡駅より徒歩5分。四季折々の花に包まれた成道寺に設けられた永代供養墓、樹木葬です。管理費不要。
生前申込可能です。初期費用に維持費などが含まれているので追加費用はかかりません。

\最新の空き状況が分かります/

樹木葬墓「こずえ」

住所群馬県邑楽郡大泉町東小泉3-13-14
アクセス東武小泉線「小泉町駅」より徒歩3分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 樹木葬は1名様~4名様が埋葬可能
  • 樹木葬は使用期限なし。個別埋葬、当初より合祀タイプ
  • 樹木葬の各区画には名前が刻字できる石碑プレートが備わる
  • 葬儀、法要の対応可能。応相談。年1回合同法要が行われる

小泉町駅より徒歩3分の好立地寺院の境内地に設けられた樹木葬です。檀家義務がない宗教自由な霊園です。
管理費不要。生前申込可能。年1回の合同法要料以外追加費用はかかりません。

\最新の空き状況が分かります/

メモリアルガーデン ロータス

住所群馬県伊勢崎市上諏訪町
アクセスJR両毛線「伊勢崎駅」より車で10分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 樹木葬の個別埋葬プランは1名様~4名様まで埋葬可能。7年後合祀、使用期限なしタイプ
  • 樹木葬の個別埋葬プランにはペットと一緒に眠れるプランあり
  • 樹木葬の合葬プランは1名様~5名様の価格設定あり。使用期限なし
  • 一般墓は埋葬人数、使用期間の制限なし。年間管理費10年分前納制

豊城町交差点から南へ500m、伊勢崎工業高校の東側に位置する霊園に設けられた樹木葬、一般墓です。
駐車場から墓域まで園内全域バリアフリー設計です。駐車場、車イス専用スロープが完備。

\最新の空き状況が分かります/

太田やすらぎ墓苑

住所群馬県太田市西矢島町544-1
アクセス東武伊勢崎線ほか「太田駅」より車で9分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 樹木葬は1名様~4名様が埋葬可能
  • 樹木葬は使用期限なし。各区画には名前が刻字できる石碑プレートが備わる
  • 一般墓は埋葬人数、使用期間の制限なし。年間管理費10年分前納制
  • 葬儀、法要の対応可能。応相談。年1回合同法要が行われる

太田市の閑静な住宅街に位置する、陽当たり良好な霊園に設けられた樹木葬、一般墓です。生前申込可能。
樹木葬は管理費不要で、年1回の合同法要料以外追加費用はかかりません。

\最新の空き状況が分かります/

井野共同墓地 樹木苑

住所群馬県高崎市井野町字天神260付近
アクセスJR上越線ほか「井野駅」より徒歩3分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 樹木葬は3名様が埋葬可能
  • 樹木葬は7年後・15年後・50年後合祀タイプ
  • 樹木葬はペットと一緒に眠れるプランあり
  • 一般墓は埋葬人数、使用期間の制限なし

井野駅より徒歩3分の閑静な住宅街にある、段差の少ない平坦地の墓地に設けられた樹木葬、一般墓です。
樹木葬は管理費不要で、各区画に名前が刻字できる石碑プレートが備わります。駐車場完備。

\最新の空き状況が分かります/

中居樹木葬

住所群馬県高崎市下中居町47
アクセスJR上越線ほか「高崎駅」より車で7分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 樹木葬は3名様が埋葬可能
  • 樹木葬は7年後・15年後・50年後合祀タイプ
  • 樹木葬は全区画でペットと一緒に眠ることができる
  • 葬儀、法要の対応可能。応相談

高崎駅より車で7分。駅近ながら豊かな自然につつまれた環境を持つ地に設けられた樹木葬専用墓地です。
管理費不要。生前申込可能です。各区画に名前が刻字できる石碑プレートが備わります。

\最新の空き状況が分かります/

高崎樹木葬庭園(弘福寺墓苑)

住所群馬県高崎市吉井町本郷606
アクセス上信電鉄「西吉井駅」より徒歩9分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 樹木葬は3名様が埋葬可能
  • 樹木葬は7年後・17年後・32年後・50年後合祀タイプ
  • 一般墓は埋葬人数、使用期間の制限なし。宗教不問ではない。要問合せ
  • 葬儀、法要の対応可能。応相談。年1回合同法要が行われる

西吉井駅より徒歩9分。周辺を田畑に囲まれ、西方に浅間山を望む霊園に設けられた樹木葬、一般墓です。
樹木葬は管理費不要で、各区画に名前が刻字できる石碑プレートが備わります。駐車場完備。

