お墓の区画はどう選ぶの?種類や選び方を解説!

お墓を購入するのは一生に一度あるかないかの出来事です。故人のため、生前購入のためと状況はさまざまだと思いますが、普段からお墓についての情報を収集している方はあまりいないのではないでしょうか。そのため、お墓を購入しようとなった時、何を基準に選んだらよいのかが分からない方ががほとんどでしょう。
ここでは、お墓の区画について説明していきます。これからお墓の購入をご検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

小冊子
お墓探しハンドブック

もれなく
全員に

霊園の資料を一括で取り寄せ!

今ならお墓探しガイドを無料でプレゼント

お墓の区画とは

墓所区画ともいい、墓地の中で使用者それぞれが墓石を建てるために区切られた土地、またはそれがまとまったエリアを指します。ほとんどの墓地ではそれぞれの区画には区画番号が割り当てられています。
そして、墓地の区間を使用する権利のことを「永代使用権」といいます。
お墓を購入する際には、寺院や霊園などに対して「永代使用料(土地代)」を支払い、永代使用権を取得します。

永代使用権

墓地の一定の区画を使用してお墓を建て、ご遺骨の埋葬等をする権利のことです。先祖代々にわたって使用できる権利であることから、墓地永代使用権とも呼ばれています。

永代使用料

墓地・霊園にある墓所の土地を借りる費用となります。管理料を払うことで半永久的にお墓を使用できる権利で、不動産と同じように相続・承継していくことができます。

しかし、永代使用権は、あくまでもお墓の区画を使用する権利であり、土地を購入している訳ではありません。お墓を購入しても、寺院や霊園の土地(墓地)が自分の土地(墓地)になるわけではないので、注意が必要です。

区画の種類

お墓の区画にもいくつかの種類がありますので条件に合うものを選びましょう。

一般墓地・墓所

お墓を建てようとするとき、最初に思いつくのが「一般墓」ではないでしょうか。区画を外柵で仕切り、墓石を建立する従来型の最もポピュラーな墓地です。
隣のお墓との隙間をあまり確保せずにお墓が並んでいるものが一般的で、特に都市部の墓地などは限られた面積の中に多くのお墓を建てるため、こうした傾向は強くなります。
昔はベーシックな和型の墓石が一般的でしたが、近年はデザインが多様化しています。外国風の洋型タイプから個人の趣味を反映したデザイン墓石など、さまざまな墓石を建てられることも魅力です。

芝生墓地・墓所

芝生墓地は、外柵を設けず墓石の周囲を芝で覆ったの墓地のことです。
一言で芝生墓地といっても、さまざまな形式のお墓があります。地下に納骨室を作った完全に西洋式墓地のところや、日本独自に作り出された納骨室が地上に出ている西洋風のお墓もあり、幅広い選択肢があります。

全体的に墓石の高さが低いため、芝生墓地の区画は墓石が視界を遮ることなく広々と感じられるほか、日当たりもよくなりますので、明るい雰囲気のところが多い傾向があります。

日本では、お墓と聞くと石で囲まれたイメージが強いかもしれませんが、芝生墓地は、公園のような明るい雰囲気を感じられる墓地になっています。映画のワンシーンなどで、欧米のお墓をご覧になったことがある方は、イメージしやすいのではないでしょうか。

ゆとり墓地・墓所

ゆとり墓地は、お墓の前後や両隣にスペースを設けてゆったりとした空間を確保した新しいタイプの墓地で、新しく作られた霊園や新規の区画で多用されています。空いたスペースにお花や芝生を植えて、その人に合ったお墓を作ることができるなど、いろいろな方法でカスタマイズして有効活用することによって、さまざまなメリットが生じます。

ゆとり墓地の中には玉竜や芝生を植えるタイプがもっとも多く、年間を通して青々としているために、これらの墓地を緑地付墓地と言いかえているところもあります。四方向のすべてに空間があるタイプや左右だけに空間があるタイプなど、墓所によって隙間を設ける場所は異なっています。いずれも左右や前後に空間を設けて、スペースを有効活用するという点では共通しています。

ガーデニング墓地・墓所

ガーデニング墓地とは、その名の通り、まるで庭園のように、お墓の周囲に花や草木が植栽されている墓地です。お墓の周囲だけでなく、園内には季節ごとの色とりどりの花や緑があふれています。公園墓地と呼ばれることもあります。

それぞれの墓地にもよりますが、噴水、池、ベンチなど、お墓参りに来た人が気持ちよく過ごせる施設も用意されています。お墓をお参りするだけでなく、開放的な空間で、花や緑に包まれて落ち着いた時間を過ごせるのが魅力です。

設計やデザインは、造園家(ガーデナー)やフラワーコディネーターなど、園芸の専門家がプロデュースしており、花や草木の植栽デザインを手がけたり、管理運営のアドバイスに携わっています。

購入したお墓の土地の平均面積

購入したお墓の土地の面積は、全国平均が1.44㎡です。しかし、面積当たりの永代使用料は都市部ほど高いため、お墓の土地の平均面積は都市部ほど狭くなっています。
主要都道府県別にお墓の土地の平均面積をみてみると、東京都は0.63㎡、神奈川県は1.22㎡、埼玉県は1.30㎡となっています。
なお、東日本の平均は1.42㎡、西日本の平均は1.49㎡です。お墓を立てる場所で悩んでいる場合は、このような地域ごとの違いも頭に入れておくといいかもしれません。

購入した区画面積の平均値

全国  1.44㎡
東日本 1.42㎡
西日本 1.49㎡

主な地域の区画面積の平均値

東京都:0.63㎡
神奈川県:1.22㎡
千葉県:1.76㎡
埼玉県:1.30㎡
愛知県:1.50㎡
大阪府:1.47㎡
京都府:0.96㎡
兵庫県:1.31㎡
広島県:1.54㎡
福岡県:1.66㎡

(鎌倉新書 第7回「お墓の消費者全国実態調査」より)

お墓の区画の選び方

ここでは、お墓の区画を上手に選ぶためのポイントをいくつかの観点からご紹介します。

日当たりや風通し

日陰なのか日向なのかによって時とともに環境が変化します。風通しが良いところは湿気がこもらず、お墓の手入れもしやすくなります。

水はけ・地盤

土地や区画によって地盤がゆるい所や、水が溜まりやすいところがないか。水はけが悪いと、地下部の納骨棺(カロート)に影響を及ぼすこともあります。天気の良い日だけではなく、あえて雨の日に現地を見学して、確認しても良いでしょう。

お参りのしやすさ

墓地・墓所の入口や管理事務所から近い、階段や坂道の勾配がない、バリアフリー(平坦設計)に対応しているなど、お年寄りや車椅子の方でも無理なくお参りできるように配慮されている場所か確認すると良いでしょう。

まとめ

ここまで、お墓の区画ついてご説明してきました。
お墓は、ほとんどの人にとって一生に一度の大きな買い物です。決して安い買い物ではないので、どんな点に重視するのかを意識して、ぜひご家族と一緒に納得のいくお墓選びをしてください。
墓地を紹介して欲しいという方やお見積りが欲しいという方、どんな墓地がよいかお悩みの方は、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

墓地の区画面積、墓石サイズ、価格の基準について詳しく知りたい方は、「いいお墓」の以下の記事をご覧ください。

お墓の一般的なサイズは?墓所・墓石の大きさと単位を解説
一般的なお墓のサイズは、墓所が1.5㎡未満、墓石は8寸が主流です。ここでは、一般的なお墓のサイズと墓所の単位、墓石の大きさなどを解説します。

最後までお読みいただきありがとうございました。