承継の必要がないことや、費用が安いことから最近注目を浴びている「樹木葬」。大阪にも樹木葬を行っている霊園が多数あることをご存じですか?
樹木葬といっても、その形態は霊園や寺院ごとにさまざまです。眺望に魅力がある園や自然の豊かさに力を入れている園、ペットと一緒に眠れる園や承継の有無や永代供養付きなど魅力ある園がたくさんあります。
今回は大阪で樹木葬を行っている霊園のおすすめTOP10をご紹介!大阪で樹木葬を探している方はぜひ参考にしてみてください。
都道府県一覧から霊園・墓地を探す
いいお墓では、ご希望のエリア、お墓の種類や特色・こだわり、宗旨・宗派などの検索条件で全国の霊園・墓地を探すことができます。
大阪で樹木葬が人気のおすすめの霊園TOP10
「いいお墓」が厳選!大阪で人気の樹木葬ランキングをご紹介します。
住所 | 大阪府八尾市福栄町3-5 |
---|
アクセス | 近鉄大阪線「近鉄河内花園駅」「近鉄八尾駅」より送迎車運行中 |
---|
費用 | 23.0万円~(個別安置7年) |
---|
区分 | 民営霊園 |
---|
- 日本で初めて、ISO(国際標準化機構)の非常に厳しい審査に合格した霊園!
- 宗旨宗派・宗教不問
- 管理費不要
- 生前契約も可
- 全区画が平坦設計のバリアフリー
八尾市街地初の都市型公園墓地「八尾普泉寺霊園」に、永代供養墓・樹木葬が誕生。暫くは合祀したくないというお方におすすめの樹木葬です。
都市型霊園のため、山地の霊園のような大雨による土砂災害・寒い季節の道路の凍結等の心配はありません。全国的にも大変珍しいお湯の出る水汲み場は大好評です。広々としてゆとりのある園内は、段差がなく高齢の方や車いすをご利用の方も安心してお参りできるよう工夫されています。
住所 | 大阪府池田市中川原町17-12 |
---|
アクセス | 【各駅より無料送迎バス運行中】 ・梅田~阪急宝塚線「池田駅」 ・JR宝塚線「川西池田駅」 ・地下鉄御堂筋線「千里中央駅」 阪急電車宝塚線「池田駅」より車で約10分 大阪市内より車で約30分 高槻・三田方面より車で約30分 |
---|
費用 | 5.0万円~(合祀) |
---|
区分 | 民営霊園 |
---|
- 大阪湾を一望できる眺望が美しい公園墓地
- 宗旨宗派・宗教不問
- 管理費不要
- 生前契約も可
- 駐車場完備
- バリアフリー設計
- 法要施設や売店、休憩所など完備
- ペットと一緒に入れる区画あり
花と緑に囲まれた公園墓地であるメモリアルパークは、大阪湾も一望することができ、お参りする方も充実した時間を過ごすことができる空間となっています。
1人用合祀「さくら陵墓」であれば5万円から可能です。
その他にも、1人~家族で利用できる「樹木葬さくら」は50万円~、ペットと一緒に眠れるご夫婦用「ハナミズキ」は150万円~ご案内しております。
住所 | 大阪府箕面市箕面2-74-2 |
---|
アクセス | 阪急「箕面駅」より車で約5分 |
---|
費用 | 46.9万円~(個別安置) |
---|
区分 | 民営霊園 |
---|
- 緑豊かな樹々と色とりどりの花々にこだわった西洋風霊園
- 土日祝は無料シャトルバス有り!
- 宗旨宗派・宗教不問
- 管理費不要
- ペットと一緒に入れる区画あり
ペットと一緒に眠ることができるプラン「樹木葬オールファミリー」誕生。ペットであれば5霊位ほどまで埋葬が可能なため、複数のペットがいらっしゃる方も安心です。緑と花に彩られた園内ならペットと一緒に安らかに眠れるのではないでしょうか。
箕面ピーステンボスのコンセプトは『花と緑と光のなかで安らかに眠る』。緑の木々と四季折々の美しい花々に彩られた園内は、まさに心やすらぐ癒しの空間です。
住所 | 大阪府大東市龍間271-8 |
---|
アクセス | 近鉄奈良線・地下鉄中央線「生駒駅」南口よりシャトルバス約15分 JR学研都市線(東西線直通)「野崎駅」よりシャトルバス約10分 阪奈道路「山上口I.C」より約3分 阪神高速「水走IC」より約12分 |
---|
費用 | 30.0万円~ |
---|
区分 | 民営霊園 |
---|
- バラと、緑と、水が奏でる癒しの本格的西洋風ガーデニング墓地
- 「野崎駅」と「生駒駅」より年中無休の無料シャトルバス有!
