習志野市営 海浜霊園は、習志野市が運営・管理を行う市営霊園です。
市営霊園にお墓を建てるためには、使用者募集に応募し、当選する必要があります。しかし、市営霊園はとても人気があり募集倍率は非常に高くなっています。
2024年の申し込み期間は、6月3日(月)~6月21日(金)です。
本記事では、習志野市営 海浜霊園の2024年(令和6年度)の募集要項や応募の流れ、アクセスを解説します。習志野市の墓地を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
習志野市営 海浜霊園の募集要項【令和6年度(2024年)】
募集区画
①一般墓地
一般的な平面墓地の形式で、区画割りされた土地を貸し付けるもの。墓石などは自分で設置する必要があります。使用料と年間管理料は、面積によって変わります。
種別 | 面積 | 形式 | 墓碑の高さ | 募集区画数 | 永代使用料 | 管理料(年額) |
---|---|---|---|---|---|---|
1種 | 4.5 ㎡ | 和式 | 130cm~140cm以内 | 40区画 | 682,000円 | 6,330円 |
洋式 | 75cm~85cm以内 | 5区画 | 682,000円 | 6,330円 | ||
2種 | 9.0 ㎡ | 和式 | 155cm~165cm以内 | 4区画 | 1,364,000円 | 12,660円 |
洋式 | 75cm~85cm以内 | 1区画 | 1,364,000円 | 12,660円 | ||
3種 | 3.45 ㎡ | 和式※ | 130cm~140cm以内 | 2区画 | 523,000円 | 4,850円 |
②合葬式墓地(納骨室・合葬室)
ロッカー型の納骨壇と、納骨袋に収められた焼骨を、他の焼骨と一緒に埋蔵する合葬室です。埋蔵した焼骨は市が永代供養するため、単身者や子どものいないご夫婦など、承継者がいない方におすすめです。
お墓の種類 | 種別 | 募集数 | 墓地使用料 |
---|---|---|---|
納骨室 | 1体用納骨壇 | 12壇(12体) | 104,000円 |
2体用納骨壇 | 20壇(40体) | 208,000円 | |
合葬室 | 焼骨保持 | 50件 | 1体 24,000円 |
生前予約 | 100件 | 1体 24,000円 |
募集期間/手続きの流れ【令和6年度(2024年)】
申し込み | 6月3日(月)~6月21日(金) | インターネット(電子申請)もしくは郵送で申し込みます。 |
受付票の通知 | 6月28日(金) | 受付受付票が送られてきます。 |
抽選 | 7月9日(火) | 習志野市役所庁舎 3階 ABC 会議室で公開抽選会が実施されます。 ※抽選会の参加は任意であり、当選・落選には一切関係ありません。 |
申込の手続き・審査 | 7月17日(水)~8月2(金)【消印有効】 | 当選した場合には、申込書類が送られてきます。 期限までに、習志野市役所健康福祉政策課に郵送もしくは持参します。 書類の提出後、申し込みに合格しているかの資格審査が行われます。 |
利用許可 | 8月9日(金)予定 | 資格審査を通過したら、使用許可書がレターパックライトで郵送されます。 |
使用料納入 | ~8月30日(金)まで | 期限内に、本市指定の金融機関窓口で納入します。 分割はできず、一括納入となります。 |
使用開始 | 使用料納入後 順次 | 一般墓地は、使用許可日から1年以内に墓碑等を建立 し、焼骨を埋蔵します。 |
申し込み条件
一般墓地
- 申込者は、一般墓地の使用申請の日前、引き続き1年以上、本市に住所を有し、かつ、住民基本台帳に記録されていること。
- 申込者は、これまでどこにも埋蔵したことのない焼骨(改葬、分骨でない)を所持しており、火葬許可証を提示できること。
- 申込者は現在、海浜霊園合葬式墓地の使用許可を受けていないこと。
- 申込者と焼骨の関係は、配偶者(いわゆる「事実婚」を含む)、3親等以内の血族、1親等の姻族であること。
納骨室
- 申込者は、納骨室の使用申請の日前、引き続き1年以上、本市に住所を有し、かつ、住民基本台帳に記録されていること。
- 申込者は現在、海浜霊園一般墓地及び納骨室の使用許可を受けていないこと。
- 申込者は、これまでどこにも埋蔵したことのない焼骨(改葬、分骨でない)を所持しており、火葬許可証が提示できること。
- 申込者と焼骨の関係は、配偶者(いわゆる「事実婚」を含む)、3親等以内の血族、1親等の姻族であること。