\最新の空き状況が分かります/

仁叟寺 「大樹苑」 永代供養墓・樹木葬

住所群馬県高崎市吉井町神保1295
アクセス上信電鉄上信線「吉井駅」より徒歩15分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 永代供養墓は1名様ごとに埋葬、1名様~4名様が埋葬可能なタイプあり
  • 永代供養墓は3回忌後・33回忌後合祀、使用期限なしタイプ
  • 樹木葬は1名様~4名様が埋葬可能。個別埋葬、合同タイプ
  • 樹木葬は使用期限なし。永代にわたり供養が行われる

地中から幹が伸びる五輪桜が春には満開となる、緑に包まれた霊園に設けられる永代供養墓、樹木葬です。
管理費不要。生前申込可能です。初期費用に維持費などが含まれているので追加費用はかかりません。

\最新の空き状況が分かります/

ランキングでご紹介した霊園以外でも、群馬県には霊園が数多くあります気になった方は、「詳細はこちら」からご覧ください。

群馬県にある霊園の費用相場

群馬県にある霊園でお墓を購入する際の費用相場は、一般墓(昔ながらの墓石のお墓)94万円、納骨堂56万円、樹木葬50万です。

費用相場は、購入するお墓の種類によって大きく異なります。
費用相場は目安とし、希望の条件と予算にあったお墓を探しましょう。

霊園を選ぶ際にチェックするべきポイント

  • 価格・費用
  • 立地・交通アクセス
  • 霊園内・周辺の環境
  • 施設・設備
  • 管理体制・状況
  • 宗教・宗旨・宗派
  • 相続税

お墓を購入するときに注意したい、7つのチェックポイントを紹介します。

1.価格・費用

お墓を購入するときに必要になる費用は、大きく「永代使用料」「管理料」「墓石代」の3つ。永代使用料は墓所の使用権を得るための費用、管理料はお墓を維持・管理するための費用、墓石代はお墓の建立にかかる費用です。その他、彫刻費や開眼供養、納骨・年忌法要などにかかる諸経費もあります。

とくに永代使用料と墓石代は高額になるので、お墓の購入前に念入りに確かめてください。

永代使用料

永代使用料とは、お墓の土地を使用する権利を得るための料金。お墓を建てる区画は霊園・寺院から借りている土地なので、所得税や相続税、固定資産税などは発生しません。また、当然ながら他人に譲渡することもできません。区画の大きさや向きによって価格が変動し、地価が高い都市部は永代使用料も高くなる傾向があります。

管理料

管理料とはお墓の維持経費で、管理費から墓所の共有部分のメンテナンス代や水道代、電気代などが賄われます。管理費は数千円〜数万円とそこまで高額ではありませんが、支払いが滞ると区画の使用権をはく奪されてしまう恐れがあるので注意が必要です。

墓石代

墓石代とは、墓石の本体、外柵、納骨棺(カロート)、工事・施工費を合計した料金。お墓の立地・条件や石材店によって、費用は大きく変わってきます。なお、公営霊園は自由に石材店を比較検討できますが、民営霊園は石材店を指定している場合が多いので注意してください。

2.立地・交通アクセス

家族がお参りしやすい立地・交通アクセスは、お墓選びの大切な要素です。足腰が弱ったり車に乗れなくなったりしても、お墓参りしやすい霊園・寺院を選びましょう。健康なときだけでなく、先々も考えて霊園までの距離や交通手段を確認しておいてください。

初回の現地見学だと、霊園まで送迎サービスがあるかもしれません。ですが実際の立地やアクセスを体感するため、公共交通機関を利用するのがおすすめです。また、現在は車のない人も、状況が変わったときのために駐車場の大きさをチェックしておきましょう。

自宅からの距離

自宅からの距離が遠いと、お墓参りに行くのが億劫になりやすいです。お盆やお彼岸など、家族がこまめに足を運べるよう、できるだけ自宅から行きやすい霊園・寺院を選びます。

霊園までの公共交通機関

自宅から霊園までの公共交通機関を確認します。電車・バスの路線や乗り換え回数までチェックして、負担の少ないルートを選びましょう。

徒歩での道路状況

最寄り駅から霊園まで、徒歩で訪問するときのアクセスも確認しておきましょう。急な勾配の坂道があったり、車の往来が多かったりすると、家族に負担をかけるかもしれません。

車でのルートと所要時間

自家用車を持っている方は、自宅から霊園まで車で行くときのルートと所用時間も確認します。

3.霊園内・周辺の環境

一般的な霊園・墓地は屋外にあります。夏の日照りや冬の降雪、雨風など、季節・天候によって霊園内の環境も変わります。また、あわせて霊園の周辺環境もチェックしておきましょう。山や川、海などの景観は心を和ませてくれますし、お墓参りがてら立ち寄れるスポットがあれば、家族団らんの一時も過ごせます。