- 宗旨宗派・宗教不問
- 管理費不要
大阪市街を一望するみごとな眺望が魅力の「ふれあいの杜 天空」。生駒山の山上にある「天空」は名前の通り天空にいるような気持ちにさせてくれる霊園です。めざしたのは「園内に咲き誇るバラの美しさ」「公園のような開放的な空間」を備えた、癒しの空間。時を経るほどに、バラと共に育つ静謐の空間でお参りのひとときを心地よく過ごすことができます。
合祀にならない自然葬のほか、一般墓や永代供養墓などもさまざまなプランが用意されています。
また、同じ場所ではありませんが、ペット専用の樹木葬もあるため、飼い主様と同じ霊園を利用することができます。(利用できるペットの種類が決まっているので、事前にご確認ください。)
住所 | 大阪府枚方市大字尊延寺2399-6 |
---|
アクセス | 【お墓参り無料バス常時運行】 ※毎週水曜及び年末年始は運休 ・京阪本線「枚方市駅」より25分 ・近鉄京都線「新田辺駅」より13分 ・JR学研都市線「松井山手駅」より23分 ・JR学研都市線「長尾駅」より13分 |
---|
費用 | 28.0万円~(個別安置) |
---|
区分 | 民営霊園 |
---|
- 緑と自然がいっぱいの公園墓地
- 4駅より無料送迎バスを運行!
- 宗旨宗派・宗教不問
- 管理費不要
- 生前契約も可
- 300台以上駐車できる大型駐車場完備
- バリアフリー設計
- 管理棟には休憩室、法要室、会食室を完備
甘南備山のふもとにある豊かな自然に包まれた緑いっぱいの公園墓地。
京阪 枚方市駅、近鉄 新田辺駅、JR松井山手駅、JR長尾駅から霊苑まで無料送迎バスを運行しております。300台以上駐車できる大型駐車場も完備しているので、混み合う時期のお車でのお参りも安心。
合祀にならない樹木葬のほか、一般墓・永代供養墓もさまざなまプランがございます。
住所 | 大阪府茨木市泉原374-14 |
---|
アクセス | 【ワゴン車にて無料送迎】 ・阪急バス「粟生団地」バス停より ※土・日・祝は千里中央駅、阪急箕面駅、阪急北千里駅より【無料送迎バス】あり 国道171号線「萱野」交差点より15分以内 国道171号線「勝尾寺口」交差点より15分以内 |
---|
費用 | 39.0万円~(個別安置/期限なし) |
---|
区分 | 民営霊園 |
---|
- 全区画先々まで安心の永代供養が付いている公園墓地
- 宗旨宗派・宗教不問
- バリアフリー設計
- お参りから法要までワンストップでできる施設を完備
大阪箕面山麓、明治の森箕面国定公園に隣接し、四季折々の自然の情景を感じる事ができる霊園。墓地内では、お花やお線香、ローソクなどが販売されており、法要施設、着替えが可能な個室もあるため、園内ですべてを済ませることが可能です。
樹木葬のプランは、永代供養の「すみれ」と、使用期限(10年~50年)が決まっている「ガーデニングの丘」があります。「すみれ」であれば家族単位での利用が可能です。
住所 | 大阪府河内長野市日野1561-12 |
---|
アクセス | 【無料送迎バス運行】 ・南海線・近鉄線「河内長野駅」より約10分 ・泉北高速鉄道線「泉ヶ丘駅」より約20分 |
---|
費用 | 5.0万円~(合祀) |
---|
区分 | 民営霊園 |
---|
- 南大阪の街々を一望!地域の方に愛される人気霊園
- 宗旨宗派・宗教不問
- 生前契約も可
- 駐車場完備
- バリアフリー設計
- 法要施設・休憩所・売店完備
園内は1年中花や緑に囲まれた公園墓地。南大阪を一望できる広大な園は開放感も抜群です。
