「永代供養墓」とは、霊園や寺院により永続的に供養・管理が受けられるお墓のことを指します。最近は永代供養墓の需要も高まっており、永代供養墓を検討・購入する方も多く、注目を集めています。
今回は、滋賀県で人気の永代供養墓をランキング形式でご紹介します。事前にチェックしておきたいアクセスや費用などのポイントもお伝えするので、霊園や寺院選びの参考にしてください。
また、永代供養墓の選び方のコツもあわせて解説します。実際に霊園や寺院を探す前に目を通し、どのポイントに注目すべきか確認しておきましょう。
滋賀県で人気の永代供養墓・TOP10
ここからは、「いいお墓」が選んだ滋賀県で人気の永代供養墓ランキング・TOP10をそれぞれご紹介します。
住所 | 滋賀県大津市今堅田1-16-19 |
---|
アクセス | 湖西線堅田駅から徒歩13分 |
---|
費用 | 永代供養墓 49.0万円〜 樹木葬 33.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 可 |
---|
- 花と緑に囲まれた「樹木葬」「永代供養墓」
- 湖西線堅田駅から徒歩13分
- 大切なペットと一緒の埋葬も可能
- 継承者必要なし
ご夫婦だけ、または、お一人でお眠りになりたいとお考えの方にもご満足いただけるよう樹木葬、永代供養墓、一般墓所と、様々な墓所タイプが用意された霊園です。
希望や予算に応じて、さまざまな供養のかたちを自由に選ぶことができます。大切なペットと一緒の埋葬も可能。思いを大切にできる墓所です。
\最新の空き状況が分かります/
住所 | 滋賀県栗東市林256 |
---|
アクセス | JR草津線「草津駅」よりバス「高野」バス停下車徒歩約5分 |
---|
費用 | 30万円~ |
---|
霊園区分 | 寺院墓地 |
---|
宗教・宗派 | 在来仏教 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
- 小型壇~大型壇まであり、人数と予算に合わせて選択可能
- 納骨堂契約者は一般墓地への変更も可能
- 全国各地から申し込み可能
善光寺には、栗東市の指定文化財である枯山水様式庭園があり、美しい石組みは見た人を圧巻させます。
納骨堂は個人用から家族用まで用意されているので、人数に合わせて選択することができます。
納骨堂で一度契約された方が、後に「やはり墓地に変更したい」となった場合も変更可能なので、少し迷われている方でも安心です(納骨堂の永代使用料として納められた金額がそのまま充てられます)。
\最新の空き状況が分かります/
住所 | 滋賀県大津市木戸1148 |
---|
アクセス | JR湖西線志賀駅から徒歩15分 |
---|
費用 | 永代供養墓 70.5万円〜 樹木葬 29.0万円〜 一般墓 75.3万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
- 最高のロケーション。全面琵琶湖が一望でき比良山系も壮大な景色
- 一般墓所で永代供養や永代管理システムの申込ができます
- 区画の横に駐車場があり、通路幅広くお参りしやすい環境です
- 交通アクセスが良くわかりやすい好立地
琵琶湖が一望でき、一年を通して四季の移り変わりの絶景を楽しめる霊苑です。
永代供養の種類も充実しており、一般墓所でも永代供養や永代管理システムに変更ができるので将来的にも安心。
墓地使用料も1聖地からフリー区画まであり、ご予算に応じて区画選びができます。
通路幅も広く綺麗に区画整理がされています。
また、苑内の各区画に駐車場がありお参りしやすい環境です。
\最新の空き状況が分かります/
住所 | 滋賀県大津市南滋賀町字榧尾1059-1 |
---|
アクセス | JR湖西線西大津駅から車で約5分 |
---|
費用 | 永代供養墓 57.0万円〜 一般墓 27.0万円〜+墓石代 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
- びわ湖を展望できる公園墓地
- JR湖西線西大津駅から車で約5分
- 宗旨・宗派不問、生前予約も可能
- 檀家義務なし
琵琶湖を望む高台に位置する、緑の深い安らぎの公園墓地。
各区画はブロックごとにきれいに整備され、管理が行き届き気持ちよくお参りいただけます。
駐車場も広く、込み合う時期も安心してお車で来園いただけます。
びわ湖霊園 まほろば台は、永代に亘り合葬されない永代管理墓地です。宗旨・宗派不問、生前予約も可能です。
\最新の空き状況が分かります/
住所 | 滋賀県大津市中庄1丁目19-25 |
---|
アクセス | 京阪石山坂本線瓦ケ浜駅から徒歩約3分 |
---|
費用 | 永代供養墓 10.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 寺院墓地 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
- 大津市 湖岸道路沿いの隠れた静寂の地
- 先々の心配がいらない安心の永代供養墓
- 京阪石山坂本線瓦ケ浜駅から徒歩約3分
- 継承者必要なし
大津市内に待望の永代供養墓が誕生!街ナカにある便利な好立地!湖岸道路沿いをのんびり散歩気分でお参り出来る駅近の墓地です。
明るく落ち着いた墓地内は、お庭も綺麗に手入れされており、隠れ家的な静寂の空間になっているのも皆様に選ばれる魅力の一つです。
後継者がおられない方や、ご家族・子供に負担を掛けたくない方にお勧めの永代供養墓プランが誕生!