日当たり・風通し

日当たりは季節や時間によって変化するため、できるなら何度か足を運んで確認したいところ。また、風通しのよい区画は、湿気がこもりにくく、お墓のお手入れがしやすいです。

水はけ・地盤

土地や区画によっては、地盤がゆるかったり、水が溜まりやすかったりします。水はけが悪いと、お墓の地下にある納骨棺(カロート)に影響を及ぼすかもしれません。

樹木

区画に落葉樹があると、お墓掃除の負担が大きくなります。また、樹木の根が墓域に及ぶと地盤が隆起する可能性があるので注意してください。

4.施設・設備

霊園・墓地によって、施設・設備の充実度が違います。管理事務所や駐車場、休憩所などの有無を確認しておきましょう。法事・法要の予定がある方は、専用会場のある霊園・寺院を選ぶと手配がスムーズです。また、霊園や設備がバリアフリーだと、お年寄りや車椅子の方でも無理なくお墓参りできます。

駐車場

街の中心部にある墓地だと、お墓参り用の駐車スペースがないかもしれません。霊園・墓地に駐車場があるか、何台駐車できるか確認します。

管理事務所・売店

管理事務所は、お墓に関する相談や手続きの窓口です。いざというときのために、場所やスタッフの対応を確認しておきましょう。また、売店にお花やお線香が準備されていると、手ぶらでお墓参りできるので便利です。

休憩所

お墓参りの途中で立ち寄れる休憩所があると、高齢者やお子さんのいるご家庭は安心です。

法要施設(本堂・礼拝堂)

寺院墓地は基本的に本堂がありますが、民営・公営霊園はまちまちなので確認しましょう。

5.管理体制・状況

霊園・寺院の管理体制がおざなりだと、お墓や区画が荒れてしまいます。実際に現地見学をして、霊園内の清掃や用具、景観の状態を確認してください。

とくに新しい霊園は、管理状況をもっとも注視したいところ。できたばかりの霊園は当然きれいですが、大切なのは時間が経ってもきれいな状態を維持できるかです。管理事務所がなかったり、管理人が常駐しなかったり、備品を置かなかったりする霊園・墓地もあるので、事前に確認しておきましょう。

清掃の状況

霊園の参道や共用スペースが、きちんと清掃されているか確認します。霊園・寺院によっては、墓所の区画は個々のご家庭の管轄になるため、あわせて確かめてください。

墓参用具

ほうきや手桶、ひしゃくなど、お墓参りに必要な道具が用意されているか確認しましょう。また道具が壊れたり古びたりせず、きれいに保たれている霊園・寺院は安心です。

植込み・芝・樹木の手入れ

霊園内にある植込みや芝、樹木などの手入れが行き届いているかチェックします。

6.宗教・宗旨・宗派

霊園・墓地によって、受け入れできる宗旨宗派が違います。ご自身が属している宗旨宗派は何か、確認しておきましょう。先祖代々引き継ぐお墓は先々まで影響するため、家族・親族を含めて検討しておくのが安心です。また、墓地の利用にあたって、檀家になる必要があるか確認しておいてください。

「宗教不問」の霊園墓地は、宗教・宗旨・宗派が一切問われません。「在来仏教」は、天台宗・浄土宗・浄土真宗・真言宗・臨済宗・曹洞宗・日蓮宗など、昔からある日本の代表的な仏教宗派に限られます。その他、神道・キリスト教・新興宗教など、特定の宗教・宗派の指定がある霊園・寺院はその宗教に改宗・帰依しなければなりません。

7.相続税

故人が亡くなったあとお墓を購入するなら、購入代金は相続税の対象になりません。お墓は、祖先や神仏を祀る「祭祀財産」とされていて、相続財産とは区別されています。祭祀財産は特定の1人にしか相続されないため、非課税対象になっているのです。ちなみに、お墓の購入代金は所得控除の対象にもなりません。

ただ、生前にお墓を購入しておくと、相続財産から費用を差し引けるため、相続税対策になります。

群馬県の公営霊園

群馬県で霊園を探す際に、必ず候補として挙がるのが公営・市営霊園です。
公営・市営霊園は、運営の永続性や管理費の安さ、宗旨・宗派不問ということから人気が高い傾向にありいます。
ここでは、3件の公営霊園の特徴を解説します。

前橋市嶺公園墓地 一般墓

前橋市嶺町に位置する、四季に応じた自然とのふれあいができる前橋市の市営霊園です。
ピクニック広場、冒険の森、湿生花園、菖蒲園、遊歩道などが整備された園内は、四季を通じて、市民のレクリエーションの場として利用されています。

前橋市の住民であることなど、いくつか申し込み条件があります。

高崎市八幡霊園

高崎市若田町に位置する、開放感あふれる霊園です。
榛名山を見渡すロケーションに加え、広々とした公園スペースも設けられています。
園内は四季折々の草木が植えられており、いつ訪れても飽きない魅力があります。

