お墓のご案内/現地レポート

京都「大徳寺」- 一休さんゆかりの古刹/戦国武将も眠る静かな寺院墓地

臨済宗大徳寺派の大本山「大徳寺(だいとくじ)」は、テレビアニメでも知られる「一休さん」を輩出した京都の由緒ある寺院です。ここでは、大徳寺の歴史と見どころを紹介します。
お墓のご案内/現地レポート

京都花園「妙心寺」- 臨済宗の最大宗派、妙心寺派3,400ヵ寺の大本山

報恩謝徳の想いを根底に建立された日本最大の禅寺、臨済宗妙心寺派大本山「妙心寺」では、重厚な歴史とともに積み重ね研鑽されてきた禅の精神に触れることができます。ここでは妙心寺の歴史や見どころをご紹介します。
お墓のご案内/現地レポート

岡山市の市営墓地 – 募集情報、申込方法、費用などご紹介

公営霊園の特徴や、岡山市の市営墓地の募集情報、申込方法、費用(使用料・管理費)などを詳しくまとめました。岡山市で公営霊園をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
お墓のご案内/現地レポート

広島市営の墓地・墓園 – 全8カ所をご紹介!お墓購入の手続きと料金・費用

広島市でお墓を建てることを検討している方に、広島市営墓地・墓園をご紹介します。それぞれの墓地・墓園の特徴やお墓を建てる際に必要な手続き、料金・費用についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
お墓のご案内/現地レポート

浜松市の市営墓所案内 – 公営霊園の申込方法とかかる費用

静岡県浜松市で霊園・墓地をお探しでしたら、浜松市が運営する公営霊園(市営墓所)も選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。この記事では、浜松市営墓所の募集や申込方法、費用をまとめています。浜松市内の市営墓所の紹介もしていますのでぜひ参考にしてください。
お墓の探し方/選び方/建て方

お墓を建てるために必要な手続きと書類

最近では人々の生活も多様化が進み、お墓の事情も以前とは違ってきています。そのため、子孫に受け継いでいく昔ながらのお墓のほかに、納骨堂や永代供養墓なども増えてきました。また、墓石にこだわらず、樹木の下に遺骨や遺灰を埋葬する樹木葬や、山や海に散骨する自然葬なども注目を集めています。
お墓参りのマナー/掃除/お手入れ

お正月にお墓参りはしてもよい?年末年始のお墓参り/注意点などをご紹介

お墓参りのシーズンというと、夏のお盆や、春秋のお彼岸を思い浮かべる方は多いでしょう。そのほか、命日や誕生日など故人にゆかりのある日にお参りする方もいます。 そんな中、年末年始のお正月休みでお墓参りをするという方も意外と多くいるようです。 しかし逆に、お正月にお墓参りは非常識だという話もたまに耳にします。喪中年賀欠礼をしたり、喪中はがきを松の内(正月に門松を飾る期間)が過ぎてから出すという習慣があるため、お正月にお墓参りをしてもいいのか迷われる方も多いのではないでしょうか。 ここでは、年末年始やお正月にお墓参りをしてもいいのか、する場合の注意点はあるのか、について紹介したいと思います。
お墓のご案内/現地レポート

【吾妻橋天空陵苑】浅草にお墓参り。みんなが集まる納骨堂

2016年5月14日、東京・浅草に永代供養の納骨堂、吾妻橋天空陵苑がオープンしました。毎日きれいなお花やお線香も用意されているので、浅草の街並みを楽しみながら、お散歩気分でお参りができます。浅草とスカイツリーの真ん中あたりにある納骨堂吾妻橋...
お墓の雑学/豆知識

あの「三太郎」ここに眠る!昔話の主人公・伝説の墓まとめ

神話や昔話の登場人物たちの中には実在の人物をモデルにしたものもありますが、そのほとんどの実在性は確かめようがありません。けれども日本各地には、昔話の登場人物たちのお墓だと伝えられている場所がいくつもあります。真偽はともかく、その人物たちを大...
お墓の種類/霊園墓地と墓石

寺院墓地とは – 費用とメリット・デメリット

「寺院墓地(じいんぼち)」とは、各宗派のお寺によって管理・運営されている墓地のことです。お寺との繋がりが強いことから、檀家になれば手厚い供養や節目ごとの法要を安心して任せられるのがその他の霊園との違いですが、気になるのは管理費や、そういった費用に関するトラブルです。 お墓を経営主体ごとに分けると、都道府県や自治体による「公営墓地」と、宗教法人あるいは公益法人による「民営霊園」、宗教法人である寺がその敷地内で運営する「寺院墓地」があります。ここでは、そのうち寺院墓地で永代供養をするための費用や管理費の相場、利用するメリット・デメリットについて解説しています。
法事/法要/しきたり

