現在お寺さんにお墓があります。
最近、このお寺さんの寄付金負担が大きくなり、このままだと支払えなくなってしまいそうです。どうしたらいいでしょうか?
最近、このお寺さんの寄付金負担が大きくなり、このままだと支払えなくなってしまいそうです。どうしたらいいでしょうか?
お寺としては寄付金の支払い遅滞が長く続く場合、現在のお墓を撤去し無縁墓に移されることが多いようです。
基本的には連絡を絶やさずお墓参りもきちんと行っていきながら、お寺のご住職に事情を説明してご相談されるのがよいかと思います。
日ごろのお付き合いの程度にもよりますが、檀家総代をされている方に相談するというのもよいでしょう。
ただし、檀家制度というのは檀家の皆さんでお寺の維持管理を行うためのネットワークなので、檀家同士での負担の不公平感が出てしまうとトラブルに発展することもあるようです。
お寺によっては永代供養墓を用意されているところも増えているので、そういったお墓の利用も含めてご検討されてはいかがでしょうか。
このQ&Aに関連する記事をご紹介
お墓の管理費の相場は?管理料を払わないとどうなる?よくある疑問を解説
お墓の年間管理費の相場は5,000円~20,000円で、公営・民営霊園は寺院墓地より安い傾向があります。ここでは、お墓の管理費の相場や支払い方法、滞納時の霊園側の対応を解説します。
寺院墓地とは?費用相場やメリット・デメリット、霊園との違いを解説
寺院墓地とは、お寺が主体となって管理・運営する墓地。寺院と直接繋がって手厚い供養を受けられる一方で、自由度が比較的低いです。ここでは寺院墓地の特徴や費用相場、メリット・デメリットを解説します。
檀家になることのメリット、デメリット - 寺院墓地で注意したいこととは?
檀家(だんか)とは檀家とは、寺院にお墓がある人のことを言います。お墓はないがその宗派の教えに沿っていこうとしている人のことは信徒といいます。檀家という言葉は、サンスクリット語の「ダーナ(檀那)」が由来とされ、お布施という意味になります。つま...
簡単解説「永代供養墓」
https://guide.e-ohaka.com/kind/eitaikuyoubo/
永代供養墓とは?種類や費用、メリット・デメリットをわかりやすく解説
永代供養墓(えいたいくようぼ)とは、遺族の代わりに霊園・寺院が遺骨を管理・供養するお墓。主な種類は合祀型・個別型・納骨堂型・樹木葬型で費用相場は5万円〜150万円です。ここでは、永代供養墓の意味や種類、メリット・デメリットを解説します。