千葉県のお墓の特徴について、人気のお墓TOP20をもとに解説していきます。
首都圏の中でも千葉県は、東京や埼玉、神奈川とエリアが近く、東京のベッドタウンで多くの人口を抱える一方、房総エリアは緑や海など自然が豊かで、里見八犬伝の舞台になった歴史ロマンも感じられます。
そんな千葉県ならではのお墓の選び方や費用相場をご紹介しましょう。ぜひ、千葉県でお墓の購入を検討するときの参考にしてみてください。
千葉県の人気お墓TOP20!
人気のお墓には選ばれている理由があります。まずは千葉県で人気のお墓をみていきましょう。
住所 | 千葉県松戸市高塚新田22-1 |
---|
アクセス | JR武蔵野線市川大野駅から車で約5分 |
---|
費用 | 永代供養墓 6.5万円〜 樹木葬 12.0万円〜 納骨堂 20.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 庭園を訪れたような彩色豊かなお花が咲き誇る霊園
- バリアフリー設計
- ペットと一緒に入れる区画あり
一般墓が中心であった「サニープレイス松戸」に、「樹木墓地」が新設されました。
「きめ細かい心くばり」をモットーとした園内管理は口コミでも好評です。また、全区画平坦造成のバリアフリーとなっているため、どなたでも安心してお参りできます。国道464号線に面し、JR武蔵野線・北総線「東松戸駅」より徒歩約15分で来園できる利便性も◎。
ご案内できるお墓は、永代供養墓「納骨式供養殿」が20万円~、連棟式永代供養墓 四季庭「風の区」が130万円~、樹木墓地が22万円~、ガーデニング式永代供養墓 四季庭「花の区」が30万円~、樹木式永代供養墓 四季庭「雪の区」が24万円~です。ペット共葬エリアは46万円~ご案内しています。
住所 | 千葉県千葉市中央区弁天4-9-1 |
---|
アクセス | 千葉都市モノレール2号線作草部駅から徒歩2分 |
---|
費用 | 納骨堂 20.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 365日天候を気にせずお墓参りが可能
- 個別の参拝スペースでゆっくりお参り
- 全館安心のバリアフリー仕様
千葉都市モノレール「作草部駅」から徒歩2分、JR千葉駅・西千葉駅からも近くてとても利便性の良い室内墓所。
1階の受け付けを通すと1区画ごとに礼拝ブースまで運ばれてお参りいただけるコンピュータ制御の可動収納型のお墓です。
住所 | 千葉県船橋市大神保町1306 |
---|
アクセス | 北総線白井駅から車で5分 |
---|
費用 | 一般墓 85.0万円〜 永代供養墓 50.0万円〜 樹木葬 30.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 寺院墓地 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 四季折々の草花が咲き誇る大型霊園
- 都心から車で約1時間。北総線白井駅から車で5分。
- 永代供養付きで後継者の心配もご無用。
船橋昭和浄苑は、浄土真宗大谷派(東本願寺)の寺院が運営する四季折々の草花が咲き誇る大型霊園です。
樹木葬、永代供養墓、一般墓、ペットと一緒など、すべてのニーズにあったお墓を選べます。
樹木葬/納骨堂は宗旨宗派不問です。 檀家・寄付の強制はございません。
2022年春、新たに藤の樹木葬が誕生。船橋昭和浄苑では、2タイプの樹木葬、2タイプの永代供養墓から選べる苑になりました。
※ペットと一緒も可能です。
住所 | 千葉県八千代市小池字作山397-3 |
---|
アクセス | 北総線小室駅から徒歩18分 |
---|
費用 | 樹木葬 20.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 眺望豊かな千葉県最大級の霊園
- 年間管理費不要
- 継承者がいなくても可
高台に広がる眺望豊かな千葉県最大級の霊園。
法要から会食まで執り行える大型管理棟や無料送迎バス等、施設が非常に充実しています。
平成27年11月より都市型樹木葬では最大級となる「枝垂れ梅と枝垂れ桜の庭園葬」がOPEN。お墓から樹木葬まで幅広くお選べます。
住所 | 千葉県鎌ヶ谷市中沢1184-7 |
---|
アクセス | 東武野田線鎌ヶ谷駅から車で5分 |
---|
費用 | 一般墓 101.5万円〜 樹木葬 30.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 自然と共生したガーデニング霊園