合葬室
焼骨保持
- 申込者は、合葬室の使用申請の日前、引き続き1年以上、本市に住所を有し、かつ、住民基本台帳に記録されていること。
- 申込者は現在、海浜霊園一般墓地の使用許可を受けていないこと。
- 申込者は、焼骨(分骨でない)を所持していること。
※焼骨は、これまでどこにも埋蔵したことのない焼骨のほか、他の墓地等に埋蔵・収蔵している焼骨でも申込みできます。
※埋蔵体数は、⑷に該当する焼骨であれば、制限はありません。 - 申込者と焼骨の関係は、配偶者(いわゆる「事実婚」を含む)、3親等以内の血族、1親等の姻族であること。
生前予約
- 申込者は、合葬室の使用申請の日前、引き続き1年以上、本市に住所を有し、かつ、住民基本台帳に記録されていること。
- 申込者は現在、海浜霊園一般墓地の使用許可を受けていないこと。
- 申込者自身が使用すること。
- 申込者の年齢が65歳以上であること。
申し込みの注意事項
一般墓地、合葬式墓地(納骨室・合葬室)共通
- 使用許可は、申請者個人に対して行うものであり、団体、法人等には許可いたしません。また、兄弟、友人等との名義の共有はできません。
- 毎年、当選後、親族の了解を得られずに辞退される方がいます。事前に親族で十分に話し合いをしてから、申込みをしてください。
- 申込みができるのは、一般墓地、納骨室、合葬室のうち1か所のみです。
- 使用場所については、原則として、市が決定いたします。
- 申込みは、6月21日(金)の消印まで有効です。この日以降の申込み及び申込種別の変更は認められません。
- 今回の募集で募集区画数に達しなかった種別は、再募集を実施する場合があります。
一般墓地
- 全て返還された墓地です。外柵石等に変色、傷等がある場合があります。
- 本市では、霊園内の統一感のある景観を保持するため、墓碑の建立などに際し、設備基準を定めています。本市の設備基準に適合しない工事は許可できません。
- 申込者は当選された場合、資格審査の後、そのまま使用者となります。使用者の変更は、使用者の死亡時、又は離婚による配偶者への変更時に限定され、それ以外の理由では変更できません。申込みの際は、どなたを使用者にするか、親族で十分に話し合いをしてください。
- 墳墓を建立するために市有地の使用を許可しているもので、土地を販売するものではありません。したがって、区画を転売、または譲渡することはできません。
- 墓地が不要となった場合は、原状に復し、市に返還していただきます。
- 石材店等とのトラブルについては、市は一切関与いたしません。
- 使用許可日から1年以内に墓碑等を建立し、焼骨を埋蔵してください。
- 申込みできるのは、火葬(埋葬)許可証1通につき、1人1区画です。1つの焼骨について、複数の申込みはできません。
合葬式墓地(納骨室・合葬室)
- 合葬室は、焼骨を骨壺から一体ごとに納骨袋に移し替えて、他の焼骨と区別なく埋蔵します。そのため、埋蔵された焼骨はお返しすることはできません。骨壺は市で処分させていただきます。
- 生前予約は、合葬室の申込のみとなります。納骨室(納骨壇)は申込みできません。
- 生前予約は、ご自分が死亡した際に、合葬室に焼骨が埋蔵されるよう、あらかじめ必要な措置を講じておいてください。
- これまでどこにも埋蔵したことのない焼骨(改葬、分骨でない)を所持している場合、納骨室又は合葬室のどちらかを選ぶことができます。
- 埋蔵された焼骨をお返しすることは原則できません。
- 申込みできる納骨室の数量は、火葬(埋葬)許可証1通につき、1人1室です。ひとつの焼骨について、複数の申込みはできません。
- 納骨室 2体用納骨壇の使用形態は、以下のいずれかとなります。
① 申込者と、一緒に埋蔵される焼骨1体で使用する。
② 親族2体分の焼骨を埋蔵するため使用する。 - ご夫婦で合葬室の生前予約を申込む場合は、妻の分、夫の分とそれぞれ申込書を提出してください。
- 使用料を納入した後に使用許可の取り消しをされても、使用料は還付いたしません。
申し込み方法
①インターネット申込み
習志野市役所 HP にアクセスし、一般墓地、合葬式墓地それぞれの申請フォームから申し込みします。
②郵送申込み
専用の「海浜霊園使用申込書」」を郵送し、申し込みします。申込書は、以下で配布されています。
- 市役所健康福祉政策課
- 海浜霊園管理事務所
- 東部・JR津田沼駅南口連絡所
- 市内各公民館(休館日を除く)
習志野市営 海浜霊園はどんな墓地?