お墓の役割 – 供養におけるお墓の意味

お彼岸や法要の際にお参りするお墓。多くの方は、お墓参りの経験があるのではないでしょうか。幼い頃から親御さんに連れられて何度もお墓参りに行ったことがあるという方もいらっしゃるでしょう。では、お墓にはどのような意味があるのかご存知でしょうか。また、お墓参りにはどのような意味があるのでしょうか。いつも、何気なくお参りしてきたお墓の意味について、お墓の役割について詳しくご紹介します。
お墓の用語集

墓地・墓石、法事・法要、供養に関する用語一覧【お墓の用語集】

普段の生活ではなかなか使うことの少ない、さまざまなお墓や霊園・墓地、法事・法要に関する用語をわかりやすくご説明します。お墓探し・墓石選びをしている方など、お墓について知りたい方はぜひ活用ください。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

中国の墓石 – 中国産墓石材の種類と特徴

石材が本格的に輸入され始めたのは約40年前。約20年前には中国・福建省で初めて日本の業者との合弁工場が設立し、墓石の加工が始められました。 その後、現在に至るまで、中国産墓石は原石においても製品においても、国内産とは大きな価格差を有し、品質面でも急速に改善されつつあるため、現在では墓石や外柵などの製品は圧倒的に中国産が多くなっています。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

日本の墓石 – 国産墓石材の種類と特徴

山地と島部で構成されている日本列島は、石材が産出されない地域はなく、北海道から沖縄まで様々な石材が産出されます。国産の岩石は十数種、200種類以上の銘柄がありますが、近年では価格の安い中国産などの外国産石材に市場を奪われ、100銘柄以下になり、ほとんどの銘柄の採石量が減少しています。一方国産の銘柄でもブランドイメージの確立している石材は、高級墓石材として安定した需要を誇っているものもあります。
お墓の探し方/選び方/建て方

お墓の建て方‐お墓の種類や石種、工事(施工)・納骨までの流れをご紹介!

お墓の形状や現場(地盤など)の状況によって異なりますが、工事には通常2~5日程度を要します。 工事日程は事前に確認しておかなければなりませんが、施工の途中経過を見学されると、表面ではわからない基礎部分やお墓のつくり、その過程がよくわかって安心ですし、自ず愛着も湧いてきます。 お任せする石材店には、完成写真だけでなく、お墓の施工途中の写真もお願いしてみてはいかがでしょうか。
お墓の種類/霊園墓地と墓石

墓石の種類 – お墓に最適な石種3条件とは?

墓石に使われる石材には様々な種類があります。石材は取れる産地によって色や材質、耐久性が様々で、その風土に合った石材が墓石として使われています。墓石に使う石材は、大まかな分類として「花崗岩」「閃緑岩」「斑レイ岩」「安山岩」の4種が挙げられ、産地や成分などにより300以上の種類があります。
お墓の雑学/豆知識

【バスツアーレポート】人気の霊園巡り&説明会

普段、ちょっと敷居の高い「お墓の購入」ですが、「いいお墓」では、より気軽にお墓さがしをしていただくため「人気のお墓めぐり&説明会バスツアー」と題したお墓の見学会を実施いたしました。途中法要施設でのランチを挟みつつ、霊園の担当者と、「いいお墓...
お墓の雑学/豆知識

日本百観音とは – 西国・坂東・秩父の観音巡礼

日本百観音(にほんひゃくかんのん)とは、西国三十三所・坂東三十三所・秩父三十四所を合わせた100カ所の観音霊場のことをいいます。なお、百観音の結願寺(巡礼の最後の寺)は秩父の第三十四番「水潜寺」とされ、巡礼者はすべての札所を巡拝した後、善光寺(長野県長野市)と北向観音(長野県上田市)にお礼参りをすることが慣わしとされています。
連載「アジアの聖地から」

【アジアの聖地から】黄金の丘にそびえ立つ仏舎利塔 – ワット・サケット(タイ)

タイの首都バンコク。平坦な土地が続く中、遠くからでもよく見える小高い丘の上に、金色に輝く仏塔があります。ここは仏舎利が納められていることでも有名なワット・サケットです。タイの人には「プー・カオトーン」、正に「黄金の丘」の名で親しまれています。
連載「アジアの聖地から」

【アジアの聖地から】高さ21メートルの巨大ブランコ – ワット・スタット(タイ)

タイのバンコクにある“バムルン・ムアン通り”。敬虔な仏教徒で賑わう通りを進むと見える、天高くそびえたつ巨大なブランコ。このブランコがあるのがワット・スタットという王宮寺院です。現在の首都バンコク朝(ラタナコーシン朝)の創始者たる、ラーマ1世の命により1807年に着工し、完成したのは27年後のラーマ3世の時代でした。
お墓の雑学/豆知識

【イベントレポート】話題の「リゾート葬」を巡るバスツアーを開催しました。

「いいお墓」は、2019年3月17日に厳選したリゾート葬をバスで巡るツアーを開催致しました。実際にリゾート葬をご覧いただくことで、後悔のないお墓選びをサポートします。霊園見学以外にも、周辺観光の案内やご当地グルメを楽しむことができ、今回はそ...