- 最寄駅より車で約5分
- 宗旨宗派・宗教不問
- 継承者不要区画あり
- 送迎サービスあり
- バリアフリー設計
- 法要施設完備
森のなかにあるガーデニング霊園です。自然に生かされ、自然に感謝し、自然に還ることができます。
送迎バスが運行中。最寄りの「鎌ヶ谷駅」のほか、「新鎌ヶ谷駅」「小岩駅」からも運行しています。都心からのアクセスも抜群のロケーションです。
豊富な区画の一般墓所のほか、2016年には”自然に還る”をテーマとした新しい埋葬スタイル「自然葬」も誕生。多くの選択肢から、予算や希望に応じたご提案が可能です。
住所 | 千葉県八千代市米本字青柳台1455-1 |
---|
アクセス | 東葉高速線八千代中央駅から車で約8分 |
---|
費用 | 一般墓 33.0万円〜+墓石代 永代供養墓 10.0万円〜 樹木葬 56.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 緑豊かで静かな好環境
- 園内は全てお参りのしやすい平坦地
- 京成勝田台駅南口から直通バスが運行しています。
水はけの良い関東ローム層の高台に造られた八千代悠久の郷霊園。
国道16号線に面したわかりやすい場所にあり、お車・公共交通機関ともにアクセスの良い公園霊園です。
一般墓所のほか、樹木葬、永代供養墓など多彩な区画をご用意。
バラエティ豊かなプランからニーズに合わせてお選びいただけます。
住所 | 千葉県市原市新堀1317-1 |
---|
アクセス | 小湊鐵道線上総三又駅から徒歩14分 |
---|
費用 | 一般墓 36.0万円〜+墓石代 永代供養墓 15.0万円〜 樹木葬 25.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 寺院墓地 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 永遠にお骨が移動されない永代供養型樹木葬
- 全区画ペットと共に眠れる
- 宗旨・宗派不問
宗旨・宗派不問!改葬されることなくずっと同じ場所で眠れる安心の樹木葬です。お一人からお申込みいただけ、1区画に4名まで納骨可能。親族以外の方でも一緒に入れます。
全区画ペットと共に眠れる永代供養墓型の樹木葬です。
1体契約の場合、最初にかかる金額は10.5万円〜(プランにより異なります)
それ以外の費用は以後一切かかりません。
住所 | 千葉県松戸市田中新田生松48-2 |
---|
アクセス | 武蔵野線新八柱駅から徒歩15分 |
---|
費用 | 一般墓 35.1万円〜+墓石代 |
---|
霊園区分 | 公営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 緑と光にあふれた公営霊園
- 面積105ヘクタールの一大公園墓地
- 段差の少ない平坦地で車イスの方も安心
千葉県松戸市八柱にある緑に囲まれた公営霊園。
面積105ヘクタールの一大公園墓地。なだらかな起伏に富んだ、自然豊かな環境。700mの参道の両側にはケヤキ並木を有し、長方形の敷地の半分が墓所、残りは園路、植え込み地、広場などになっています。
「東京都立」となっているのは、昭和10年、墓地不足で悩んだ東京市(当時)が東方墓地として開設したため。現在でも東京都の霊園ですが、立地の面が考慮され、松戸市民にも門戸が開かれています。
住所 | 千葉県八千代市大和田新田514-2 |
---|
アクセス | 東葉高速線八千代中央駅から徒歩6分 |
---|
費用 | 永代供養墓 40.0万円〜 樹木葬 49.5万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 八千代中央駅から徒歩6分
- バラの名所として親しまれているガーデニング霊園
- 管理棟はカフェの他、法要施設や駐車場も完備
バラを愛する街、八千代市にまたひとつ新しいバラの名所が誕生。
八千代ふれあいパークは、自然環境の調和と利便性を融合させた本格的ガーデニング霊園。
訪れる方すべてが気持ち良く利用できるように環境・設備に配慮した霊園設計で、心ゆくまで大切な方との思い出を偲ぶことができます。
お参りの後はオープンデッキのカフェで、バラの花を眺めながら紅茶とクッキーを楽しめます。
住所 | 千葉県浦安市当代島1-3-3 |
---|