~永代供養墓~ 管理費不要 全て込みで10万円(税込)
先々の心配がいらない安心のプランです。
\最新の空き状況が分かります/
住所 | 滋賀県大津市伊香立上竜華町703 |
---|
アクセス | 湖西線蓬莱駅から車で9分 |
---|
費用 | 永代供養墓 59.8万円〜 一般墓 74.8万円〜 |
---|
霊園区分 | 寺院墓地 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
- 日本仏教の母山延暦寺が護持管理する大霊園
- 琵琶湖を一望するロケーション
- 全墓地南向き、永代供養墓も用意されています
- 湖西線蓬莱駅から車で9分
宗派を問わず使用が可能な12000区画を有する大規模霊園。
1200年の歴史を持つ延暦寺が母体。全霊地が南向きで日当たり良好。遠くには琵琶湖も望めます。
墓所は一般墓地のほか、法人用墓地も多く、広大な敷地であるため大勢の参拝が可能。日本で初めての永代供養久遠墓地もあり、延暦寺の僧によって永代供養をしてもらえます。
\最新の空き状況が分かります/
住所 | 滋賀県大津市湖城が丘1-16 |
---|
アクセス | 東海道線膳所駅から徒歩4分 |
---|
費用 | 永代供養墓 89.8万円〜 樹木葬 68.0万円〜 一般墓 85.4万円〜 |
---|
霊園区分 | 民営霊園 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
- JR東海道本線膳所駅より近くて好立地
- 新区画横には4ヵ所の駐車場をご用意。通路は舗装され高齢の方・車いすの方も安心
- 一般墓のほか樹木葬・永代供養墓があり、希望に合った供養方法を選ぶことができます
- 法要施設は、15名程度の法要や法事後の食事スペースとしても利用可能
JR膳所駅・京阪膳所駅から徒歩8分!京都方面や県外の方からの利用も多い交通至便な立地が魅力の岡山霊園。
琵琶湖を一望できる県内屈指の開放的な霊園です。
琵琶湖を望む新区画は、駐車場から近く通路も舗装されおりお参りしやすい環境が整っています。
一般墓・永代供養墓に加え、樹木葬も誕生し区画ラインナップもますます充実しました。
\最新の空き状況が分かります/
住所 | 滋賀県湖南市菩提寺1677 |
---|
アクセス | JR琵琶湖線野洲駅からバスで25分 |
---|
費用 | 永代供養墓 99.0万円〜 樹木葬 15.5万円〜 一般墓 96.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 寺院墓地 |
---|
宗教宗派 | 在来仏教 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
- 美しい庭園が広がるやすらぎの墓所
- JR琵琶湖線野洲駅からバスで25分
- 跡継ぎがない方にも安心の永代供養システムあり
- 40台収容可能な大駐車場を完備
緑豊かで春には桜、秋には紅葉と美しい庭園が広がる西應寺墓苑。
全区画東南向きで前後が通路となっており、お参りしやすい墓苑です。
跡継ぎがない方にも安心の永代供養システムがあり、将来長くお付き合いして頂けます。
これまでの一般墓所・永代供養墓に加え、待望の樹木葬樹木葬「もみじの丘」がオープン!
