八王子市で人気の霊園20選!費用相場や選び方のポイントを徹底解説!

現在、八王子市には104件の霊園があります。価格や種類がさまざまで、どんな霊園を選べばよいか迷う方も多いですよね。

今回は、八王子市で人気の霊園を、ランキング形式にてご紹介します。
それぞれの特徴を分かりやすくまとめていますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。気になる霊園があった場合は、資料請求したり、現地見学をしてみましょう。

八王子市の霊園人気ランキング20選!

東京メモリアルパーク 樹木葬ついのしるべ

住所東京都八王子市下柚木1945-2
アクセス京王線「北野駅」よりバス「野猿峠」下車徒歩1分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 樹木葬は1名様~3名様まで埋葬可能
  • 樹木葬は使用期限なし。当初より合祀タイプあり
  • 樹木葬はペットと一緒に眠ることができる(合祀タイプ除く)
  • 法要の施行可能。管理棟に法要室、休憩室あり

野猿街道沿いに位置する、多摩丘陵の自然が残る丘の上の東京メモリアルパーク内に設けられた樹木葬です。
管理費不要。生前申込可能です。メモリアルプレート(小さな墓誌)が設置可能です。

\最新の空き状況が分かります/

高楽寺

住所東京都八王子市狭間町1868
アクセスJRほか「高尾駅」より徒歩7分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派真言宗
ペット埋葬不可

  • 樹木葬は1名様~4名様まで埋葬可能
  • 樹木葬は使用期限なし。当初より合祀タイプあり。護持会費が支払われる限り継承できる
  • 一般墓は埋葬人数、使用期限の制限なし。全区画、墓じまい・樹木葬使用権付
  • 葬儀、法要の施行可能。応相談

樹齢200年とも言われる紅枝垂桜のしだれ桜で広く知られる高楽寺に設けられた樹木葬、一般墓です。
樹木葬は石碑プレート、一般墓は墓石がセットになったプランが用意されています。

\最新の空き状況が分かります/

風の丘 樹木葬墓地

住所東京都八王子市下柚木1945-2
アクセス京王線「北野駅」よりバス「野猿峠」下車徒歩1分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 樹木葬は1名様~6名様まで埋葬可能なファミリープランあり。骨壺で埋葬
  • 樹木葬は13年後、33年後合祀
  • 戒名を刻字した位牌を祀る位牌堂が設置される
  • 法要、会食の施行可能。管理棟に法要室、休憩スペースあり

多摩丘陵の豊かな自然と調和するように設計された公園墓地に設けられた樹木葬です。生前申込可能です。
古刹・慈眼寺が管理運営を行うので安心です。供養は曹洞宗の流儀で行われます。

\最新の空き状況が分かります/

興福寺墓苑 永代供養墓・樹木葬

住所東京都八王子市東浅川町754
アクセス京王高尾線「狭間駅」より徒歩4分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派真言宗
ペット埋葬不可

  • 永代供養墓は1名様~4名様まで埋葬可能なタイプあり
  • 永代供養墓は13回忌後、33回忌後合祀、使用期限なしタイプあり
  • 樹木葬は1名様ごと骨壺で埋葬される合同墓タイプ。合祀にならない。使用期限なし
  • 興福寺本堂での法要施行可能。応相談

狭間駅より徒歩4分の、春には桜が咲き誇る自然豊かな古刹・興福寺に設けられた永代供養墓、樹木葬です。
管理費不要。生前申込可能です。全区画永代供養付なので、墓じまいの心配不要です。

\最新の空き状況が分かります/

光明霊園

住所東京都八王子市山田町1688-2
アクセス京王高尾線「山田駅」より徒歩6分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派真言宗
ペット埋葬

  • 永代供養墓は1名様ごとに埋葬される。当初より合祀タイプ
  • 樹木葬は1名様ごとに土に還るプラン。使用期限なし。ペットと一緒に眠れる
  • 一般墓には永代供養付タイプあり。4名様まで埋葬可能。ペットと一緒に眠れる
  • 葬儀、法要、会食、宿泊ができる会館が併設。霊安室完備。寺務所では供花、線香の販売あり