アクセス | 東京メトロ東西線浦安駅西口から徒歩約2分 |
---|
費用 | 納骨堂 83.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 寺院墓地 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 東京メトロ東西線「浦安駅」徒歩2分!アクセス抜群の好立地
- エレベータ完備。安心のバリアフリー対応
- ペットもご家族と一緒に納骨可能
永代供養納骨堂「月の廟庭(つきのびょうてい)」は、屋内で快適にお参りいただける駅前の納骨堂です。365日お休みなく、いつでも大切な故人様やペットに会いに来ることが可能です。
東西線浦安駅から徒歩2分で来苑できます。東京駅からも大手町乗り換えで約30分、船橋駅からは西船橋駅経由で最短17分と東京都と千葉県のどちらからも好アクセスです。
住所 | 千葉県八千代市大和田785 |
---|
アクセス | 東葉高速線八千代中央駅から徒歩約15分 |
---|
費用 | 永代供養墓 10.0万円〜 樹木葬 19.8万円〜 |
---|
霊園区分 | 寺院墓地 |
---|
宗教宗派 | |
---|
ペット埋葬 | 可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 年間管理費、護持会費の一切かからない永代供養墓と樹木葬
- 過去の宗旨・宗派は不問
- すべてのお墓に安心の永代供養
地蔵山円光院は八千代市役所近く、国道296号線沿いにある真言宗豊山派のお寺です。
樹木葬、永代供養墓、永代供養付個別墓などすべてのお墓に安心の永代供養がついています。いずれも過去の宗旨・宗派は不問、年間管理費・護持会費も不要です。
閑静な住宅街に位置し、地元に親しまれてきた墓地です。
住所 | 千葉県船橋市習志野4-12-15 |
---|
アクセス | 京成線実籾駅から車で約5分 |
---|
費用 | 永代供養墓 60.0万円〜 樹木葬 45.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 全区画が永代供養付きの都市型霊園
- 4駅利用可能!最寄駅より車で約5分
- 継承者不要区画あり
墓地公園ならしのガーデンパークは全区画永代供養付き!万が一、後継者がいなくなっても霊園がお墓じまいを行ってくれます。
霊園に併設して、地域最大級の法要ホールも完備しています。「遺体の安置」「面会」「通夜」「葬儀」「精進落としなどの会食」「法要」などがワンストップで提供可能できるのが大きな特徴です。
ご案内できるお墓は、一般墓が55万円~(※別途墓石代がかかります)、期限付き永代供養墓「絆」が25万円~、家族用永代供養墓「奏」が35万円~、屋外納骨堂タイプ「彩」が60万円~、永代樹木葬「ハナミズキ」が45万円~です。
住所 | 千葉県佐倉市鏑木町661 |
---|
アクセス | JR総武本線佐倉駅から徒歩約10分 |
---|
費用 | 永代供養墓 10.0万円〜 樹木葬 19.8万円〜 |
---|
霊園区分 | 寺院墓地 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
園内全体を緑が包み込む、自然あふれる霊園です。
大聖院境内にあり、落ち着いた雰囲気でお参りができます。
近隣には旧佐倉藩士の修静居跡があり、気軽に立ち寄れます。
住所 | 千葉県流山市木1421 |
---|
アクセス | 常磐新線南流山駅から徒歩12分 |
---|
費用 | 樹木葬 30.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 檀家にならなくても申し込み可能
- 年間管理費、更新料不要
- 骨壷のまま4名まで埋葬可能
南流山駅より徒歩15分、観音寺の境内に誕生した樹木葬墓。
跡継ぎの心配がいらず、永代にわたって供養されます。
後継者のいない方や、残された方に負担をかけたくないと考えている方も安心できるお墓です。
住所 | 千葉県松戸市田中新田37 |
---|
アクセス | 新京成線八柱駅から車で約6分 |
---|
費用 | 樹木葬 20.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 管理料0円、寄付金等も一切不要。残されたご家族に負担がかかりません。
- 生前でご購入でも最初から最後まで一切の管理料はかかりません。
- 霊園が合同法要を行いますので、個別に行う必要がありません。