多彩な区画の中から、ニーズに合わせた区画をお選びいただけます。
\最新の空き状況が分かります/
住所 | 滋賀県大津市三井寺町9-5 |
---|
アクセス | 京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩5分 |
---|
費用 | 永代供養墓 30.1万円〜 樹木葬 47.2万円〜 一般墓 30.0万円〜+墓石代 |
---|
霊園区分 | 寺院墓地 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
- 由緒あるお寺が管理する墓所
- 京阪「三井寺駅」徒歩5分
- 一般墓所・永代供養付家族墓・永代供養合祀塔をご用意
- お車でも安心の駐車場完備
大練寺は、大津市三井寺町にある曹洞宗のお寺です。境内に涌出す井戸の水は、四十代天智天皇が滋賀の都に居られた時に、この湧水で御衣を練られたところから練貫水(ねりぬきのみず)と命名され、これにちなんで泉涌山大練寺と名付けられたと言われています。
大練寺では、近年お問い合わせの多い永代供養付家族墓・永代供養合祀塔をご案内しています。京阪三井寺駅より徒歩5分と立地もよく、宗旨宗派不問で受け入れられています。一般墓所もございますので、大津市周辺でお墓をお探しの方はぜひ一度ご見学ください。
\最新の空き状況が分かります/
住所 | 滋賀県甲賀市甲賀町櫟野1377 |
---|
アクセス | JR草津線甲賀駅からバスで約15分 |
---|
費用 | 樹木葬 30.0万円〜 |
---|
霊園区分 | 寺院墓地 |
---|
宗教宗派 | 宗教不問 |
---|
ペット埋葬 | 不可 |
---|
- 杉とモミジの木立の中で杉苔に覆われた墓苑
- JR草津線甲賀駅からバスで約15分
- 檀家にはならないが櫟野寺が永代供養
- それぞれの区画に個別埋葬
櫟野寺は、天台宗総本山延暦寺の末寺で平安時代に創建された最澄ゆかりの古刹です。
ご本尊は坐像としては国内最大の木造十一面観音坐像で、坂上田村麻呂由来の毘沙門天立像や素朴で慈愛に満ちた吉祥天立像など20体の平安秘仏が安置されています。
白洲正子著書「かくれ里」でも紹介され、いちいの観音として地元の方に親しまれている櫟野寺。
そんな櫟野寺に2021年春、本格的な樹木葬地「櫟苑(らくえん)」が開苑しました。
杉とモミジの木立の中で杉苔に覆われた墓苑は、道幅も広くゆったりとし、落ち着いてお参りできる空間となっています。
\最新の空き状況が分かります/
ランキングTOP10以外でも、滋賀県には数多くの永代供養墓があります。下記よりご確認ください。
永代供養墓とは?
永代供養墓とは、お墓を承継する人がいなくなってしまった際に寺院や霊園が、遺族に代わって供養してくれるお墓のことです。
実は「永代供養墓」という言葉には法的な定義はありません。
これまでのお墓は代々受け継いでいくものでした。しかし、核家族化や少子高齢化などで家族形態が変化し、継承者がいない人や残された家族に負担をかけたくないと考える人が増えてきました。こうした現代のライフスタイルから、「継いでくれる人がいなくても購入できるお墓」を選択する人が増えてきています。
主な永代供養墓の種類
- 合祀型・個別型
他の故人の遺骨と一緒に、合祀墓(合葬墓)と呼ばれる共通のお墓に埋葬するタイプ。合祀にした場合、遺骨を取り出すことはできませんので注意が必要です。 - 納骨堂型
納骨堂の中に、個別に遺骨を安置するタイプ。 - 樹木葬型
墓石の代わりに樹木を墓標とするタイプ。
永代供養墓の特徴
- 継承者不要(後継ぎがいなくても申し込める)
- 宗旨宗派不問、檀家義務なしの場合が多い
- いずれは合祀になる場合が多い
永代供養墓についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
永代供養墓のメリットとデメリット
永代供養墓のメリット
永代供養墓のメリットは、上でもご紹介したように後を継ぐ人の有無に関わらず申し込みできることです。子どもがいない場合や子どもが離れて暮らしているといった場合でも、お墓の継承を心配することなく申し込むことができます。
また、供養・管理は霊園や寺院が行ってくれるため、定期的な供養や管理をしなくて済むこともメリットだといえます。
ほかにも、一般的なお墓を建てるよりも費用が比較的安い点もメリットでしょう。お墓を建てる費用は200万円前後といわれていますが、永代供養墓は30万円から100万円程度が相場です。金銭的な面でもメリットを感じ、永代供養墓の購入を検討する人が多いようです。
永代供養墓のデメリット
永代供養墓の一番のデメリットはいずれは遺骨が合祀されることでしょう。合祀とは、ほかの人たちの多数の遺骨と一緒に埋葬すること。一度合祀すると、個人の遺骨を取り出すことはできなくなります。
さらに永代供養墓は、一般のお墓に比べてお参りの仕方に制限が設けられている場合もあります。霊園や寺院にもよりますが、墓石の前で手を合わせるのでなく、定められた場所でお参りしなければならない場合も。屋内の納骨堂では線香が禁止されていることもあるため、永代供養墓を見学する際には、この点も確認しておくと良いでしょう。
永代供養墓の供養期間
永代供養墓に納骨する際には、納骨時にほかの遺骨と一緒に合祀する場合と、一定期間個別に納骨した後に合祀する場合とがあります。
個別に納骨する期間は寺院や霊園、契約の内容によって違いますが、17回忌、33回忌、50回忌を区切りとして、中でも33回忌まで遺骨を安置する場合が多いようです。 永代供養墓を検討する際は、寺院や霊園に供養してもらえる期間を確認しておきましょう。
永代供養墓はどんな人に向いている?