だるま市で広く知られる雲龍寺が管理運営を行う霊園に設けられた永代供養墓、樹木葬、一般墓です。
永代供養付のさまざまなお墓が揃います。八王子斎場から徒歩1分の近さです。

\最新の空き状況が分かります/

東京里山墓苑

住所東京都八王子市川口町1325-1
アクセスJR中央本線ほか「八王子駅」より車で25分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 樹木葬は大地に眠る里山型。1名様~3名様まで埋葬可能なタイプあり
  • 樹木葬は墓じまい後の改葬先として対応可能なプランあり
  • 樹木葬は使用期限なし。年月をかけて自然に還るプラン
  • 本堂にて納骨法要あり。希望者は回忌法要などの施行可能

里山の景観を壊さず、墓石を置かず、埋葬後はそのまま土に還る、東京都唯一の里山型樹木葬です。
敷地内にはペット専用墓、無縁の遺骨を預かる施設もあります。宗旨宗派不問。無宗教の方の利用も可能です。

\最新の空き状況が分かります/

東京メモリアルパーク  100年供養墓所 エターナルガーデン

住所東京都八王子市下柚木1945-2
アクセス京王線「北野駅」よりバス「野猿峠」より1分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 樹木葬は5名様~6名様が埋葬可能。100年後合祀。ペットと一緒に眠れる
  • 一般墓は埋葬人数、使用期限の制限なし。全区画永代供養付
  • 一般墓は芝生墓所、テラス墓所の2タイプが揃う。共にペットと一緒に眠れる
  • 法要の施行可能。法要室、休憩室完備

八王子と多摩ニュータウンを結ぶ野猿街道沿いの公園墓地に新たに設けられた樹木葬、一般墓です。
継承者がいない、次世代に負担をかけたくないとお考えの方に合うお墓が揃っています。

\最新の空き状況が分かります/

小さなお墓 納骨位牌墓 妙経寺

住所東京都八王子市寺町1 妙経寺
アクセスJR中央本線ほか「八王子駅」より徒歩8分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 永代供養墓は屋外型。1名様ごと埋葬される集合型。使用期限なし
  • 納骨堂は1名様ごとに少量の遺骨を位牌に格納する位牌型。ほかの遺骨は合祀。骨壺預り可能
  • 納骨堂の使用期間は26年、32年。期間経過後はお焚き上げ、自宅安置できる。期間延長可能
  • 通夜、葬儀、法要の施行可能。毎朝読経が行われる。さまざまな終活相談にも対応可能

鬼子母神の尊像を安置する寺院として広く知られる古刹・妙経寺に設けられた永代供養墓、納骨堂です。
管理費不要。生前申込可能です。管理、掃除は妙経寺が行うので安心です。

\最新の空き状況が分かります/

都立 八王子霊園

住所東京都八王子市元八王子町3-2536
アクセスJRほか「高尾駅」よりバス「霊園正門」下車徒歩1分
霊園区分公営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 芝生埋蔵施設は骨壺6個収納可能な納骨室が備わる。使用期限の制限なし
  • 芝生埋蔵施設は全区画4㎡の広さで統一される
  • 遺骨ありの方が申込可能。改葬、分骨の申込不可
  • 毎年6月半ば~7月半ばが募集期間。9月上旬に結果発表

敷地の7割を占める自然林が残る、自然景観との調和が図られた都立霊園に設けられた芝生埋蔵施設敷地です。
募集内容は毎年変わります。応募条件などを併せて確認の上、申込を行いましょう。

\最新の空き状況が分かります/

東京霊園

住所東京都八王子市元八王子町2-1623-1
アクセスJRほか「高尾駅」よりバス「霊園正門」下車徒歩2分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 樹木葬・グリーンガーデンは埋葬人数、使用期限の制限なし
  • 樹木葬・グリーンガーデンはA(背の高い墓石)、B(寝かせた墓石)、C(丘カロート付の墓石)の3タイプ
  • 一般墓は埋葬人数、使用期限の制限なし。2㎡~5㎡などの広さの区画が揃う
  • 葬儀、法要、会食の施行可能。礼拝堂、仏式のみ利用可能な高尾院が備わる

