都立谷中霊園に眠る有名人は? – アクセス、園内マップ、駐車場などご紹介【現地レポート】

都立谷中霊園は、東京都台東区谷中に位置する公営墓地です。最寄り駅である日暮里駅から非常に近く、交通の便のよさは都立霊園の中でも一二を争います。

谷中界隈は寺町と呼ばれるほど寺が多く、霊園と隣接する寛永寺や天王寺などの墓地が入り組んで谷中墓地を形成しています。

>都立霊園 募集要項はこちらから

また、周辺には「谷中銀座」と呼ばれる昔ながらの商店街があり、下町の情緒にあふれています。霊園にも江戸の香りが残っており、その趣ある風情は外国人にも人気です。谷中界隈の店などが、2015年「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(ミシュランが選ぶ旅行者にお薦めしたい場所)」にも掲載されました。

都立谷中霊園の基本情報や、令和5年の募集要項をご紹介します。

都立 谷中霊園

住所東京都台東区谷中7-5-24
アクセス東北線日暮里駅から徒歩5分
費用一般墓 271.3万円〜+墓石代
費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

都立 谷中霊園は、桜の名所としても親しまれている、多くの著名人が眠る歴史ある公営霊園です。面積は約10万平方メートル、およそ7,000基の墓があり、各界の多くの著名人が眠っています。園内は明るく、お参りに適した静かな環境です。口コミを見る

\最新の空き状況が分かります/

谷中霊園とは/墓所概要

1874(明治7)年に創設された都立谷中霊園は、面積約10ヘクタールの広大な霊園です。園内は明るく静かで、墓所のいたるところからスカイツリーを望むことができます。

徳川慶喜をはじめとする数多くの著名人や歴史的人物が眠っており、そのお墓を見ようと多くの巡礼者が訪れています。また、敷地内には幸田露伴の小説「五重塔」のモデルになった天王寺五重塔の跡があるなど、さまざまな歴史や文化を垣間見ることができます。

谷中墓地と称される地域には「寛永寺墓地」「天王寺墓地」も含まれています。

寛永寺墓地

上野の寛永寺は江戸時代から続く古刹で、徳川将軍家とゆかりの深い寺院です。天台宗の別格大本山として、関東屈指の名刹であり、寺号に創建時の元号を使用することを勅許された数少ない寺院の一つでもあります。

かつて寛永寺は上野恩賜公園一帯の広大な敷地を保有しており、そこには徳川家ゆかりの歴史的な建造物が存在しています。代表的なものをいくつかご紹介します。

寛永寺根本中堂

寛永寺の総本堂です。

歴代徳川将軍御霊廟

徳川家の菩提寺であった寛永寺には、4代家綱公、5代綱吉公、8代吉宗公、10代家治公、11代家斉公、13代家定公の6人の将軍が埋葬されました。
しかし第二次世界大戦時に多くを消失し、現存するのは5代綱吉公の勅額門と水盤舎、8代吉宗公の御宝塔だけとなっています。

旧寛永寺五重塔

初代の塔は焼失しまったため、1639年に再建されました。高さが36mあり、第5層の屋根は銅板葺で、残りの層は瓦葺で作られています。

そのほかの建造物

そのほか、天璋院篤姫(てんしょういんあつひめ)の墓所や、千手観音菩薩が祀られている清水観音堂、不忍池の中之島に建立された不忍池辯天堂、お顔のみが現存する上野大仏と大仏パゴダ(祈願塔)、1日3回、時を知らせる時鐘堂など、さまざまな建造物があります。

墓所

広大な寛永寺の敷地内には、いくつかの墓所があります。
「天台宗東叡山 寛永寺墓地」「寛永寺 永代供養墓『光明閣』」「徳川浄苑」などです。

天王寺墓地

谷中の寺町を彩る代表的な寺院墓地です。現在は天台宗寺院ですが、当初は日蓮宗であったといいます。
また、敷地内には、有名な建造物もあります。

天王寺大仏(谷中大仏)

1690年(元禄3年)に、神田鍋町に住む太田久右衛門が鋳造しました。身長は1丈6尺(約4m85 ㎝)。台東区有形文化財でもあります。

谷中五重塔跡

1645年(寛永21年)に完成しましたが、1772年(明和9年)に大火で焼失。その後、1791年(寛政3年)に再建されるも、1957年(昭和32年)、放火心中により、再び焼失してしまいます。
幸田露伴の小説「五重塔」のモデルになったことでも有名です。