緑豊かな開放感あふれる昭和霊園に、待望の樹木葬がオープンしました。
「こだまの庭」は、宗教・宗派不問、後継者不要、管理料寄付金など一切不要の樹木葬です。
1名様用の「霞(かすみ)」、1~2名様用の「結(ゆい)」、1~4名様用の「悠(はるか)」、選べる3つのプランをご用意しました。
単身の方や継承者がいないなど、将来のことが心配でお墓の購入をためらっていた方にもおすすめの霊園です。
開園間もないこの機会に、ぜひ現地をご見学ください。
住所 | 千葉県市川市大野町3-1695-1 |
---|
アクセス | JR武蔵野線市川大野駅から徒歩3分 |
---|
費用 | 永代供養墓 11.0万円〜 樹木葬 19.8万円〜 |
---|
霊園区分 | 寺院墓地 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 年間管理費、護持会費等一切不要、宗旨宗派不問の永代供養墓
- 市川大野駅から徒歩3分
本光寺は650年もの歴史を持つ由緒あるお寺です。山門が設けられていないため、とても開放的な雰囲気です。
設備も充実しており、お参りしやすい環境が整っています。
永代供養のプランは、永代供養墓「やすらぎ」、永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」「釈迦之塔」の他、本堂奥に位置する市川聖地苑には、最後は土に還りたいという故人の想いを形にした「小さな樹木葬(樹木墓)」もあります。新たに、永代供養付樹木葬「新樹区」、永代供養付樹木葬「輪区」、永代供養付個別墓「冥福五輪塔」 が加わり、ますますバラエティ豊かなラインナップとなりました。
住所 | 千葉県佐倉市上勝田969 |
---|
アクセス | JR佐倉駅から車で12分 |
---|
費用 | 一般墓 257.0万円〜 永代供養墓 33.0万円〜 樹木葬 28.4万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- バラに囲まれた美しいガーデニング霊園
- 継承者必要なし
- 生前申込ができる
佐倉ふれあいパークのコンセプトは、家族で公園に出かける時のように墓参を楽しい体験にすること。
2,000株以上のバラと豊かな緑がつくりあげる美しい庭園型霊園。
園内は色とりどりのバラや、絨毯のような目にも鮮やかな芝生、樹の香につつまれた管理棟など、ガーデニング感覚にあふれています。
住所 | 千葉県市原市能満1518 |
---|
アクセス | 小湊鐵道線海士有木駅から車で5分 |
---|
費用 | 一般墓 45.0万円〜※別途墓石代その他がかかる場合があります 永代供養墓 55.0万円〜 樹木葬 33.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 和をコンセプトにした落ち着きある空間
- 継承者不要区画あり
- バリアフリー設計
- ペットと一緒に入れる区画あり
花と緑に抱かれる、やすらぎの公苑墓地です。
業界初のタグキー導入による最新のセキュリティーシステムを導入し、いつでも安心してお参りできます。また苑内インターロッキング舗装になっており、雨の日や車椅子でも安心です。バス便はもとより館山自動車道よりも程近い、交通便利な立地環境です。
住所 | 千葉県八千代市米本2817-1 |
---|
アクセス | 京成本線勝田台駅から車で10分 |
---|
費用 | 一般墓 32.0万円〜※別途墓石代その他がかかる場合があります 永代供養墓 49.5万円〜 樹木葬 33.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 可 |
---|
\最新の空き状況が分かります/
- 豊かな緑と色鮮やかな花々に囲まれた近代的都市型霊苑
- 全区画お参りのしやすいバリアフリー設計
- 一般墓所のほか樹木葬も完備。ペット共葬区画もあり
東京、埼玉からでもわずかな時間でアクセスできる公園型霊園。自然と人との調和を一番に考えて設計された霊園です。専属の管理スタッフが苑内の清掃や整備を常に心がけているので、いつもきれいな環境でお参りいただけます。夜間は警備保障会社によるパトロール警備が行われおりセキュリティ面も万全です。
全区画お参りのしやすいバリアフリー設計。通路は雨の日も歩きやすいインターロッキング舗装で、お年寄りの方や車椅子の方も安心して来園いただけます。
千葉県の公営霊園は?