季節ごとにフェスティバルが開催されたり、夏はPL花火大会が鑑賞できたりとご家族皆様で楽しめるイベントが盛りだくさん。園内は車いすでもお参りできるオールバリアフリーで、快適なお参りをサポートする環境が整っています。
13年間桜の樹の下で過ごすことができ、その後は合祀永代供養墓「なごみ霊廟」で合祀永代供養となっているため、承継者がいない方も安心です。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-2-36 |
---|
アクセス | 大阪メトロ谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩約6分 大阪メトロ千日前線「日本橋駅」より徒歩約6分 府道702号線「下寺町」交差点より1分 阪神高速「道頓堀出口」から約3分 |
---|
費用 | 25.0万円~(個別安置) |
---|
区分 | 民営霊園 |
---|
- 都心にありながら心おだやかにお参りができる好環境
- 最寄駅より徒歩6分
- 宗旨宗派・宗教不問
- 管理費不要
- 生前契約も可
四季の花々に彩られた450の歴史のある寺院、浄土宗・淨國寺が管理する樹木葬。春は桜やツツジ、夏は百日紅、墓地はバラに囲まれ、花のお寺と呼ばれています。
美しい花々に包まれて眠る個別区画タイプの樹木葬のほか、永代供養墓、一般墓所の新規墓地区画をご案内しています。
住所 | 大阪府枚方市尊延寺4588-4 |
---|
アクセス | JR学研都市線「長尾駅」より車で約12分 近鉄京都線「新田辺駅」より車で約10分 京阪本線「枚方市駅」より車で約25分 |
---|
費用 | 32.7万円~(個別安置/期限なし) |
---|
区分 | 民営霊園 |
---|
- 自然が豊かなヨーロピアンテイストの美しい霊苑
- 3駅から無料送迎バス有
- 宗旨宗派・宗教不問
- 管理費不要
- 全面バリアフリー設計
ヨーロピアンテイストの緑豊かな霊園は、訪れる人の心を安らかな気持ちにさせてくれます。
樹木葬の「ハナミズキ」は、1区画に3名まで納骨が可能となっており、永代管理料、工事料、彫刻代も含まれているので金銭面の不安がありません。
年末年始、毎週水曜以外は「枚方市駅」、「長尾駅」、「新田辺駅」から無料の送迎バスが走っているので、車がない方も安心です。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1-30 |
---|
アクセス | Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」3番出口より徒歩約7分 Osaka Metro千日前線「日本橋駅」8番出口より徒歩約7分 阪神高速環状線「道頓堀」出口より南へ1分 |
---|
費用 | 38.0万円~(個別安置33年) |
---|
区分 | 寺院墓地 |
---|
- 少子高齢化が進むなか、終活に関する活動に力を入れてきたお寺
- 2駅利用可能!最寄駅より徒歩7分
- 宗旨宗派・宗教不問
- 管理費不要
- 完全バリアフリー設計
470年の歴史を誇る都心の古刹、浄土宗・大蓮寺の管理する樹木葬。
夫婦・親子で一緒に入る緑豊かな屋外の自然納骨堂のほか、一般墓・永代供養墓・納骨堂と多彩な選択肢からご希望に合ったスタイルのお墓をお選びいただけます。それぞれのお墓や供養などに対する想いやお話を伺ったうえで、幾つかの選択肢より、よりふさわしい永代供養墓のご提案します。
惜しくもTOP10外!でも問い合わせの多い霊園をまとめました
大阪のエリアから霊園を選ぶ
市町村ごとに検索したい方はこちらからご確認ください。
そもそも樹木葬とは?
