樹木葬とは、墓石の代わりに樹木や花を墓標とするお墓です。自然に還るというコンセプトが現代の多くの人の心を掴み、人気が高まっています。
また、墓石を使わないことから費用を安く抑えられることが多い、承継者を必要としない永代供養墓がほとんどという点も、人気のひとつといえるでしょう。
今回は福岡で人気の樹木葬10カ所ご紹介します。あわせて意外と知られていない樹木葬の詳細、遺骨はどうするのかなども解説していきます。
様々なスタイルがある樹木葬。まずは周囲のご理解を得て、実際の場所を見学し、納得した場所を選びましょう。
福岡で人気の樹木葬10選
福岡県内の樹木葬を10選ご紹介。有名な霊園の一角にあるものや、樹木葬のみ整備された場所など、さまざまです。
以下では価格や口コミ評判から「いいお墓」内で人気の樹木葬をランキング形式で紹介します。
ランキングTOP10以外でも、福岡県には樹木葬が行える霊園があります。下記よりご確認ください。
樹木葬とは
樹木葬の特徴であり、条件ともいえるポイントは4つあります。
- 自然に還ることができる
- 墓石代がかからないため費用の負担が少ない
- お墓を承継する必要がない
- 宗旨・宗派を問わないことが多い
1:自然に還ることができる
墓石の代わりに樹木を用いる樹木葬ですが、そのスタイルも様々にあります。樹木の下ではなく庭園のような場所へ埋葬する場合や、山の中への埋葬などがあり、そのスタイルについては後述していきます。
2:墓石代がかからないため費用の負担が少ない
一般墓では墓石を用意する必要がありますが、樹木葬において墓石は不要です。そのため、一般墓に比べて費用の負担が少ない場合が多いでしょう。安ければその費用は10万円前後ということも。九州の費用相場については後述の表をご参照ください。
3:お墓を承継する必要がない
樹木葬は墓石がないため、承継を必要としない永代供養墓がほとんどです。また、基本的にお墓の管理は寺院や霊園が行ってくれます。そういった点もまた、現代のニーズに合っているといえるでしょう。
4:宗旨・宗派を問わないことが多い
コンセプトとして”自然に還る”ことが大事な樹木葬は、宗旨・宗派を問わないことが多いです。ただし霊園によって「戒名を付ける」などの指定がある場合もあります。事前にしっかり確認しておきましょう。
樹木葬の3つのタイプ
先ほどお伝えしたように樹木葬には様々なタイプがあり、大きく3つのタイプに分けられます。
- 庭園タイプ
- 公園タイプ
- 里山タイプ
庭園タイプ
限られたスペースにシンボルとなる樹木や花を植えるタイプです。庭園やガーデニングのような雰囲気を楽しめることも多くなっています。
寺院の境内の中にある墓地の一角など、限られた場所でも取り入れられる「都市型の樹木葬」といえますね。
公園タイプ
墓域に美しく芝生を植えるなど、整備された公園のように自然を楽しむことができるタイプです。霊園の一角を樹木葬用のスペースとしていることが多いです。
墓域には1〜数本の樹木を植えることが多いですが、もう少し区画を分けて植える場合もあります。
里山タイプ
山林の中に埋葬する、もっとも自然に密接したタイプです。広大な面積をもつ場所が多く、ひと区画に1本ずつシンボルツリーを植えるようなスタイルが多いです。
樹木葬の埋葬方法
樹木葬においてあまり知られていないのが、遺骨の埋葬方法です。埋葬方法によっては、遺骨を後で取り出せない場合もあります。そのほか、費用も埋葬方法によって変わってくるなど、樹木葬において埋葬方法はよく確認しておくべきポイントです。
想像していた方法と違ったというトラブルもあるため、霊園などの見学に行った際には必ず確認しておきましょう。
合祀型
合葬型という場合もあります。骨壺から遺骨を取り出し、他人の遺骨と混ぜて埋葬するタイプです。そのため、遺骨を後で取り出すことは難しくなります。
お墓を共有するような形であることから、他の埋葬方法に比べて費用は安く抑えられることが多いです。
共同埋葬型
ひとつの大きな場所に、骨壺や骨袋ごと埋葬するタイプです。他人とスペースを共有することになりますが、遺骨は分けられた状態であるため、必要があれば遺骨を取り出すことができる場合があります。
その分、合祀型に比べると費用は高い傾向にあります。
個別埋葬型
個々の区画に、骨壺や骨袋を埋葬するタイプです。個人の区画があるため遺骨が混ざることはなく、通常に近いお墓参りが可能ですが、他の埋葬方法に比べて費用は割高になります。
福岡県の樹木葬の費用相場
全国的に人気の高まっている樹木葬ですが、費用相場はどのくらいなのでしょうか?
【第12回】お墓の消費者全国実態調査(2021年)によると、全国の樹木葬の平均購入価格は 71.7 万円という結果になっています。前年の地方別の調査結果では、西日本で62.2万円となっています。
ただし、先述の通り樹木葬は霊園タイプや埋葬方法によって費用が異なります。上記費用相場は目安としましょう。雰囲気が気になる霊園が見つかったら、まずはどんなプランがあるかをチェックすることが大切です。
いいお墓では、約20万円からご案内しています。
どんな樹木葬にしたいのかをしっかりと考えましょう
樹木葬の中には様々な霊園タイプ、埋葬方法や納骨方法があり、それらによって費用も大きく変わります。何名での利用なのか、予算はどのくらいなのかをある程度まとめてから探し始めるのがおすすめです。
また、樹木葬は比較的新しいスタイルのお墓であるため、周囲の理解を得ることも大切です。きちんと説明して納得してもらい、安心して樹木葬を選べるといいですね。
福岡県の樹木葬についてのよくある質問
Q.福岡県の樹木葬の費用相場はいくらですか?
樹木葬の埋葬方法には合祀型(合葬型)と個人型の2種類があり、それぞれの埋葬方法ごとに価格は変わってきます。合葬型の相場は30万円ほど、個別型の相場は70万円ほどです。
Q.福岡県で人気のある樹木葬はどこですか?
福岡県の人気ベスト3は、油山平成御廟 樹木葬「こだまの杜」(那珂川市)、新宮霊園 樹木葬(粕屋郡新宮町)、「令和の里」記念樹公苑(太宰府市)です。
福岡県の霊園ランキング
樹木葬以外の福岡県の霊園のランキングをご紹介します。樹木葬以外の霊園をご検討の場合は参考にしてみてください。