千葉県には多くの公営霊園があります。公営霊園を検討されている人はこちらから検索できます。
ただし、公営霊園には応募資格があります。希望している霊園の応募条件を満たしているかは必ず確認しておきましょう。
公営霊園とは・・・?公営霊園は、都道府県、市区町村などの地方公共団体、自治体が管理、運営している霊園のことです。経営が安定している、石材店の制限がない、宗教による制約がない、区画が大きめの霊園が多い、などが特徴として挙げられます。 費用に関しては、各地域の一等地やそれに近い場所にある公営霊園の場合、使用料は高めになります。一方で、一等地を外れたところにある公営霊園では使用料は安くなり、中には数万円というところもあります。千葉県で特に見学予約が多い公営霊園もチェックしておきましょう!
- 都立 八柱霊園(千葉県松戸市田中新田生松48-2)
幾何学模様のフランス風庭園が人気の公営霊園。東京都の公営霊園ですが、立地の面が考慮され松戸市民にも門戸が開かれています。 - 千葉市営 平和公園墓地(千葉県千葉市若葉区多部田町1492-2)
四季折々の花と豊かな自然に囲まれた大型公園墓地。広々とした園内ではボール遊びや、隣接する和泉自然公園とを行き来できるサイクリングを楽しむことも可能です。(レンタサイクル有り) - 浦安市営 浦安墓地公園(千葉県浦安市日の出8-1-1)
芝生地に形の統一された小さめの墓石が整然と並ぶ、明るく開放感に満ちた芝生墓所。市民が、浦安をふるさととして安心して生活できるように、将来にわたって安定して墓所を供給していく計画。 - 千葉市営 桜木霊園(千葉県千葉市若葉区桜木1-38-1)
千葉市中心部から好アクセス、歴史ある落ち着いた雰囲気の公園墓地。春には園内がサクラ色に染まるほど桜の花が咲き誇り、人気のスポットとなっています。 - 船橋市営 馬込霊園(千葉県船橋市馬込町1216)
馬込の丘陵地帯に広がる自然豊かな船橋市営の霊園。参道も春は桜、秋は紅葉で美しく飾られます。
千葉県のお墓の費用相場は?
関東地方・一都三県のお墓の平均購入費用は、全てのタイプで全国平均よりも高額になっています。千葉県でのお墓の購入は、どのタイプのお墓を購入しても全国平均より費用がかかると考えておいた方が良いでしょう。
出典:【お墓】地方・都道府県別 お墓の消費者全国実態調査(2020 年)
千葉県内でお墓を建てるメリット
千葉市周辺や松戸、柏を中心にした東葛飾地域など、都心に近いエリアは都市化が進んでいるため、現在は全国的にスタンダードな葬儀で弔うのが一般的です。一方、千葉県でも成田市などの北総地域や太平洋沿岸、さらに南房総まで足を運ぶと、豊かな自然と歴史が受け継がれていて、今でも独特な葬儀の風習が残っています。
そこでここからは、千葉県のお墓のポイントと地域に残る葬儀の風習を見ていきましょう。
広い土地を確保できる千葉県では、広めのお墓を建てられる!
