お墓の玉砂利が頼んだものと違う。敷き直してもらえる?【Q&A】

墓石を購入した石材店に修繕を依頼した際に「砂利が減っているから足したほうが良い」と言われました。
以前のものと同じ玉砂利を頼みましたところ、今までの玉砂利の3倍以上あるものが敷き詰められていました。

同じ石でも3倍以上のサイズの差はあるものでしょうか?
石材店にクレームを出した場合、玉砂利を敷き直してもらえるものでしょうか?

同じ種類の石でも大きさはさまざまで、磨いてあるもの(光沢がある)とそうでないもの(光沢がない)など、種類や規格があります。

 

玉砂利を敷き直してもらえるかどうかは、「求めているものと違うものが施工された」と明確に言えるかどうかがポイントになります。

 

依頼前に施工内容等の書類を交わしていれば、クレームを主張するための根拠となります。書面上のものがないという場合でも「求めているものと違うものが施工された」と言える客観的かつ明確なな事実があれば、石材店には敷き直す義務が生じると考えられます。

まずはこちらの希望を丁寧にかつ根気強く伝えてみるのがよいでしょう。

このQ&Aに関連する記事をご紹介

墓石はクーリングオフできますか?【Q&A】
先日、父親が霊園に行き墓石の契約をしてきました。話を聞いてみると、あまりに高額なため、契約を解除しようと思いますが、クーリングオフは可能でしょうか?墓石はクーリングオフの対象となるため、訪問販売で契約した場合は、契約書の受領日から8日以内に...
信頼できる石材店の選び方|大手と個人経営店の違い、近くの石材店の探し方など
石材店は、墓石などの加工や販売を行っているお店です。大切な方が亡くなった際は、葬儀に目が行きがちですが、石材店との付き合いについても考えておく必要があります。石材店は、お墓の彫刻や建立だけでなく、納骨や法要、墓石が壊れた際の修繕などさまざまな面でお世話になる存在です。石材店と一口に言ってもその数はとても多く、どこを選べばよいか判断に困ってしまいます。価格や契約などのハード面だけでなく、工事はきちんとしているか、彫刻や字彫りなどの希望に丁寧に応えてくれるかなど、ソフト面でも安心できる業者を選びたいところです。そこで、ここでは信頼できる石材店を選ぶポイントについてご紹介します。