文化人が愛した武蔵野の自然と、穏やかな風情を色濃く留める公園墓地に設けられた樹木葬、一般墓です。
土日、祝日、彼岸、お盆には園内巡回車が運行されます。園内各所に駐車が場完備しています。

\最新の空き状況が分かります/

八王子アルヴェアージュ

住所東京都八王子市散田町5-19-12 妙経寺墓苑内
アクセス京王高尾線「めじろ台駅」より徒歩14分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 樹木葬は1名様~5・6名様まで埋葬可能。九谷焼の専用骨壺使用
  • 樹木葬は13年後合祀。永代にわたり供養が行われる
  • 樹木葬は1階部分、2階部分で価格設定が異なる
  • 法要の施行可能。年2回合同法要が行われる

八王子市散田町の妙経寺墓苑内に設けられた、四季折々の花々に包まれて眠れる樹木葬です。管理費不要。
生前申込可能です。各区画には名前が刻字できる石碑プレートが備わります。友人同士で眠ることができます。

\最新の空き状況が分かります/

八王子高尾「光とガラスの花壇墓地」花ごころ

住所東京都八王子市下恩方町1970
アクセスJRほか「高尾駅」より車で9分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 永代供養墓は当初より合祀タイプ。1名様ごと埋葬される
  • 樹木葬は墓標にガラスのレリーフが備わる。夫婦から家族まで埋葬可能
  • 樹木葬は使用期限なし。継承者が途絶えても永代にわたり供養が行われる
  • 葬儀、法要、会食の施行可能。家族葬、一日葬、一般葬、火葬式などのプランあり

桜と紅葉が満ち溢れ、周囲にさえぎるものがない環境の花壇墓地に設けられた永代供養墓、樹木葬です。
管理費不要。生前申込可能です。全区画永代供養付です。園内にペット墓地が併設されています。

\最新の空き状況が分かります/

西東京墓苑

住所東京都八王子市上恩方町1025
アクセスJRほか「高尾駅」より車で15分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派在来仏教
ペット埋葬不可

  • 永代供養墓は1名様~4名様まで埋葬可能なタイプあり。13年後・20年後・30年後合祀
  • 樹木葬は1名様ごとにに埋葬される。13年後・20年後・30年後合祀
  • 一般墓は埋葬人数、使用期限の制限なし。0.7㎡~2.9㎡など多様な広さの区画が揃う
  • 法要の施行可能。管理棟に法要施設完備

童謡・夕やけこやけのモデルとなった名刹が管理する公園墓地に設けられた永代供養墓、樹木葬、一般墓です。
希望に合った供養の形を選ぶことができます。区画ごとに植栽演出が異なります。

\最新の空き状況が分かります/

八王子メモリアルパーク

住所東京都八王子市川口町335
アクセスJR中央本線ほか「八王子駅」より車で20分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 一般墓は埋葬人数、使用期限の制限なし
  • 一般墓には墓石がセットされたタイプも揃う
  • 一般墓にはペットと一緒に眠れるタイプも設けられる
  • 法要の施行可能。管理事務所で対応。法要施設完備

高台の区画からは美しい山の稜線や、オオタカの舞う姿が見られる公園墓地に設けられた一般墓です。
参道は水はけの良いインターロッキング設計。平坦駐車場が完備しています。

\最新の空き状況が分かります/

南多摩霊園

住所東京都八王子市元八王子町3-2382
アクセスJRほか「高尾駅」よりバス「霊園正門」下車徒歩1分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 一般墓は埋葬人数、使用期限の制限なし
  • 一般墓は1.4㎡~2.5㎡など多様な広さの区画が揃う
  • 一般墓は各区画ごとに墓石建立費用のガイドラインが示される
  • 法要の施行可能。応相談。管理棟に売店あり

高尾国定公園の緑に包まれた開放感ある環境の、陽光降り注ぐ明るい大規模公園墓地に設けられた一般墓です。
駐車場と墓域が近接しています。園内にはペット専用の合祀墓が併設されています。

