【横浜/川崎】人気の樹木葬ランキングTOP10!「樹木葬とは」から、その特長、価格相場を詳しく解説!

近年、樹木葬という言葉が浸透してきていますが、こうだという明確な定義はありません。その形態は千差万別であり、代々のお墓のような墓石はなく墓標が樹木であり、木の下に納骨して自然に還るという概念だけが共通しています。

その簡易な埋葬方法であることから総体的に安価である場合が多くみられ、墓じまいや改葬などの場合も選択されることがある人気の供養方法です。しかし、すべての樹木葬が格安であるとは必ずしも限らないという現実があります。「民営霊園」「公営霊園」「寺院墓地」など、あらゆる霊園や墓地において展開されています。

今回は、浜、横川崎で樹木葬が行える霊園をランキング形式にてご紹介し、それぞれのポイントや特徴を分かりやすく説明していきます。最終的に、あなた好みの樹木葬が見つかるのではないでしょうか。

【横浜/川崎】人気の樹木葬ランキングTOP10!

環境霊園横浜みどりの森 樹木葬・永代供養墓

住所神奈川県横浜市緑区長津田町4218番地
アクセス・東急田園都市線「つくしの駅」より徒歩約15分
・国道246号線つくし野交差点より約500m
費用38.0万円~(個人墓・集合型)
区分民営霊園

  • 人にも環境にもやさしい「環境霊園」の樹木葬
  • 太陽光発電や風力発電を取り入れ、CO2削減に配慮
  • 家族・友人・パートナーと一緒に納骨できます
  • 全区画が平坦設計のバリアフリー

同園のコンセプトは、「人にも環境にもやさしいエコスタイルの環境霊園」。そのため、エコロジーに配慮した環境が整えられているのが大きな特徴となっています。

「さくらのいのり 樹木葬」は、しだれ桜を見上げる専用区画の芝生にお骨を直接埋葬する方法で弔われます。生前契約も可能で、継承者は不要です。費用は初期費用のみで、管理費・寄付金など追加料金は一切掛からないため、子どもや孫に負担がかかることはありません。また、事業主体である宗教法人が年2回、お盆、お彼岸に合同供養を執り行います。

\最新の空き状況が分かります/

あおぞら霊園

住所神奈川県横浜市保土ヶ谷区上星川2-46-1
アクセス・相鉄本線「上星川駅」より徒歩約15分
・相鉄本線「上星川駅」「西谷駅」より車で約8分
・第三京浜「横浜駅」より車で約16分
費用48.0万円~(骨袋1体・個別型)
区分民営霊園

  • 神奈川県横浜市保土ヶ谷区に位置する、豊かな自然に囲まれた花と緑あふれる公園墓地
  • 宗旨宗派・宗教不問
  • 車でも安心の広々とした駐車場完備
  • 生前契約も可
  • 法要施設も完備した管理棟には専任のスタッフが常駐し安心のセキュリティです

「上星川駅」より徒歩15分。最寄り駅から歩いて行ける公園墓地です

園内は風通しが良く、光にあふれ明るい雰囲気。全区画段差の少ない平坦な墓域で、お年寄りも安心してお参りする事ができます。

近隣には上星川あおぞら公園の他、多くの公園がありお墓参りの際に立ち寄ることができます

全区画平坦なバリアフリー設計で車イスの方も安心。また、地震や大雨の災害から守る、全面連結基礎仕様になっています

2018年、樹木葬型永代供養墓「青空の里」がオープンしました。指定期間(基本30年・5年単位で延長可)個別の区画に埋蔵後、合祀し永代供養されます。粉骨せず埋蔵する「一般埋蔵」と「粉骨埋蔵」、2種類のプランから選べます

\最新の空き状況が分かります/

横浜三保浄苑

住所神奈川県横浜市緑区三保町987-1
アクセス・JR横浜線・市営地下鉄グリーンライン「中山駅」南口1番乗り場より
◎52系統[三保橋・鶴ヶ峰駅経由 横浜駅西口行]約10分
  「梅田」バス停下車 徒歩約3分
◎53系統[三保橋経由 鶴ヶ峰駅行]約10分
  「梅田」バス停下車 徒歩約3分
・東名自動車道「横浜町田」インターより約15分
・第三京浜道路「羽沢」インターから約22分
費用30.0万円~(滝の樹木葬・お一人様用・個別型)
区分民営霊園

  • 好アクセスでありながら360度自然が広がる大パノラマ絶景霊園
  • 多様な形態の樹木葬が用意されています
  • すべてのお墓には永代供養が付いています
  • 観音仏の脇の銘板ボードには末代に渡って名前が刻まれます