千葉県は、千葉市を中心とする都心に近いエリアを除けば、田園地域や里山が残る自然あふれる地域です。そのため、東京や埼玉の都会でお墓を探すよりも、良い条件でお墓を購入できるチャンスがあります。
千葉県内の霊園や墓地を見ていくと、首都圏の中でも面積が広く規模の大きなものが多く、しかも地価が割安なので一般墓の土地を手に入れやすいというメリットがあります。
都心に住んでいてお墓参りをするとなると、千葉県の地方部はアクセスで不便を感じる方も多いのではないでしょうか。しかし、自然に囲まれた広い霊園や墓地で大切な家族や先祖を供養できるのは、そうした不安を補って余りあるほどの大きなメリットと言えるでしょう。
また、千葉県では、昔ながらのスタイルでお墓を建てているところが多くあります。納骨するスペースを地面より下に作る「地下カロート」と呼ばれるものです。年配の方の多くは最近増えている墓石内に納骨する「地上カロート」タイプより、地下カロートの方がお墓らしいと感じる傾向が強いものの、東京や埼玉では購入費用の面でなかなか手に入れられないのが現状です。
その点、割安でお墓を建てられる可能性の高い千葉県では、亡くなった家族やご先祖のために幅広い世代の遺族が納得できる昔ながらの地下カロートのお墓を用意できます。
永代供養墓も費用を抑えて購入できる!?
夫婦のみでお墓を持ちたい方や継承者がいない方でも安心して眠ることのできる永代供養墓。
千葉県でも、核家族化が進んでいる現代の生活様式に適したお墓「納骨堂」や、自然と一緒に眠ることができる「樹木葬」が広まっています。東京都と比較すると安い傾向にある千葉県では、アクセスを重視したいけれど費用は抑えたい!そんな希望が叶うかもしれません。
葬儀で特徴的なのは「長寿銭」

千葉県の一部の地域では、葬儀の際、遺族が5円玉の穴に紅白の紐を通したお金をポチ袋に入れて参列者に配る「長寿銭」という風習が残っています。会葬礼状に添えて渡すケースが多く、葬儀でありながら紅白の水引に「長寿」と書かれたポチ袋を使うのは、参列者の長寿を願う気持ちが込められていると言います。
また、他の地域では「亡くなった人にあやかって長生きができるように」という同じ意味合いで、小銭をみんなに撒いて長寿を願う「撒き銭」という風習が残る地域もあります。
世界的に、亡くなった人を弔うときに、遺族があえて笑って明るく過ごしたり、お祝いごとのように送り出したりする風習は決して珍しいものではありませんが、現代ではずいぶん廃れてきました。伝統を大切にする千葉県の地方部ならではの風習と言えるでしょう。
寝ないで番をする「夜伽」の風習を残す地域も
千葉市や船橋市をはじめとする東京に近い都市部では、通夜は夕方に初めて2、3時間で終えるのが一般的です。
しかし、もともと通夜とはその字の通り、「夜を通して」朝まで近親者が故人のそばで過ごして弔うものでした。こうした昔ながらの通夜の伝統が残る千葉県の一部地域では、とくに通夜を「夜伽(よとぎ)」と呼んで、一晩中みんなで話したり、食事をしたりします。夜伽で食べる食事を「夜伽見舞い」と呼んで、各自で食べ物を持ち寄ることもあります。
また千葉県では「前火葬」といって、葬儀の前に火葬をして当日そのまま納骨する風習のある地域が多くあります。一般的には、葬儀を終えてから火葬する流れですが、前火葬のならわしを知らないで葬儀に参列してしまって故人の顔を見てお別れができなかったという人もいるようです。
千葉県のそれぞれの地域が火葬をどのタイミングでおこなうならわしなのか、確かめておきましょう。
そもそもお墓の種類とは?