\最新の空き状況が分かります/

たきやま台墓苑

住所東京都八王子市戸吹町60
アクセスJRほか「八王子駅」よりバス「下戸吹」より徒歩1分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 一般墓は埋葬人数、使用期限の制限なし
  • 一般墓は永代供養付プランあり。10年単位で使用期間が選択可能
  • 一般墓は全区画でペットと一緒に眠ることができる
  • 法要、会食の施行可能。管理棟に法要施設完備。売店では供花や線香が購入できる

国道411号線の滝山海道沿いに面した陽当たりの良い南向きの環境を有する墓苑に設けられた一般墓です。
園内は完全バリアフリー設計です。管理棟にはエレベーター完備。平坦駐車場が完備しています。

\最新の空き状況が分かります/

片倉聖地霊苑

住所東京都八王子市片倉町1919-1他
アクセスJR横浜線「八王子みなみ野駅」より徒歩8分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 一般墓は埋葬人数、使用期限の制限なし
  • 一般墓は1.84㎡~3.0㎡など多様な広さの区画が揃う
  • 一般墓は各区画ごとに墓石建立費用のガイドラインが示される
  • 法要の施行可能。応相談。管理事務所の休憩室あり

多摩丘陵の緑濃い自然に恵まれた、国道16号線沿いの好アクセス立地に位置する霊苑に設けられる一般墓です。
墓域の清掃や植栽管理、巡回は常に行われています。平坦駐車場が完備しています。

\最新の空き状況が分かります/

大本山高尾山薬王院墓地

住所東京都八王子市高尾町2177
アクセス京王線「高尾山口駅」より徒歩5分
霊園区分寺院墓地
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派真言宗
ペット埋葬不可

  • 永代供養墓は埋葬人数、使用期間の制限なし。家族で利用できる
  • 樹木葬は4名様まで埋葬可能。使用期限なし、当初より合祀プランあり
  • 一般墓は墓じまい費用付プランあり。同プランは4名様まで埋葬可能
  • 法要の施行可能。応相談。掃除や供養などは薬王院が行う

真言宗智山派三大本山の1つとして知られる、高尾山薬王院に設けられた永代供養墓、樹木葬、一般墓です。
檀家義務なしで宗派問わず申込可能です。駐車場完備なので車で来院することができます。

\最新の空き状況が分かります/

ゆぎ霊苑

住所東京都八王子市上柚木1537
アクセス京王線「南大沢駅」よりバス「前田橋」下車徒歩3分
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派在来仏教
ペット埋葬

  • 一般墓は埋葬人数、使用期限の制限なし
  • 一般墓は全区画永代供養付。墓じまいの心配不要
  • 一般墓はペットと一緒に眠ることができるプランあり
  • 葬儀、法要の施行可能。法要施設が併設される。霊安室完備

南大沢の近未来的デザインマンション群と、霊峰富士の風景を望むことができる霊苑に設けられた一般墓です。
改葬による石碑の移設が可能な区画があります。駐車場完備なので車で来院することができます。

\最新の空き状況が分かります/

上川霊園

住所東京都八王子市上川町1520
アクセスJRほか「八王子駅」よりバス「上川霊園」」よりすぐ
霊園区分民営霊園
価格費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 樹木葬は1名様~4名様が埋葬可能なタイプあり。3年後・7年後・13年後合祀
  • 樹木葬はペットと一緒に眠ることができる
  • 一般墓は埋葬人数、使用期限の制限なし。全区画永代供養付
  • 法要、会食の施行可能。併設される法要施設には、法要室、会席所、休憩所、売店あり

武蔵野の自然に包まれる、22万㎡、全1万7,000区画の大規模公園墓地に設けられた樹木葬、一般墓です。
園内は段差の少ないバリアフリー設計。園内巡回車が運行しており霊園内を楽に移動できます。