習志野市海浜霊園は、全国的にも希少な海に面した公営墓地です。
総面積79,819㎡、一般墓地、合葬式墓地7,570区画が設置されています。都心に沈む夕日や煌びやか夜景の美しさは、訪れた人から大変好評です。
習志野市海浜霊園からは、都心に沈む夕日や煌びやかな夜景を見ることができます。また、目の前には東京湾が広がっており、開放感のある雰囲気を感じられます。
特長2)宗旨・宗派不問
習志野市海浜霊園は公営のため、宗旨・宗派問わず、どなたでもお墓を建てることができます。
特長3)安心の行政管理
墓地の管理・運営が習志野市というのも特長の一つです。手続きなども行政窓口で行うので、分からないことはその場で確認できる安心感も公営墓地ならではです。
習志野市海浜霊園の基本情報・アクセス
所在地 | 千葉県習志野市芝園3-1-1 |
---|---|
交通アクセス | 【電車をご利用の方】 ▼JR京葉線「新習志野駅」南口より、徒歩約13分 ▼JR「新習志野駅」よりタクシーで約6分 ▼京成「津田沼駅」よりタクシーで約13分 ▼京成「津田沼駅」よりハッピーバス「京成津田沼駅海浜ルート」に乗車、「海浜公園」下車 ▼JR「津田沼駅」南口より京成バス[津51系統 第七中学校経由 新習志野駅行]に乗車、「千葉工業大学入口」下車、徒歩約10分【お車をご利用の方】 ▼東関東自動車道「湾岸習志野I.C」より約10分 ▼京葉道路「幕張I.C」より約10分 |
開門時間/休園日 | ▼通常:9:00~16:30 ※4月・5月・6月・9月・10月の(土)(日)(祝日)は17:00まで延長 ▼夏季(7月1日~8月31日):9:00~18:00 ▼お盆:6:00~19:00(8月13日~16日)※管理事務所は9:00~ ▼お彼岸:7:00~18:00(春・秋の前後3日を含める7日間)※管理事務所は9:00~ ▼1月1日~3日:9:00~16:30 ※売店は休みです |
習志野市海浜霊園の抽選に当たったら?/お墓を建てるまでに必要なこと
習志野市海浜霊園の抽選に当選した場合に行うべきことついて、ご説明します。
石材店に建立を依頼する
お墓を建てるためには石材店を探して、建立をお願いする必要があります。公営霊園には指定された石材店がないため、自分で自由に石材店を選ぶことができます。
しかし、お墓を初めて建てる人は「どこにお願いしたらいいのだろう」とお悩みになることでしょう。石材店によって、価格も対応も異なります。また、石材店はお墓を購入するときだけでなく、建立した後も修繕や法要などでお付き合いが長く続くことになります。
そのため、できうる限り信頼できる石材店を探す必要があります。
石材店を選ぶときは、次のポイント押さえておきましょう。
- こちらの要望や状況をきちんと聞いたうえで、意向をくみ取った提案をしてくれる
- 石材や墓石について専門的な知識を持っている
- 明確な見積書を提示してくれる、契約書をきちんと交わしている
- 石材店が手掛けたお墓の見学ができる(建立3年以上のお墓をみせてくれるとなお安心です)
- しっかりとしたアフターサービスがある
- お墓の近くに店舗や展示場がある
- 過度な値引きをしない、安易な値引き交渉に応じない(応じる場合は手抜き工事や元々の価格設定を高くしている可能性があります)
石材店の選び方についてもっと詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
また、いいお墓では石材店の紹介も行っています。石材店をお探しの方はこちらから検索できます。
習志野市海浜霊園の抽選に外れてしまったら?/お墓の見つけ方
抽選に外れてしまった場合は、習志野市海浜霊園にお墓を持つことができません。
お墓さがしを急いでいない場合は、翌年の募集を待つことができるでしょう。
ただし、お墓を早く建てる必要がある場合はどのようにしたらいいのでしょうか?
ここでは、お墓の見つけ方・探し方について解説します。
①周辺の民営霊園・寺院墓地を見てみる
民間が経営する民営霊園や、昔ながらの寺院が管理する寺院墓地であれば、抽選はありません。
値段は様々ですが、様々なお墓の種類がある霊園もあるので、お墓を建てたいエリアから探してみましょう。
習志野市海浜霊園をご希望の方におすすめの習志野市・千葉市・船橋市の霊園
習志野市海浜霊園の当選に漏れてしまった方、申込要件に該当しなかった方におすすめしたい、習志野市や近隣の千葉市・船橋市で人気の霊園をご紹介します。「いいお墓」でお申し込みの多い人気霊園です。ぜひ、ご検討ください。
習志野市で人気の霊園・墓地はこちら
千葉市で人気の霊園・墓地はこちら
船橋市で人気の霊園・墓地はこちら
②手元供養
あまり知られていませんが、遺骨をお墓やお寺に納骨しない場合は、どこに保管をしても問題はありません。そもそもお墓を建てることに必要性を感じない、自宅に遺骨を保管しておきたいとお考えであれば、手元供養を検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
習志野市海浜霊園についてみてきました。
習志野市海浜霊園の募集は、1年に1回しか行われません。申込期間を逃さないために情報収集は定期的に行いましょう。
また、お墓の購入は、一生に一度ともいえる大きな買い物です。数多くあるお墓の中から後悔のない選択をするためには、まずしっかりと比較・検討をすることが大切です。公営霊園を検討している場合も例外ではありません。多くの霊園をチェックしておきましょう。