都心から車で1時間弱、最寄り駅のJR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山駅」からも車で5分ほどとアクセスに優れ、周囲が緑に囲まれた高台に位置しています。墓域が敷地面積の1割と、贅沢に空間を使い高級感があります。

同苑の特徴として挙げられるのは、「一般墓苑」はもとより、すべてのお墓には永代供養が付いているということです。同苑の墓所を購入したご希望される方は、「一切萬霊永代供養観音仏」横に設置された銘板にお名前を刻み生きた証を残すことができる墓苑です。また、ペットと一緒に眠れる「ペットといっしょ墓苑」が併設されているので、ペットのご家族がいる方も安心です。

\最新の空き状況が分かります/

あざみ野庭苑

住所神奈川県横浜市青葉区新石川1-10-8
アクセス・横浜市営地下鉄・東急田園都市線「あざみ野駅」より徒歩約5分
・カーナビご利用の方
神奈川県横浜市青葉区新石川1-10-8で検索してください
費用40.0万円~(1人用・個別型)
区分寺院墓地

  • NHK「あさイチ」で紹介された樹木葬があざみ野にオープン
  • 花と緑とともに眠る優しいデザインのお墓です
  • 生前契約も可
  • 大切なペットも一緒に埋葬できます

創建460年の名刹寺院「西勝寺」に、NHK「あさイチ」で紹介された樹木葬が開苑しました。あざみ野駅から徒歩5分の便利な立地です。

閑静な住宅街の中にある、日本を代表する造園家・石原和幸氏のデザインによる、明るくて寂しくないお墓です。小高い丘に立地し、春には満開の桜が迎えてくれます。

葬儀会館が併設されているので、宗派を問わず地域のご供養の拠りどころとなっています。

\最新の空き状況が分かります/

都筑まどか霊園

住所神奈川県横浜市港北区新吉田町5277ー1
アクセス・横浜市営地下鉄グリーンライン「東山田駅」から車で約7分(約2.5km)
・東急東横線「綱島駅」から車で約10分
・横浜市営地下鉄グリーンライン、ブルーライン「センター北駅」から車で約13分
・第三京浜道路「都筑I.C」より約1分(約0.5km)
費用48.0万円~(期限なし・1霊位)
区分民営霊園

  • 第三京浜道路「都筑I.C」隣 樹木葬墓も備えた公園墓地
  • 竹林に囲まれた四季を感じられる綺麗な霊園です
  • 駐車場完備
  • 天気の良い日は外のテラス席も開放しています

都心からも近く港北ニュータウン、日吉・綱島エリアからもお参りに行きやすいガーデン霊園。花と緑に彩られた園内は、管理棟を中心に心地よい風エリア、自然のやすらぎエリア、竹の趣エリア、3つのゾーンで構成されています。さまざまなこだわりや想いにお応えする多彩なプランからお選びいただけます

永代供養墓 樹木葬「フロール」は、優しい緑に包まれた落ち着いた雰囲気の区画です。霊園が永代にわたって供養・管理を行うため継承者のいない方も安心です

東日本大震災後の新しい基準に適合した全面連結基礎で施工されているため、大地震や豪雨といった自然災害に強いのも特徴となっています

\最新の空き状況が分かります/

溝の口樹木葬墓地

住所神奈川県川崎市高津区末長2-27-42
アクセス東京メトロ東急田園都市線「梶が谷駅」より徒歩にて約15分
費用53.0万円〜(50年・個別)
霊園区分寺院墓地
宗教・宗派宗教不問
ペット埋葬不可

  • 宗教、宗旨・宗派は不問
  • 後継者のいない方も申込み可
  • 管理費は一括納付による割引あり

東急田園都市線「梶が谷駅」より徒歩15分。川崎市高津区の明鏡寺が管理する樹木葬墓地です。平和観音像や三重塔が建立され、お寺のシンボルとなっています。
陽当たり良好な樹木葬墓地は、お寺が管理しており安心。

\最新の空き状況が分かります/

あざみ野浄苑

住所神奈川県横浜市青葉区元石川町4262-1
アクセス・東急田園都市線「あざみ野」駅より東急バス「大場町」下車徒歩約3分
・東急田園都市線「たまプラーザ」駅より東急バス「あざみ野4丁目」徒歩約3分
費用樹木葬 58.5万円〜(個別)
霊園区分民営霊園
宗教・宗派宗教不問
ペット埋葬