\最新の空き状況が分かります/

ランキングでご紹介した霊園以外でも、八王子市には霊園が数多くあります気になった方は、「詳細はこちら」からご覧ください。

八王子市のお墓の費用相場

八王子市にある霊園でお墓を購入する際の費用相場は、一般墓(昔ながらの墓石のお墓)159万円、納骨堂71万円、樹木葬65万円です。

費用相場は、購入するお墓の種類によって大きく異なります。
費用相場は目安とし、希望の条件と予算にあったお墓を探しましょう。

霊園を選ぶ際にチェックするべきポイント

  • 価格・費用
  • 立地・交通アクセス
  • 霊園内・周辺の環境
  • 施設・設備
  • 管理体制・状況
  • 宗教・宗旨・宗派
  • 相続税

お墓を購入するときに注意したい、7つのチェックポイントを紹介します。

1.価格・費用

お墓を購入するときに必要になる費用は、大きく「永代使用料」「管理料」「墓石代」の3つ。永代使用料は墓所の使用権を得るための費用、管理料はお墓を維持・管理するための費用、墓石代はお墓の建立にかかる費用です。その他、彫刻費や開眼供養、納骨・年忌法要などにかかる諸経費もあります。

とくに永代使用料と墓石代は高額になるので、お墓の購入前に念入りに確かめてください。

永代使用料

永代使用料とは、お墓の土地を使用する権利を得るための料金。お墓を建てる区画は霊園・寺院から借りている土地なので、所得税や相続税、固定資産税などは発生しません。また、当然ながら他人に譲渡することもできません。区画の大きさや向きによって価格が変動し、地価が高い都市部は永代使用料も高くなる傾向があります。

管理料

管理料とはお墓の維持経費で、管理費から墓所の共有部分のメンテナンス代や水道代、電気代などが賄われます。管理費は数千円〜数万円とそこまで高額ではありませんが、支払いが滞ると区画の使用権をはく奪されてしまう恐れがあるので注意が必要です。

墓石代

墓石代とは、墓石の本体、外柵、納骨棺(カロート)、工事・施工費を合計した料金。お墓の立地・条件や石材店によって、費用は大きく変わってきます。なお、公営霊園は自由に石材店を比較検討できますが、民営霊園は石材店を指定している場合が多いので注意してください。

2.立地・交通アクセス

家族がお参りしやすい立地・交通アクセスは、お墓選びの大切な要素です。足腰が弱ったり車に乗れなくなったりしても、お墓参りしやすい霊園・寺院を選びましょう。健康なときだけでなく、先々も考えて霊園までの距離や交通手段を確認しておいてください。

初回の現地見学だと、霊園まで送迎サービスがあるかもしれません。ですが実際の立地やアクセスを体感するため、公共交通機関を利用するのがおすすめです。また、現在は車のない人も、状況が変わったときのために駐車場の大きさをチェックしておきましょう。

自宅からの距離

自宅からの距離が遠いと、お墓参りに行くのが億劫になりやすいです。お盆やお彼岸など、家族がこまめに足を運べるよう、できるだけ自宅から行きやすい霊園・寺院を選びます。

霊園までの公共交通機関

自宅から霊園までの公共交通機関を確認します。電車・バスの路線や乗り換え回数までチェックして、負担の少ないルートを選びましょう。

徒歩での道路状況

最寄り駅から霊園まで、徒歩で訪問するときのアクセスも確認しておきましょう。急な勾配の坂道があったり、車の往来が多かったりすると、家族に負担をかけるかもしれません。

車でのルートと所要時間

自家用車を持っている方は、自宅から霊園まで車で行くときのルートと所用時間も確認します。

3.霊園内・周辺の環境

一般的な霊園・墓地は屋外にあります。夏の日照りや冬の降雪、雨風など、季節・天候によって霊園内の環境も変わります。また、あわせて霊園の周辺環境もチェックしておきましょう。山や川、海などの景観は心を和ませてくれますし、お墓参りがてら立ち寄れるスポットがあれば、家族団らんの一時も過ごせます。

日当たり・風通し

日当たりは季節や時間によって変化するため、できるなら何度か足を運んで確認したいところ。また、風通しのよい区画は、湿気がこもりにくく、お墓のお手入れがしやすいです。