樹木葬とは、墓石の代わりに遺骨を埋葬した場所に樹木や低木、花を植えたお墓のことを指します。墓標は樹木だけに限らず、庭園などをシンボルツリーとしている霊園も存在します。自然と一体化するという利点がありますが、お墓参りに訪れた人が、何を見て手を合わせたらよいか迷わないよう、シンボルツリーがとても大事な意味を持っています。
しかし、現在樹木葬の形態に決まりがないため、樹木葬のやり方は霊園や寺院によってさまざまです。パンフレットや写真だけでは分からない部分もありますので、実際に訪れてみることをおすすめします。
多くの霊園で共通する点は以下4点になります。
- 自然に還ることができる
- 承継の必要がないため、個人で行うことができる
- 費用の負担が少ない
- 宗派など不問の場合が多い
また、樹木葬の形態は
に分かれており、形態により埋葬方法や植える植物の種類などが変わってきます。
樹木葬を選ぶ上で注意すべき点も
- 一度、合祀にしてしまうと遺骨を取り出せなくなります
- 合祀型や集合型にすると、どこに手を向けてお参りしたらよいか戸惑うことも
- 新しいタイプのお墓のため、親族に受け入れらない可能性も
大阪の樹木葬の費用相場
出典:【お墓】地方・都道府県別 お墓の消費者全国実態調査(2020 年)
一般的な樹木葬の平均額を全国、西日本、東日本、近畿地方で比較をしてみました。
全国の平均額と比較してみると、西日本では樹木葬にかける費用は抑えめであることが伺えます。ただし、近畿地方では全国の平均値よりやや高めで、東日本の購入金額とほぼ変わりませんでした。
また、樹木葬には「個人用」や「夫婦用」、「家族用」などもあり、それぞれで費用が異なりますので、費用を安く抑えたい方はその辺も検討してみるといいかもしれません。
樹木葬の選び方-チェックすべき6つのポイント-
様々な種類のある樹木葬を選択する上で、注目しておきたいポイントをまとめました。後悔しないお墓選びができるよう、チェックしてみてください。
アクセス
今後、何度も足を運ぶことになります。自宅からの移動手段を確認しておきましょう。高齢になったときに車を運転しなくても行けるよう、公共交通機関や送迎シャトルバスの有無、最寄り駅から徒歩でどれくらいかかるかも、あわせて確認しておくと安心です。
納骨数
樹木葬には納骨できる数に制限がある場合が多いです。あらかじめ確認しておきましょう。
埋葬方法
埋葬のしかた、納骨のしかたも複数が存在します。埋葬方法や個別安置期間経過で遺骨を取り出せなくなることもありますので必ず確認しておきましょう。
埋葬のしかた
- 他の人の遺骨と完全に混ぜてしまう合祀型
- 遺骨が他の人と混ざらないように袋や骨壷に分けて入れて、ひとつのスペースに分けて埋葬する共同埋葬型
- 遺骨を個々の区画に埋葬する個別埋葬型
納骨のしかた
- 決められた区画内に穴を掘り、直接、あるいは布に包んで埋葬する方法
- 骨壺にご遺骨を入れたまま埋葬する方法
- 遺骨をパウダー状にする方法
- 購入したエリアに粉骨を散骨する方法
後継者が必須かどうか
樹木葬はタイプによって後継者の条件が異なることがあります。合祀・合葬タイプや永代供養付きの樹木葬の場合は後継者は不要ですが、個別タイプのお墓の場合は後継者が必要となることが多いです。後継者がいない場合は、必ず事前確認をするようにしましょう。
施設・設備の充実度
お墓参りや法要などで利用する場合、どのような施設や設備があるかは重要です。霊園によって、掃除用具や手桶などを貸出していたり、供花や線香を園内で販売している場合もあります。販売がない場合は周辺に購入できる場所があるかなど、あわせて確認しておくと良いでしょう。
宗教・宗派(檀家条件)
樹木葬の多くは宗教を問わない場合が多いですが、一部では宗旨・宗派が決まっているものもあります。必ず事前確認をするようにしましょう。
大阪で自分にあった樹木葬を探してみては?
自然に囲まれた中で自然に還ることができる樹木葬。ご自身に合ったプランを選択することはもちろんですが、霊園の風景や雰囲気から選択することも大切です。大阪には素敵な樹木葬を叶えてくれる霊園が多数ありますので、ご自身に合った樹木葬を探してみてください。
お墓の購入は、一生に一度ともいえる大きな買い物です。数多くあるお墓の中から後悔のない選択をするため、しっかりと比較・検討をすることが大切です。なにより大切なのは、自分の足で訪れ、目で確かめ、気になる点は担当者に確認することです。気になった霊園はまず、実際の霊園へ見学してみてはいかがでしょうか。
大阪で樹木葬を探す