霊園や寺院に供養・管理を任せられる永代供養墓は、お墓を承継する人がいない人に向いています。
子どもがいる人でも、子どもが遠くに住んでいる、霊園や寺院へのアクセスが悪いなどの理由で、子孫にお墓を継承させることをためらう人もいるでしょう。そのように、「子孫にお墓の管理を負担させたくない」と感じている人にも、永代供養墓は向いています。
また、家族関係の変化や生涯未婚率の増加などから、一人や夫婦のみでお墓に入りたいと思っている人にも永代供養墓はおすすめです。
滋賀県の永代供養墓の費用相場
滋賀県内で永代供養墓を購入する場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか。
滋賀県の永代供養墓の費用相場は63万円です。全国の永代供養墓平均購入価格は68.8万円なので、全国的にみると滋賀県の永代供養墓は費用相場が高い傾向があります。
しかしながら、滋賀県の一般墓(墓石を立てるお墓)の費用相場は100万円であるため、永代供養墓であれば、一般墓と比較すると半分の金額でお墓を購入することができます。
滋賀県の永代供養墓の選び方のポイント
永代供養墓を選ぶには、アクセス、費用、施設・設備、埋葬方法の4つのポイントに注目するのがおすすめです。それぞれどの点に注意したらいいのか、以下で詳しく見ていきます。
アクセスは良好か
永代供養墓を選ぶうえで重要なのは、霊園や寺院の立地です。お盆やお彼岸などの時期にお参りに行くこと、生前に申し込む場合は何度か足を運ぶことから、自宅からの距離が近いに越したことはありません。
高齢になったときに車を運転しなくても行けるよう、公共交通機関や送迎シャトルバスの有無、最寄り駅から徒歩でどれくらいかかるかにも注目すると良いでしょう。
費用はいくらかかるか
「費用がどれくらいかかるか」というのも見逃せないポイントです。永代供養墓にはさまざまな種類があります。納骨方法や供養の仕方もそれぞれ異なるため、かかる費用だけで判断せず、サービスの内容もあわせて確認してください。
施設・設備は充実しているか
永代供養墓の規模は、霊園や寺院によってさまざまです。中には本堂や礼拝堂などの法要施設を備えていない霊園もあります。
また、納骨される場所はどうなっているか、法要や供養はどのように行われるのかにも注目し、施設や設備が充実した雰囲気のよ良い場所を選びたいものです。
どの埋葬方法か
永代供養墓には複数の埋葬方法が存在します。一部、個別の墓石を使うところもありますが、合祀、納骨堂、樹木葬などのタイプがほとんどです。どのタイプにしたいか、あらかじめ考えておくと良いかもしれません。
また、霊園や寺院によって納骨形式も異なります。骨壺のまま納める場所と、骨壺から遺骨を取り出して納める場所があるため、契約前に確認しておくといいでしょう。
永代供養墓を見つけよう
お墓の購入は、一生に一度ともいえる大きな経験です。大阪にはたくさんの永代供養墓があるため、どの霊園や寺院を選ぼうかと迷ってしまうこともあるでしょう。
お墓選びのポイントはアクセスや費用、施設・設備、埋葬方法などに注目し、自分や家族の希望をはっきりさせておくこと。疑問点を残さないようしっかりと比較・検討し、ぴったりの永代供養墓を見つけてくださいね。
永代供養墓を探してみる
滋賀県の永代供養墓についてのよくある質問
Q.滋賀県の永代供養墓の費用相場はいくらですか?
永代供養墓にかかる「永代使用料」を見ると、滋賀県の相場は、一般墓で約100万円、樹木葬で約50万円、納骨堂で約52万円です。
Q.滋賀県で人気のある永代供養墓はどこですか?
滋賀県の人気ベスト3は、琵琶湖・堅田ふれあいパーク(滋賀県大津市)、近江新善光寺霊園(滋賀県栗東市)、西安霊苑(滋賀県大津市)です。
関西の霊園ランキング
滋賀県の永代供養墓以外の関西の霊園のランキングをご紹介します。滋賀県の永代供養墓以外の霊園をご検討の場合は参考にしてみてください。