  • 苑内は陽当り良好。晴れた日には遠く富士山も望める
  • 全区画が大切なペットと同じお墓に入れる
  • 園内すべてバリアフリー

あざみ野の豊かな緑に包まれた風光明媚なあざみ野浄苑に、第2期区画が誕生しました。後継者のいない方でもご利用いただける樹木葬も誕生。全区画が大切なペットと同じお墓に入ることができます。園内すべてバリアフリー。参道も広く、高齢の方や、車いす・ベビーカーをご利用の方も安心してお参りできます。

\最新の空き状況が分かります/

青葉ニュータウン霊園

住所神奈川県横浜市青葉区荏田町932番地
アクセス・東急田園都市線「江田駅」より徒歩約20分
費用36.8万円~(個別型・骨袋「1霊位」)
区分民営霊園

  • 東名高速道路「横浜青葉I.C」より車で11分!環境にやさしい公園墓地
  • 広大な敷地に緑と光があふれる公園墓地
  • 生前契約も可
  • バリアフリートイレ、ベビーベッドの設置など、充実の設備

「青葉ニュータウン霊園」は、お年寄りやお体の不自由な方も安心のバリアフリー設計です。車イスの貸出しも行っています。参道は、水はけが良く滑りにくい、インターロック仕様で雨の日も安心です。管理棟にはエレベーターが設置されており、墓域までスムーズにご移動いただくことができます

園内にソーラーパネルを設置するなど、人にも環境にもやさしい霊園です

樹木葬は、お一人からご家族4人用まで4つのプランをご用意。永代にわたり合祀されない樹木墓地です

\最新の空き状況が分かります/

金沢八景樹木葬墓地

住所神奈川県横浜市金沢区瀬戸11-15
アクセス・京浜急行・金沢シーサイドライン「金沢八景駅」より徒歩約3分
費用35.0万円~(2霊区画)
区分寺院墓地

  • 「金沢八景駅」より徒歩約3分!庭園型樹木葬墓地
  • 家族で一緒に安置できます(1区画に4霊まで)
  • 生前契約も可
  • お寺の樹木葬なので永代にわたり供養され安心です

横浜市金沢区の泥牛庵に庭園型の樹木葬墓地です

墓地使用料は50年後からの永代供養料を含んでいますが、別途、墓石代がかかります(種類がありますのでご確認ください)。墓石購入時の家名彫りは無料(絵柄・家紋は有料)です。ご契約日から50年間個別にご供養できます。護持費50年一括払い時は75,000円(50%割引)になります

期間の50年経過後は合祀にて永代供養されますが、50年以降も個別供養延⾧希望の場合はご相談ください

ご法要については管理寺院の教義に則って執り行います。毎年、責任もって合同法要を執り行います

\最新の空き状況が分かります/

樹木葬墓地 横浜令和の杜

住所神奈川県横浜市南区南太田1-24-41
アクセス・京浜急行本線「南太田駅」より徒歩約5分
・首都高速神奈川3号狩場線「花之木」出口より車で約3分
費用35.0万円~(お一人様プラン5年)
区分寺院墓地

  • 「南太田駅」より徒歩約5分!!見晴らしの良いガーデニング霊園
  • 費用は永代供養料(石碑プレート・埋葬料含む、家族プランはプレート別)と彫刻料のみで、年間管理費はありません
  • 生前契約も可
  • ペット区画プラン・ペット合葬墓もあります

みなとみらいを一望できる「樹木墓地 横浜令和の杜」。山門を入り緑豊かな木々の中の階段を一段一段上っていくと静けさと歴史を感じられる本堂が目の前にあらわれます

事業主体である常照寺は、中山法華経寺の慈教院日修上人が開基となり明治元年に説教所として創建。明治12年常照寺と号した歴史ある日蓮宗の寺院です。樹木葬墓地のある山頂からの眺めは素晴らしく、桜の名所としても有名です

区画ごとに石碑プレートを設置されるので、故人が眠っている場所がすぐに分かります

同じ区画に最大4名様まで入っていただけます(プランにより異なります)

\最新の空き状況が分かります/

惜しくもTOP10外!でも問い合わせの多い霊園をまとめました

横浜都筑樹木葬墓地(神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東1-7-1)
磯子の丘・海の見える樹木葬(神奈川県横浜市磯子区森5-9-6)
東神奈川アルヴェアージュ(神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2丁目37-6)
本覚寺の森 観音霊園(神奈川県横浜市鶴見区獅子ヶ谷2-6-32)
白山釜利谷樹木葬墓地(神奈川県横浜市金沢区釜利谷南2-40-8)

横浜で樹木葬ができる公営霊園も!