お墓と一言でいっても、さまざまな種類があります。ここでは大きく3つに分けることのできるお墓の種類について解説します。
一般墓
一般墓は、家族や親せきなど「家」単位で利用されるお墓で、代々子孫へと引き継がれていく伝統的なお墓のスタイルです。管理費を支払っている限り永続的に使用することができ、収める遺骨数に制限がないのが特徴です。

一般墓のメリットやデメリットとは?費用から建立方法までしっかり解説!
お墓といえば皆が思い浮かべるのが「一般墓」。最近では「永代供養墓」という埋葬方法も出てきていますが、そんな埋葬方法との違い、「費用」や「建立方法」など、みなさんの疑問にお答えする解説記事です。
樹木葬
樹木葬(樹林墓地)とは、遺骨を埋葬した場所に木を植えるお墓の形態のことを指します。 樹木葬では墓石を建てず、樹木や花を墓標として埋葬する形が一般的ですが、さまざまな種類があります。自然に還りたいと考える方を中心に人気が出ている樹木葬ですが、永代供養付きの場合が多いため、後継ぎや墓地を管理してくれる人がいないという方にとってもメリットがあります。樹木葬は寺院のほか、都立霊園のような公営霊園や民営霊園でも近年多く導入されてきています。

樹木葬とは - 種類・特徴や費用相場、メリット・デメリットを解説!
昨今、注目を集めている樹木葬についての解説ページです。樹木葬の特徴や費用相場、一般墓・納骨堂との費用の違いを表で確認!樹木葬のタイプ、メリット・デメリットなど、樹木葬について知りたい内容をすべて網羅しています。全国の樹木葬探しは「いいお墓」におまかせください!
納骨堂
納骨堂とは、遺骨を主に建物内に安置し、供養する施設のことです。元々は遺骨を一時的に納めるための施設でしたが、最近では遺骨を祭祀する施設としての役割を担うことも多くなりました。広大な敷地を必要としないため、主に都市部を中心に、近年樹木葬とともに注目を集めている新しいタイプのお墓です。宗旨や宗派に関わらず納骨が可能な施設も増えています。

納骨堂とは?種類と費用相場、永代供養墓との違いなどを解説
近年注目を集めている「納骨堂」。元々は遺骨を一時的に収蔵するための施設でしたが、今では恒久的に遺骨を祭祀する施設としての役割も担うことが多くなりました。 施設内に遺骨を納める納骨堂は天候に左右されることもなく、自分たちで掃除する必要もありません。また、比較的アクセスのよい場所にも施設があるのでお参りがしやすく、お墓の管理が難しいという方におすすめです。 これまでの日本では、亡くなった人は先祖代々のお墓に入るというのが一般的でした。しかし地方の過疎化が進む現在、お墓の管理が難しいなどの背景もあり、人々の価値観の変化や多様化がお墓や埋葬のスタイルに影響を与えるようになってきました。多くの選択肢が生まれ、そこから自分に合ったお墓を選ぶ人が増えつつあります。 ここでは、お墓の選択肢の一つである「納骨堂」とはどのようなものなのか、その種類や費用、メリットとデメリットなどについて詳しくご紹介いたします。
運営形態による違いとは?