水はけ・地盤

土地や区画によっては、地盤がゆるかったり、水が溜まりやすかったりします。水はけが悪いと、お墓の地下にある納骨棺(カロート)に影響を及ぼすかもしれません。

樹木

区画に落葉樹があると、お墓掃除の負担が大きくなります。また、樹木の根が墓域に及ぶと地盤が隆起する可能性があるので注意してください。

4.施設・設備

霊園・墓地によって、施設・設備の充実度が違います。管理事務所や駐車場、休憩所などの有無を確認しておきましょう。法事・法要の予定がある方は、専用会場のある霊園・寺院を選ぶと手配がスムーズです。また、霊園や設備がバリアフリーだと、お年寄りや車椅子の方でも無理なくお墓参りできます。

駐車場

街の中心部にある墓地だと、お墓参り用の駐車スペースがないかもしれません。霊園・墓地に駐車場があるか、何台駐車できるか確認します。

管理事務所・売店

管理事務所は、お墓に関する相談や手続きの窓口です。いざというときのために、場所やスタッフの対応を確認しておきましょう。また、売店にお花やお線香が準備されていると、手ぶらでお墓参りできるので便利です。

休憩所

お墓参りの途中で立ち寄れる休憩所があると、高齢者やお子さんのいるご家庭は安心です。

法要施設(本堂・礼拝堂)

寺院墓地は基本的に本堂がありますが、民営・公営霊園はまちまちなので確認しましょう。

5.管理体制・状況

霊園・寺院の管理体制がおざなりだと、お墓や区画が荒れてしまいます。実際に現地見学をして、霊園内の清掃や用具、景観の状態を確認してください。

とくに新しい霊園は、管理状況をもっとも注視したいところ。できたばかりの霊園は当然きれいですが、大切なのは時間が経ってもきれいな状態を維持できるかです。管理事務所がなかったり、管理人が常駐しなかったり、備品を置かなかったりする霊園・墓地もあるので、事前に確認しておきましょう。

清掃の状況

霊園の参道や共用スペースが、きちんと清掃されているか確認します。霊園・寺院によっては、墓所の区画は個々のご家庭の管轄になるため、あわせて確かめてください。

墓参用具

ほうきや手桶、ひしゃくなど、お墓参りに必要な道具が用意されているか確認しましょう。また道具が壊れたり古びたりせず、きれいに保たれている霊園・寺院は安心です。

植込み・芝・樹木の手入れ

霊園内にある植込みや芝、樹木などの手入れが行き届いているかチェックします。

6.宗教・宗旨・宗派

霊園・墓地によって、受け入れできる宗旨宗派が違います。ご自身が属している宗旨宗派は何か、確認しておきましょう。先祖代々引き継ぐお墓は先々まで影響するため、家族・親族を含めて検討しておくのが安心です。また、墓地の利用にあたって、檀家になる必要があるか確認しておいてください。

「宗教不問」の霊園墓地は、宗教・宗旨・宗派が一切問われません。「在来仏教」は、天台宗・浄土宗・浄土真宗・真言宗・臨済宗・曹洞宗・日蓮宗など、昔からある日本の代表的な仏教宗派に限られます。その他、神道・キリスト教・新興宗教など、特定の宗教・宗派の指定がある霊園・寺院はその宗教に改宗・帰依しなければなりません。

7.相続税

故人が亡くなったあとお墓を購入するなら、購入代金は相続税の対象になりません。お墓は、祖先や神仏を祀る「祭祀財産」とされていて、相続財産とは区別されています。祭祀財産は特定の1人にしか相続されないため、非課税対象になっているのです。ちなみに、お墓の購入代金は所得控除の対象にもなりません。

ただ、生前にお墓を購入しておくと、相続財産から費用を差し引けるため、相続税対策になります。

八王子市の公営霊園

八王子市で霊園を探す際に、必ず候補として挙がるのが八王子市が運営する公営霊園です。
公営霊園は、運営の永続性や管理費の安さ、宗旨・宗派不問ということから人気が高い傾向にあります。