横浜市営 メモリアルグリーン(神奈川県横浜市戸塚区俣野町1367-1)

横浜、川崎のエリアから霊園を選ぶ

各区ごとに検索したい方はこちらからご確認ください。

横浜市鶴見区
横浜市神奈川区
横浜市南区
横浜市保土ヶ谷区
横浜市磯子区
横浜市金沢区
横浜市港北区
横浜市戸塚区
横浜市港南区
横浜市旭区
横浜市緑区
横浜市栄区
横浜市泉区
横浜市青葉区
横浜市都筑区

川崎市高津区
川崎市麻生区

樹木葬墓地とは

樹木葬は、植樹された樹木や樹林を墓標として遺骨を自然に還す埋葬方法ですが、明確な定義はありません。生前に購入するケースが多いようです。そこで、樹木葬の3つのタイプにについて説明していきます。

庭園タイプ

ごく限られたスペースに、墓標となるシンボルツリーや花木を植えるガーデンタイプです。寺院の境内墓地や霊園の一角でも見られる、“都市型”の樹木墓地と言えるでしょう。庭園・ガーデニング風の雰囲気を保つよう管理している霊園が多く、整理された美しさを感じることができます。

公園タイプ

墓域をマウント状にして芝生を植えたりするなど、まるで公園のような草花の自然が感じられる環境整備が成されたタイプで、園内の一角を樹木葬としている霊園が多いです。樹木は1~数本を墓域に植えるシンボルツリー型が多いですが、一部一区画ごとに植える霊園もあります。公園タイプの樹木葬はプレート葬とよく似ています。

里山タイプ

自然とより密接した里山という環境の中、「人を弔う静かな墓地で里山の草木を育てる」といった自然樹林保全の目的を持ったタイプです。死して自然に還るという希望を叶えたい方がお求めになるケースが多いようです。里山タイプでは山林や丘などの広大な面積を持ち、一区画に1本ずつ墓標となる樹木を植樹するところが多いようです。

横浜、川崎の樹木葬の費用相場

横浜、川崎で樹木葬を行う場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか。全国の樹木葬の費用相場と比較して、見てみましょう。

 一般墓樹木葬
神奈川県199万4,286円78万5,714円
全国176万1,586円68万7,791円
東日本178万6,523円70万6,742円
西日本166万8,627円62万2,078円

出典:【お墓】地方・都道府県別 お墓の消費者全国実態調査(2020 年)

横浜、川崎がある神奈川県は、全国的に見ても費用面が高額ということがお分かりいただけるでしょうか。理由として考えられるのは、元々の地価が高いことなどが挙げられるでしょう。地方と比較しても、永代使用料が高額なのです。そもそも、永代使用料は地価と連動しているため、横浜、川崎のお墓は高額であると考えられます。

しかしながら、一般墓と比較すると半分以下の金額で済むこともあり、横浜、川崎で樹木葬を行うのを一概に高いと言い切ることはできないのではないでしょうか。

埋葬方法によって価格は変動する

樹木葬は、継承する必要のないお墓であることが多いです。一定期間は管理者である寺院や霊園による供養が行われ、その後合祀されることが多いです。つまり、継承者が不要な永代供養の形式となっています。

樹木葬の埋葬方法には合祀型(合葬型)と個人型の2種類があり、それぞれの埋葬方法ごとに価格は変わってきます。合祀は「合わせて祀る(まつる)」、合葬は「合わせて埋葬する」という意味の言葉です。どちらも同じく、骨壺から焼骨を取り出し、ほかの人のご遺骨と一緒にする埋葬方法のことを指します。ご遺骨は合祀により色々な人の遺骨とひとまとめにされ混ざった状態になり、長い年月をかけて土に還るかたちで地面に埋葬されます。

合葬型

ほかの方と同じ敷地内に故人の遺骨を埋葬する合祀型は、埋葬される多くの方に対して一本の木をシンボルツリー(墓標)とします。そのため樹木葬の中でも比較的安い価格となり、相場は30万円ほどです。場所によっては5万円ほどの安い費用で行える場合もあります。費用の安い樹木葬を探すと、ほとんどが合祀型になりますが、一度合祀にすると、散骨と同様後からご遺骨を取り出すことができませんので注意が必要です。

個別型

個別型の場合は個人のスペースを設けたり、一本の木を独占してシンボルとしたり、合祀型に比べて割高になります。相場は70万円ほどですが、高いところでは100万円ほどになる場合もあり格安とは言い難いです。夫婦・家族だけでなく個人(一人)でも入ることが可能です。納骨後、一定年数経過後は坊さんにより集合墓地(合祀・ごうし)に移動され、読経を執り行い永代で供養されることがほとんどです。