高崎市に1年以上住所を有する世帯主であることなど、いくつか申し込み条件があります。

大泉町営 大泉町公園墓地

邑楽郡大泉町に位置する、大泉市街地に近い新開発の公営霊園です。
開放感あふれる園内は、人気の芝生中心の緑地区画。
洋型のお墓中心の墓所で背の高いお墓が少なく、開放的で見晴らしも良好です。

1年以上前から大泉町に住所を有していることなど、いくつか申し込み条件があります。

そのほかの群馬県の公営霊園をお探しの方はこちらからご確認ください。

霊園とは?公営霊園・民営霊園・寺院墓地の違い

霊園の管理母体の一覧図(公営霊園・民営霊園・寺院墓地)

公営霊園・民営霊園・寺院墓地の違いは、経営母体。都道府県や市区町村などの自治体が管理・運営するのが公営霊園、公益法人や宗教法人、民間企業などが管理・運営するのが民営霊園、寺院が管理・運営するのが寺院墓地です。

また、特徴やメリット・デメリットもそれぞれ違います。ここからは、公営霊園・民営霊園・寺院墓地のメリット・デメリットを見ていきましょう。

公営霊園とは?自治体が管理・運営する霊園

都道府県、市区町村などの自治体によって、管理・運営されています。地方では、昔から村落(旧行政村)が運営する「共同墓地」という形態もあります。

公営霊園のメリット

  • 宗旨・宗派の宗教的制約がない
  • 永代使用料や管理料が低めに設定されていることが多い
    (ただし、都営霊園など一等地にある所などは、民営霊園より高額)
  • 担当の石材店を自由に選べる
  • 公の霊園・墓地であり、運営が自治体であることの安心感がある

公営霊園のデメリット

  • 申込に際して条件がある(以下、条件例)
    ・住所が霊園の管理・運営する自治体の管轄にあること
    ・ご遺骨があること
    ・親族に承継者がいること
  • 募集が不定期。受付期間も限定されており、応募多数により抽選になることが多い
  • 立地の面で不便な所が多い
  • お墓の形状や大きさが指定されていることがある
  • 募集する区画が限定されている

民営霊園とは?法人が管理・運営する霊園

財団法人や社団法人、または宗教法人から運営委託を受けて民間によって、管理・運営されています。

民営霊園のメリット

  • 個性的な特色や雰囲気、サービスなど利便性向上のための工夫をしている所が多い
  • 宗旨・宗派の宗教的制約がない(稀に宗教の制限がある所もあります)
  • 申込に際しての条件は、寺院墓地・公営霊園に比してゆるい
  • お墓のデザインや大きさなどが自由に選択できる
  • 「入壇」などの条件がない

民営霊園のデメリット

  • 担当の石材店が決められている所が大部分
  • 価格面において、割高感がある

寺院墓地とは?寺院が管理・運営する霊園

お寺の境内地に墓地があり、主に寺院によって管理・運営されています。

寺院墓地のメリット

  • 境内地に本堂、仏様(ご本尊)がある安心感
  • ご僧侶が身近にいらっしゃるため、葬儀や法要、供養面において恩恵
  • 法話の拝聴、相談事にものってもらえる心の平穏面
  • アクセス・交通条件に恵まれている所が多い(首都圏・大阪など)
  • 寺院境内に墓域があるため、管理面が安心
  • 歴史や境内地の醸し出す風格や独特の雰囲気
  • 墓地の継承者がいなくなった場合でも、永代供養を受けられる(寺院状況にもよります)

寺院墓地のデメリット

  • ほとんどの所で、宗旨・宗派が限定される(宗派が「在来仏教」であれば受入可能である場合もあります)
    すでに特定の宗教をもっている場合、改宗の必要が生じます
  • 「檀家になること(入壇)」を前提条件とする所が大部分
  • お寺の行事や活動への参加、寄付等を求められることがある
  • 担当の石材店が決められていることが多い
  • お墓の形状・デザイン、大きさなど墓石選択の自由度が低い(和型墓石の形が多い傾向があります)
  • サービスを目的とするものではなく、信仰面第一であるため、お寺や住職さんによって運営面での差が生ずることがある

自分たちにあった霊園選びを

お墓の購入を検討する際には、交通の便や霊園や施設までの行き方、環境や雰囲気などについて、実際に現地を見学をすることで確かめることが大切です。そして一つの霊園や施設だけではなく、複数の霊園や、さまざまなタイプのお墓を見学してみることをおすすめします。

見学の際には、いいお墓から予約をするのが便利です!  現地で待つことなく、見学することができますのでご活用ください。