谷中霊園に眠る著名人

谷中霊園には前述の通り、多くの著名人や歴史的人物が眠っています。ここでは、その中の一部のお墓をご紹介します。

徳川慶喜

徳川慶喜の墓
徳川慶喜の墓

江戸幕府第15代征夷大将軍。江戸幕府最後の将軍です。2021年大河ドラマ「晴天を衝け」では物語の重要な役どころで登場します。

お墓は谷中墓地内の寛永寺墓地にあり、美賀子夫人のお墓と並んで建立されています。徳川歴代将軍の中で、芝の増上寺、または、寛永寺の徳川霊廟に葬られなかった唯一の将軍でもあります。その理由は、明治天皇に敬意を込めて神道での埋葬を希望したためだといわれています。

渋沢栄一

渋沢栄一の墓
渋沢栄一の墓

生涯に約500の企業を育成し、約600の社会公共事業や民間外交にも尽くした実業家です。2021年大河ドラマ「青天を衝け」では主人公として描かれています。また、2024年に刷新される新一万円札紙幣の顔としても選ばれています。

お墓は谷中霊園の渋沢家墓所にあります。「青淵」と雅号が刻まれているのが渋沢栄一のお墓です。右隣には先妻の千代、左隣には後妻の兼子のお墓が建立されています。

森繁久彌

日本を代表する俳優・コメディアン・歌手です。1991年(平成3年)には大衆芸能演劇者として史上初となる文化勲章を受章しています。

墓石正面には「森繁家」と家名が刻まれており、背面には氏名が彫られています。

横山大観

近代日本画壇の巨匠です。日本でも海外でもその画風は評価され、1937年(昭和12年度)に第一回文化勲章を受章しています。

墓石正面には「横山大観」という氏名が、しっかりと刻まれています。

鳩山一郎

第52~54代の内閣総理大臣です。政治家でもあり弁護士でもあります。日本とソビエト社会主義共和国連邦との国交を回復させた実績などがあります。

墓石正面には「鳩山一郎 妻 薫」という文字が彫られています。

そのほかの著名人

ご紹介したほかにも、多くの著名人が谷中霊園に眠っています。

「一橋徳川家歴代当主」「清水徳川家歴代当主」「田安徳川家歴代当主」「鳩山威一郎(政治家)」「三木武吉(政治家)」「長谷川一夫(俳優)」「川上音二郎(俳優)」「獅子文六(小説家)」「朝倉文夫(彫刻家)」「柏戸剛(第47代横綱)」「牧野富太郎(植物学者)」の方々のお墓があります。

都立 谷中霊園

住所東京都台東区谷中7-5-24
アクセス東北線日暮里駅から徒歩5分
費用一般墓 271.3万円〜+墓石代
費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

都立 谷中霊園は、桜の名所としても親しまれている、多くの著名人が眠る歴史ある公営霊園です。面積は約10万平方メートル、およそ7,000基の墓があり、各界の多くの著名人が眠っています。園内は明るく、お参りに適した静かな環境です。口コミを見る

\最新の空き状況が分かります/

谷中霊園のアクセス・駐車場、園内マップ

都立谷中霊園の最寄り駅はJR・京成線「日暮里駅」です。
車での来園の場合、園内に駐車場はありませんが、園内通路の路肩などに車を停めることはできます。ただし、お彼岸やお盆などのお墓参りのシーズンには園内が込み合うため、電車などの公共交通機関を利用することをおすすめします。