集合型

植樹された樹林のまわりに遺骨を集めて埋葬するタイプです。

樹木葬の埋葬方法

樹木葬は墓標が墓石ではなく、樹木となるのが一般的です。納骨は、骨の入った骨壺を墓所の樹の下に埋葬するか、粉骨した骨をそのまま(散骨)か、あるいは布などに包んで埋葬するなどの方法があります。骨壺の場合は、墓所独自の壺や筒が用意されていることが多いです。また、石材などのプレートが墓所に据えられる場合もあります。その場合、プレートには家名やイラストなどが彫刻できます。樹木葬は、供養塔や合祀墓に埋葬する永代供養墓とは埋葬方法は異なります。

遺骨を自然に直に還す散骨タイプ

遺骨を埋めるのではなく、撒くという供養の手法をとり、散骨にようにして直に自然に還すタイプです。散骨で自然に還る埋葬方法をおこなうと、あとから遺骨を取り出せなくなってしまうので、事前に確認が必要です。

布などに包んで埋葬するタイプ

遺骨が他の人と混ざらないよう、布や袋などに包み重ねて納骨していき、ひとつのスペースに分けて埋葬する共同埋葬型、遺骨を個々の区画に埋葬する個別埋葬型があります。布に包んで納骨するタイプもほかの方の遺骨と一緒になってしまう場合が多く、遺骨を取り出せなくなるケースが多いので注意しましょう。

骨壺や筒などに収蔵して埋葬するタイプ

葬式の後、寺院や霊園専用の壺や筒などに遺骨を入れて納骨するタイプです。霊園や寺院専用の壺や筒で納骨するため、他の人の遺骨と混じることはありません。ただし多くの霊園では一定期間終了後、合同墓などに合祀された後に遺骨が土に還るという方法がとられています。墓誌のように、言葉や名前を彫刻できる石碑を使う樹木葬が昨今増えてきています。

どんな人が樹木葬を選んでいるの?

承継者がいない/子供がいてもお墓を継がせたくないと考えている

樹木葬の場合は、一般墓と違い墓石を作るわけではないので、何世代にもわたって引き継ぐ必要性がありません。よって引き継ぐ人がいないなどの問題が起こることがなくなるだけでなく、霊園や墓地を管理している人が代わりに永代に管理してくれるので、管理の問題も同時に解消できます。

改葬(お墓の引越し)や墓じまいを希望している

元々あった先祖代々のお墓を墓じまいして、納骨してあった遺骨を取り出し、別の場所に改葬する際に、樹木葬を選ばれる方もいます。後継ぎがいない、親族が少ないなど供養が困難の理由で、承継する必要がない永代供養の埋葬方法を選択するわけです。

自然回帰したいと考えている

自然回帰志向の方が、樹木葬に注目するケースもあります。死して自然に還るという希望を叶えたい方がお求めになるケースも出てきています。

なるべく予算をかけたくない

墓石がなく土地も狭いため、一般のお墓を購入するよりも費用が安価で求めることができるため、お墓に費用をあまりかけたくないという方が求めるケースもあります。

樹木葬選びの注意点

手入れが行き届いているかは要確認

樹木葬のエリア自体は手入れが行き届いていても、お墓や墓地エリアの周り以外は雑草だらけでやすらぐ気分になれない、という場所もあります。そういった点はパンフレットや資料などでは分からないことも多いため、現地を見学して確認をすることが大切です。

墓地の一角で景観がよくない場合がある

樹木葬というと大自然に囲まれた場所で自然に還るイメージをしがちですが、近年では既存の霊園やお寺の寺院墓地の一角に樹木葬の区画が造られるケースも増えてきています。そういった施設は一般的な墓地が近くにあるため、期待していた景観が得られずガッカリしてしまうこともあるので注意しましょう。

交通アクセスが良くない場合がある

都市圏にある庭園タイプや公園タイプの樹木葬墓地は比較的アクセスが良い場合も多いですが、里山タイプなどでは山間部や遠方の山林の中にある場合も多いため、交通アクセスがあまり良くないことがあります。車でしか行くことができず、その上、山を登らないといけないなどお参りが大変なケースもあるので、樹木葬を選ぶ際には現地を見学して確認することをお勧めします。

自分たちに合った樹木葬選びを

樹木葬は、横浜、川崎であっても一般墓よりは費用が抑えられることや、生前申し込みができること、宗教宗派がほとんど不問であること、自然志向の供養ができるといった多くのメリットが存在します。

数あるなかから、自分に合うものを探すのはとても大変です。こちらで紹介した「【横浜/川崎】人気の樹木葬ランキングTOP10!」を参考に、ご家族とも相談しながら、ご自身に合った樹木葬選びをしてみるのはいかがでしょうか。