八王子市の公営霊園をお探しの方はこちらからご確認ください。

霊園とは?公営霊園・民営霊園・寺院墓地の違い

霊園の管理母体の一覧図(公営霊園・民営霊園・寺院墓地)

公営霊園民営霊園・寺院墓地の違いは、経営母体。都道府県や市区町村などの自治体が管理・運営するのが公営霊園、公益法人や宗教法人、民間企業などが管理・運営するのが民営霊園、寺院が管理・運営するのが寺院墓地です。

また、特徴やメリット・デメリットもそれぞれ違います。ここからは、公営霊園・民営霊園・寺院墓地のメリット・デメリットを見ていきましょう。

公営霊園とは?自治体が管理・運営する霊園

都道府県、市区町村などの自治体によって、管理・運営されています。地方では、昔から村落(旧行政村)が運営する「共同墓地」という形態もあります。

公営霊園のメリット

  • 宗旨・宗派の宗教的制約がない
  • 永代使用料や管理料が低めに設定されていることが多い
    (ただし、都営霊園など一等地にある所などは、民営霊園より高額)
  • 担当の石材店を自由に選べる
  • 公の霊園・墓地であり、運営が自治体であることの安心感がある

公営霊園のデメリット

  • 申込に際して条件がある(以下、条件例)
    ・住所が霊園の管理・運営する自治体の管轄にあること
    ・ご遺骨があること
    ・親族に承継者がいること
  • 募集が不定期。受付期間も限定されており、応募多数により抽選になることが多い
  • 立地の面で不便な所が多い
  • お墓の形状や大きさが指定されていることがある
  • 募集する区画が限定されている

民営霊園とは?法人が管理・運営する霊園

財団法人や社団法人、または宗教法人から運営委託を受けて民間によって、管理・運営されています。

民営霊園のメリット

  • 個性的な特色や雰囲気、サービスなど利便性向上のための工夫をしている所が多い
  • 宗旨・宗派の宗教的制約がない(稀に宗教の制限がある所もあります)
  • 申込に際しての条件は、寺院墓地・公営霊園に比してゆるい
  • お墓のデザインや大きさなどが自由に選択できる
  • 「入壇」などの条件がない

民営霊園のデメリット

  • 担当の石材店が決められている所が大部分
  • 価格面において、割高感がある

寺院墓地とは?寺院が管理・運営する霊園

お寺の境内地に墓地があり、主に寺院によって管理・運営されています。

寺院墓地のメリット

  • 境内地に本堂、仏様(ご本尊)がある安心感
  • ご僧侶が身近にいらっしゃるため、葬儀や法要、供養面において恩恵
  • 法話の拝聴、相談事にものってもらえる心の平穏面
  • アクセス・交通条件に恵まれている所が多い(首都圏・大阪など)
  • 寺院境内に墓域があるため、管理面が安心
  • 歴史や境内地の醸し出す風格や独特の雰囲気
  • 墓地の継承者がいなくなった場合でも、永代供養を受けられる(寺院状況にもよります)

寺院墓地のデメリット

  • ほとんどの所で、宗旨・宗派が限定される(宗派が「在来仏教」であれば受入可能である場合もあります)
    すでに特定の宗教をもっている場合、改宗の必要が生じます
  • 「檀家になること(入壇)」を前提条件とする所が大部分
  • お寺の行事や活動への参加、寄付等を求められることがある
  • 担当の石材店が決められていることが多い
  • お墓の形状・デザイン、大きさなど墓石選択の自由度が低い(和型墓石の形が多い傾向があります)
  • サービスを目的とするものではなく、信仰面第一であるため、お寺や住職さんによって運営面での差が生ずることがある

自分たちにあった霊園選びを

この記事では、千葉県松戸市で人気の霊園をご紹介いたしました。
今回ご紹介した人気ランキングを参考に、ご家族と相談しながら霊園選びをしてみてはいかがでしょうか。
特に人気の霊園は完売するのも早いため、気になる霊園が見つかったら、まずは資料請求・現地見学しておくことをおすすめします。