「日暮里駅」西口
「日暮里駅」西口

西口から駅を背に真っすぐ歩くと、数メートルで左手に霊園入口へと続く階段が見え、階段を上ると霊園入口にたどり着きます。

谷中霊園に向かう途中の階段
谷中霊園に向かう途中の階段
谷中霊園入口
谷中霊園入口

都立谷中霊園の園内マップ

都立谷中霊園は寛永寺や天王寺の墓地と入り組んでおり、霊園全体の形状が複雑になっています。

谷中霊園の園内マップ
谷中霊園の園内マップ

敷地の大部分を一般墓地が占めるほか、計5ヵ所の立体埋蔵施設があります。

立体埋蔵施設
立体埋蔵施設

中央園路の「さくら通り」沿いには駐在所があり、人通りの少ない時間帯でも安心してお墓参りができそうです。

園内の「さくら通り」
園内の「さくら通り」
園内にある駐在所
園内にある駐在所

都立谷中霊園の管理事務所

都立谷中霊園の管理事務所は、中央園路近く、日暮里駅から6分ほど離れた場所にあります。

管理事務所
管理事務所

都立谷中霊園には著名人のお墓が数多くあり、園内には案内板も設置されています。

谷中霊園 著名人のお墓マップ
谷中霊園 著名人のお墓マップ

徳川幕府最後の将軍・徳川慶喜のお墓は、寛永寺谷中第二霊園内にあります。お墓は柵で覆われていて、夫人と一緒に葬られています。

徳川慶喜の墓の門
徳川慶喜の墓の門

公共交通機関から近い好立地霊園なため、お墓参りが楽にできます。お墓参りの際に、下町情緒あふれる観光地「谷根千」エリアに立ち寄ることができるのも楽しみのひとつではないでしょうか。

都立 谷中霊園

住所東京都台東区谷中7-5-24
アクセス東北線日暮里駅から徒歩5分
費用一般墓 271.3万円〜+墓石代
費用を詳しく知りたい方はこちら
宗教宗派宗教不問
ペット埋葬不可

都立 谷中霊園は、桜の名所としても親しまれている、多くの著名人が眠る歴史ある公営霊園です。面積は約10万平方メートル、およそ7,000基の墓があり、各界の多くの著名人が眠っています。園内は明るく、お参りに適した静かな環境です。口コミを見る

\最新の空き状況が分かります/

谷中霊園の口コミ

谷中霊園を見学された方の口コミをご紹介します。

日暮里駅の隣にあり大変便利。春は桜がきれいで周辺の花見スポットになっている。

大規模な霊園で道路も広く敷地内に公園もあり開放的な雰囲気。日当たりもよく散歩コースになっている。

大規模な霊園で道路も広く敷地内に公園もあり開放的な雰囲気。日当たりもよく散歩コースになっている。

周辺に石材店や生花店が多く、敷地内に複数の公衆トイレがある。商店街も近い。

管理は行き届いていると思う。都営だから当たり前かもしれないが。

他の口コミも見たい方はこちらから

谷中霊園の募集要項【令和6年度(2024年)】

募集区画

①一般埋蔵施設

一般的な平面墓地の形式で、区画割りされた土地を貸し付けるもの。墓石などは自分で設置する必要があります。

区画面積墓地使用料年間管理費募集数
1.60~3.70 ㎡2,817,600~6,515,700 円1,500~3,000 円65区画

今回は募集されませんでしたが、多磨霊園にはもう1つ区画があります。

  • 立体埋蔵施設 :石材で造られた集合形式のお墓で、お墓参りは共有の献花台で行うことになります。遺骨は、1つの納骨室(カロート)に3人納めることができます。

募集期間/手続きの流れ【令和6年度(2024年)】

申し込み6月14日(金)~7月5日(金)インターネットもしくは郵送で申し込みます。
受付番号の通知8月頃インターネットで申し込みした場合はメールで、郵送で申し込みした場合ははがきで受付番号が通知されます
抽選8月16日(金)都庁で公開抽選会が実施されます。結果は、翌日都立霊園の公式サイトなどに掲載されます。
抽選結果の通知9月2日(月)以降インターネットで申し込みした場合はメールで、郵送で申し込みした場合ははがきで抽選結果が届きます。
書類審査9月頃申込資格を満たしているかの確認のため、書類審査が行われます。
使用料・管理料を納入11月頃書類審査を通過したら、納入通知書が送付されます。期限までに、指定の使用料と管理料を納入します。
使用許可証の交付12月頃期限までに、指定の使用料と管理料を納入したら、墓地の使用許可証が交付されます。

申し込み条件

  1. 都内に、令和6年7月5日時点までに5年以上継続して住んでいること
  2. 遺骨に対して、祭祀の主宰者(申込遺骨に対して、将来にわたりご遺骨及び墓所を守っていく方)であること

参照:TOKYO霊園さんぽ

\都立霊園の相談受付中/

都立霊園の資料請求で、施工実績豊富な石材店から申し込みのサポートを受けることができます

今すぐ相談する (資料請求)

過去の谷中霊園の倍率

過去3年間の抽選倍率をご紹介します。

霊園名種別募集数倍率募集数倍率募集数倍率
2023年度2022年度2021年度
谷中霊園一般埋蔵施設706.0677.0677.7

そのほかの都立霊園の募集情報を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。