政令指定都市のひとつである、【さいたま市】では近年お墓が増えてきています。
ここでは【さいたま市】の人気の霊園を、日本最大級のお墓ポータルサイト「いいお墓」で掲載中の物件からピックアップしてご紹介します。
予算や交通の便、環境、施設面などを考慮して、じっくりと希望に叶う霊園を探すことができるかと思います。
さいたま市営霊園 思い出の里
芝生が広がる2万区画の公園墓地
住所:埼玉県さいたま市見沼区大谷600
墓所数約19,000区画を超える大型霊園としても市民の憩いの場としても利用されています。
春がくると園内の花が咲き、桜並木がいっせいに開花する時期には散歩や花見をする人たちでにぎわが見受けられます。
また、さいたま市の公営霊園の中でもっとも規模が大きい霊園となっています。
さいたま聖地霊園
全区画平坦な大型高級公園墓地
住所:埼玉県さいたま市緑区寺山122
さいたまスタジアムに隣接した、大型霊園です。「大宮駅」からバスでお参りに行くことができます。充実した施設があり、法要もあんしんです。
周囲に四季折々の草花が巡る静寂の地で送迎バスも運行しています。
岩槻光輪浄苑
施設充実で環境抜群の高級公園墓地
住所:埼玉県さいたま市岩槻区裏慈恩寺1251
穏やかな自然に抱かれた緑の中に丹精こめてつくられた近代感覚あふれる墓地です。ペットと一緒に眠れる「ウィズペット」の区画や、
管理料前払いシステム「安心プランも」(苑内全ての区画が対象)もあります。
充実のサービスとホスピタリティを備えています。
メモリアルパーク緑の丘
さいたま市見沼区に待望の新規霊園がオープン!
住所:埼玉県さいたま市見沼区片柳1286番地2
「見沼自然公園」や「さぎ山記念公園」に程近い、見晴らし良好な霊園です。ペット一緒に入れる区画もあり、理想的と言える安息の場所となります。園内はバリアフリーなので、お年寄りや車いすの方でも安心して墓参できます。
やすらぎの杜
穏やかな安らぎの時が流れる癒しの空間
住所:埼玉県さいたま市西区西遊馬560-5
交通アクセスも便利な霊園です。充実の設備と環境で納得のお墓参りすることができます。
更に園内は全区画バリアフリーなのでご高齢の方にも安心です。
浄安寺墓苑 永代供養墓・樹木葬
年間管理費、護持会費等一切不要、宗旨宗派不問の永代供養墓!
住所:埼玉県さいたま市岩槻区本町5-11-46
浄安寺は、東武野田線沿線野田線にある、浄土宗の由緒ある寺院です。樹木葬、永代供養墓はもちろん、一般墓もお求めやすい価格の霊園です。山門は24時間開門されており、いつでもお参りすることが出来る。
彩の恵
価格もそのスタイルも大好評の公園霊園
住所:埼玉県さいたま市西区内野本郷下谷142-3
国道17号線沿い番場公園に隣接し、JR高崎線「宮原駅」・JR川越線「日進駅」から歩いて行ける公園墓地です。
園内は全区画平坦地で段差のないバリアフリー設計で、車椅子やお年寄りの方でも安心してお参りができます。最愛のペットと一緒にお墓に入れる区画もあります。
西浦和霊園
西浦和駅から徒歩6分の交通至便の駅前霊園
住所:埼玉県さいたま市桜区田島9-5-1
全域平坦設計の、駅から歩いていけるお参りしやすい公園墓地です。
随所に施された植栽と周囲の緑、横を流れる川沿いには桜並木が続き霊園の環境をより良くしています。
大宮霊園
太陽の光をイメージした公園墓地
住所:埼玉県さいたま市見沼区東宮下3-159-3
武蔵野の大地に生まれた、水と緑あふれる太陽の聖地で、園内は全区画平坦な造りにてどなたにもやさしい霊園です。
陽射しが心地よい園内・設備の充実した管理事務所、お墓参りのしやすい抜群のアクセス・・・等、素敵な点が目白押しです。
いわつき聖地霊園
新エリア「和〈なごみ〉」オープン!
住所:埼玉県さいたま市岩槻区本町2-12-35
駅から徒歩5分で、さいたま市だけでなく、春日部市や蓮田市からもお参りしやすい霊園です。
最近の霊園では珍しく、和風に設えられたガーデニングの園内も魅力です。天然石を敷き詰めた石畳の参道や、和風庭園風の植栽など「和の趣き」にこだわった園内空間となっています。
埼玉でお墓を探すなら~お墓の特徴、費用相場
首都・東京に隣接する埼玉県は、広めの面積でお墓が建てられる!?
首都・東京の北部に位置する埼玉県は、高度経済成長期にベッドタウンとして急速に発展した県です。一方で、広大な関東平野の恩恵を受けての農業も盛ん。都市機能と牧歌的な雰囲気が共存しています。
そんな埼玉県におけるお墓探しのポイントは、やはり「費用」と「アクセス」。費用に関しては、関東の中でも少々お高めの傾向があります。
アクセスの面を見ると、東京に近い南部の都市ではJRをはじめ私鉄各線が充実していますが、一方で北部や東部は電車ではなく車社会として発達している模様です。
それでは、埼玉県のお墓の特徴について、もう少し詳しく見ていきましょう。
埼玉県内の死者数は増加しているのに、お墓の数は減少傾向…
※厚生労働省『人口動態調査』『衛生行政報告例』より「いいお墓」作成
ここからは、埼玉県内における死者数と墓地数の推移について見ていきます。
埼玉県内の死者数は、1990年には3万人程度だったものが、高齢化の波を受けて一気に増加。2000年に4万人を超えると、2010年には5万5,000人、最新データとなる2017年には6万5,000人を超えるまでになりました。
それに比例してお墓の数も増えている…かと思いきや、その反対で、減少傾向にあります。2000年に3万3,508ヵ所だった墓地数は、2017年に3万3,426ヵ所に。関東地方の中では墓地数は多い方ですが、県内だけで見てみると、その数は減少しているのです。
今後もこの傾向が続くのだとしたら、霊園の確保は急務であると同時に、埼玉県内でお墓を探している人は、気になる霊園には早めに資料請求をしたり見学をしたりと、早め早めに対策していきましょう。
