墓石建立するなら地元に定着した石材店のほうがいい?【Q&A】

公営墓地を購入して、墓石を建てるための石材店を探しているんですが、父が「あそこの石屋さんは、お父さんが子供の頃からある」と言って近所の石材店を勧めてきます。
墓石を建ててもらうときには、やはり地元に定着した石材店のほうがよかったりするのでしょうか?

長くその土地に定着している石材店は、それだけ信用に見合う仕事をしてきたと言えそうです。

クレームが上がるような仕事をしていては、その土地で石材店として営業していけなくなるからです。

お墓は代々受け継がれ何十年何百年と継承されるものなので、墓石工事や施工がずさんだったり、質の悪い墓石を売ったりすれば、悪評がゆくゆくは自分たちの首を絞めることになります。

 

ただし、「歴史やその土地での実績はまだまだ」な石材店でも良心的な業者はあります。

当サイトの信頼できる石材店の選び方記事なども参考にしながら、あなたに合った石材店を見つけてみてください。

このQ&Aに関連する記事をご紹介

信頼できる石材店の選び方|大手と個人経営店の違い、近くの石材店の探し方など
石材店は、墓石などの加工や販売を行っているお店です。大切な方が亡くなった際は、葬儀に目が行きがちですが、石材店との付き合いについても考えておく必要があります。石材店は、お墓の彫刻や建立だけでなく、納骨や法要、墓石が壊れた際の修繕などさまざまな面でお世話になる存在です。石材店と一口に言ってもその数はとても多く、どこを選べばよいか判断に困ってしまいます。価格や契約などのハード面だけでなく、工事はきちんとしているか、彫刻や字彫りなどの希望に丁寧に応えてくれるかなど、ソフト面でも安心できる業者を選びたいところです。そこで、ここでは信頼できる石材店を選ぶポイントについてご紹介します。
墓石購入のポイント - お墓を買うとき、墓石を建てるときの注意点
墓石価格は石碑の種類や加工やデザイン、大きさなどで決まるので、なかなか総額がわかりにくいもの。ここでは、墓石の購入時に気を付けたい重要なポイントを紹介していきます。霊園ごとに変わる墓石の販売方法墓石を求めるにはいくつかの方法があります。現在...
指定石材店とは【お墓の用語集】
「指定石材店」とは、霊園・墓地の運営主体より建墓権を与えられた石材業者のことを言います。民営霊園など、指定石材店制度のある霊園では、墓石の購入や工事を決められた石材業者でしか行えません。指定石材店になっていない業者を希望する場合はその霊園で...
墓石金額を大幅に値引きする石材店、信用しても大丈夫なの?【Q&A】
石材店さんに見積もりを出していただいたら最初は500万円でした。わずかその2日後に「200万円に値引きします」と言われたのですが、300万円もの値引きというものがあるのでしょうか…?その後「手付金として100万円お支払いください」と言われま...