霊園・墓地は、お墓を経営する主体によって大きく3つの種類・運営形態に分けることができます。ここでは3つの違いについて解説します。
公営霊園(運営=自治体)
都道府県・市区町村などの自治体によって、管理・運営されています。地方では、昔から村落(旧行政村)が運営する「共同墓地」という形態もあります。
- 宗旨・宗派の宗教的制約がない
- 永代使用料や管理料が低めに設定されていることが多い(ただし、都営霊園など一等地にある所などは、民営霊園より高額)
- 担当の石材店を自由に選べる
- 公の霊園・墓地であり、運営が自治体であることの安心感がある
- 申込に際して条件がある(以下、条件例)・住所が霊園の管理・運営する自治体の管轄にあること・ご遺骨があること・親族に承継者がいること
- 募集が不定期。受付期間も限定されており、応募多数により抽選になることが多い
- 立地の面で不便な所が多い
- お墓の形状や大きさが指定されていることがある
- 募集する区画が限定されている
民営霊園(運営=公益法人)
財団法人や社団法人、または宗教法人から運営委託を受けて民間によって、管理・運営されています。
- 個性的な特色や雰囲気、サービスなど利便性向上のための工夫をしている所が多い
- 申込に際しての条件は、寺院墓地・公営霊園に比してゆるい
- お墓のデザインや大きさなどが自由に選択できる
- 担当の石材店が決められている所が大部分
- 価格面において、割高感がある
寺院墓地(運営=宗教法人)
お寺の境内地に墓地があり、主に寺院によって管理・運営されています。
- 境内地に本堂、仏様(ご本尊)がある安心感
- ご僧侶が身近にいらっしゃるため、葬儀や法要、供養面において恩恵
- 法話の拝聴、相談事にものってもらえる心の平穏面
- 歴史や境内地の醸し出す風格や独特の雰囲気
- 墓地の継承者がいなくなった場合でも、永代供養を受けられる(寺院状況にもよります)
- ほとんどの所で、宗旨・宗派が限定される
- 「檀家になること(入壇)」を前提条件とする所が大部分
- お寺の行事や活動への参加、寄付等を求められることがある
- 担当の石材店が決められていることが多い
- お墓の形状・デザイン、大きさなど墓石選択の自由度が低い(和型墓石の形が多い傾向があります)
- サービスを目的とするものではなく、信仰面第一であるため、お寺や住職さんによって運営面での差が生ずることがある
千葉県でお墓を探す
ここまで、千葉県の人気お墓ランキングや千葉県でお墓を探すメリットをみてきました。
大切なことは、お墓を購入するうえでここだけは譲れないという条件をはっきりさせることです。都心に近いエリアでアクセスを重視するか、田園地域や里山が残る自然あふれる地域で広く大きな墓を建てたいかによって、探しかたが異なります。さまざまな選択肢がある千葉県では、どちらも希望通りのお墓を見つけることができるでしょう。
また、希望に合ったお墓を見つけたら必ず比較・検討をしましょう。インターネットや資料だけでは分からない部分は必ずあります。後悔しないお墓の購入のためには、自分の目で確かめることが必要です。しっかりと納得したうえで購入するようにしましょう。
千葉県でお墓を探す
千葉県で一般墓を探す
千葉県で永代供養墓を探す
千葉県で樹木葬を探す
千葉県で納骨堂を探す
千葉県のエリアから探す
千葉県の霊園・墓地・お墓についてのよくある質問
Q.千葉県のお墓の費用相場はいくらですか?
一都三県のお墓の費用相場は、一般墓(墓石を立てるお墓)が189.1万円、樹木葬が72.6万円、納骨堂が90.2万円です。お墓を購入する費用は、主に「永代使用料」「墓地管理費」「墓石費用」の3つの要素で成り立っています。最近では墓石を立てない新しいタイプの埋葬方法として、「納骨堂」「樹木葬」「永代供養墓」などが珍しくなくなりました。
Q.千葉県で人気のある霊園・墓地・お墓はどこですか?
千葉県の人気ベスト3は、サニープレイス松戸 樹木葬・永代供養殿(松戸市)、常光閣 納骨堂(千葉市中央区)、船橋昭和浄苑 永代供養墓・樹木葬(船橋市)です。
千葉県の霊園ランキング
千葉県の霊園のランキングをご紹介します。永代供養墓や樹木葬、納骨堂など、区画タイプに絞ってご検討の場合は参考にしてみてください。